goo blog サービス終了のお知らせ 

慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

世界で勝つという事

2015年10月15日 11時08分27秒 | スポーツ

W杯で3勝を挙げ、凱旋帰国したラグビーの日本代表。
昨日は“お祈りポーズ”で話題になった五郎丸さんをはじめ、選手たちがテレビに出ずっぱりでしたね。

相変わらず、日本人のブームに乗っかる感じには強烈なものがありますが、
ラグビーというスポーツがここまで注目を集めた事はなかったと思うので、関係者は嬉しいでしょうね~。

でもラグビーのW杯が、オリンピックサッカーW杯と合わせて、
世界3大スポーツ・イベント”のひとつだと言われているっていうのは知らなかった!

ボクも正直高校生の頃に高校ラグビーを少し観ていただけで、その後はまったくでしたから。
次回の2019年のW杯は日本で開催されるという事で、この人気が続いていくと良い!ですね。

しかし女子サッカーが“なでしこジャパン”の活躍でブレイクし、テニス界錦織圭が人気を牽引。
やっぱり世界で勝つと、注目度が違いますね。

マイナーだったスポーツに日が当たるのは素晴らしい事ですが、
なかなか世界の壁を破れないでいる男子のサッカーや、今年世界大会が行われる野球これに続いてほしい!

Shin

味わい深いローカル線

2015年10月13日 15時32分32秒 | 旅行

せっかくなので、先週行った高松の話をもうひとつ。

ボクが旅行で楽しみにしているのが、観光グルメももちろんそうなんですが、
なるべく地元の人が使う交通手段を利用する事。

例えば海外に行った時も、地下鉄を使ったりとか。
なんかその土地に馴染んだ気がするんですよね~。

最近行った旅行では、京都では市バス長崎では路面電車でしたが、
高松には・・・“ことでん”があるんです!

島へのフェリー乗り場がある高松築港駅から、金比羅さんのある琴平町を繋ぐローカル線で、
単線(線路が1本しかない)で2両編成しかない!なんとも風情のある電車です。

前にもお話した通り、“呑み鉄”専門なワタシなので、
電車にはまったく詳しくないんですが、ビックリ!したのはこの電車の運転手さん。

たぶん無人の駅もある?ためか、駅に着くと運転手さんがホームに降りて切符も切るんですよね。
後ろの車両に車掌さんがもう一人乗っていて、車掌さんはアナウンス安全確認を担当。

この二人の連携プレーがなかなか素晴らしく、感動!してしまったワタシです。

運転席の真後ろに座れる席もあり、子供の頃にこんな電車に乗っていたら、
自分も鉄道マニアになってたかも!と思ってしまった、味わい深い電車でした。

Shin

英語で歌うバンド

2015年10月11日 10時33分51秒 | 音楽

四国に行ってきたばかりだから、っていう訳ではないんですが、
香川県で毎年8月に行われるロックフェス、“モンバス”(正しくは“MONSTER baSH”と言います)を先日NHKで放送してまして。

これ確か去年も取り上げたと思うんですが、今年はビッグネームこそエレファント・カシマシサンボマスターぐらい?でしたが、
活きの良い若手バンドがたくさん観られたのは嬉しかった!

KANA-BOONback numberキュウソネコカミ〔Alexandros〕などなど。(わかります?
四国出身のガールズバンド“チャット・モンチー”の姿も、もちろんありました。

思ったのは、最近「英語で歌うバンド」増えてませんか?
モンバスに出演してたアーティストの中でも、THE BAWDIESMAN WITH A MISSIONなどは歌詞が全編英語

MAN WITH A MISSIONに至っては、もはや人間でもない!オオカミのマスクを被った人たちです)
他にも、セカオワなんかも英語で歌ったりしてますよね?

もちろん今に始まった事じゃないし、「海外でも通用する様に」とかっていう狙いがあるんでしょうが、
歌詞の意味が伝わらないのは、ちょっと残念!な気がします。

特にBAWDIESは、60年代のロックンロールR&Bを完全に再現していて、
日本語でカッコいい歌詞が乗ってたら、絶対にハマると思うんだけどなぁ。

もったいないなぁ」と思うのは、ワタシだけでしょうか?
という訳で、BAWDIESが2009年にリリースした“IT'S TOO LATE”を。

Shin

https://youtu.be/ZDRQajgohyE

週刊ドラゴンズ2015 Vol.27~間違いない!MGD発表~

2015年10月10日 14時42分50秒 | ドラゴンズ

今週の水曜日で、今年の全日程を終えた我がドラゴンズ
最下位は免れたものの、結局は借金155位3年連続のBクラスでフィニッシュとなりました。

本当なら、これからクライマックスシリーズで盛り上がる時期なのに!
まったく寂しい限りです・・・。

そんな中、今年の“MGD”(最も頑張ったドラゴンズ)は?
間違いないでしょう!先発で10勝を挙げた20歳の若松駿太投手。

高卒3年目での二桁勝利は、ドラゴンズとしては2002年の朝倉以来という事で、
今年で引退した“レジェンド”、山本昌さんも成し遂げていない記録。

今後はチームのになってくれる事を期待しますが、2年3年と続けて成績を挙げてこそ一流だと思うので、
まずは来年、1年間ローテーションを守る事を目標に頑張ってほしい!

しかし今年は例年になく、多くのベテラン選手が現役を退くドラゴンズ。
山本昌小笠原谷繁和田川上朝倉

来年はチームが大きく変わる事は間違いないし、また変えなきゃいけないでしょう。
若手にはチャンスだし、浮いた年俸で球団には大型補強をお願いしたい!

という訳で今年も共に戦ってきましたが、“週刊ドラゴンズ2015”も今日が最終回となりました。
オフは良いニュースをお伝えできる様、祈っております

今年も夢をありがとう!

Shin

太陽に近い島

2015年10月08日 11時20分59秒 | 旅行

実は昨日おとといと休みを取って、四国高松に“ぶらり旅”行ってきました!
まぁ、秋休みですね。

四国へ行ったのは初めてだったんですが、着いてすぐ思ったのは、太陽が近い!
日差しがめちゃめちゃ強くて、もなんか低いところにある気がしたんだけど、これが瀬戸内独特の気候なんでしょうか?

1日目はまず金比羅さんお参りをして(長い石段きつかった!)、高松市内を散策
うどんも、もちろん食べましたよ~。

個人的には柔らかいうどんが好きなんですが、讃岐うどんコシの強さこれはこれで良い!
そして何と言っても、だしが美味しいですよね~。

2日目はフェリーに乗って、アートの島“直島”へ。
島にアートが点在してる以外はなんてことない島なんですが、のんびりしてる感じに癒されました。

という訳でうどんを堪能し(結局3食いただきました!)、に癒された1泊2日の旅でした。

ちなみに讃岐うどんの原料の小麦粉90%以上は、オーストラリアから輸入してるって知ってました?
(高松で観たTPPのニュースでやってました)

Shin