あとらくと

ゆるゆるいきたいの。

ちょきん

2023-03-31 09:38:54 | しごと いち

結果には何の不満もない。

提案通り、予定通りという感じの結果。

でも、流れがねー。

 

 

同僚さんが突然お休みすることになる。

これ自体は不測の事態でどうしようもないし、

無理をして翌日からのお休みとしてくれたけれど、

「もう、今日から休め」と話もしたくらいには、仕方のない大変なこと。

 

私と同僚さんの間でも打ち合わせはした。

これに絡んで、私の勤務日に影響が出る。

今現在、他の地区へ応援要員に駆り出されている立場の私なので、

そちらにも協力してもらわなければならない。

担当者である先輩へ事情説明し、そちらも調整を取ってもらう。

打ち合わせ中に「現場崩壊しますね」というギリギリの状態を把握。

近々同僚さんと同じ理由で休まなければならない人、

というか、先輩もそもそもなんでお前、そこで仕事してるの?というくらい

謎な立場で「仕事山積みで、休めないよ…」と諦めている。

…お前、さてはバカだな

とは思ったし言ったけれど、まずはいい。

そっちじゃないバカの話だ。

 

私たちは出向先で働くような働き方で、事務所とは連絡を取るけれど

出社する、ということがない。何なら私は事務所には一度も行ったことがない。

面接ですら現地にて行うのが普通。

それでも事務所には、きちんと自分の上司にあたる人がいる。

 

今回の流れ   → は、電話連絡。

 同僚さん→私

 私→先輩

 

 同僚さん→上司  ※

 上司→先輩

 

終わり。

 

いや、おかしくね?なんでそこで終わる? 

打ち合わせが済んでいるとはいえ、

今回、同僚さんの穴を埋めるのは私。

※の時は、お休みさせてもらうという連絡だけであって、

対応諸々の説明はしていない。

先輩には、私が同僚さんの穴埋めをするために

応援要員として出向けない仕事の手配を頼み、打ち合わせただけ。

同僚さんの仕事そのものの穴埋めの話はしていない。

 

こうするしかないし、自分で提案したし、

結果、自分の提案と何一つ変わらんので、

穴埋めとかそういうのに不満があるのではなくて。

 

なぜ、上司は私に連絡寄こさないんだろう?

同僚さんの穴埋めとは言うけれど、二人体制の仕事の日もある。

上司は他の仕事の関係で来られないだろうとわかっていたので、

私が一人で対応することは提案していたけれど、

来るのか来ないのかも不明な上に、

こちらがどうなってるのか聞き取りしなくていいのかとか。

 

待ってても連絡ないなと思ったので、上司に連絡。

同僚さんのお休みの件についてどうのこうのと、上司から話だし、

二人体制の日について、

 上司「私が穴埋めに」 

    いや、来なくていいです←かぶり気味

 上司「いや、言い方。いらない人扱いみたいに(爆笑)」

 

いらないとは言ってないわよ(笑)

この仕事の翌日に、半年に一度の大仕事入っていて、

上司は当然、先輩も外せない仕事なのはわかってたんだ。

前日なんて準備でバタバタしてるのはわかっているし。

 

だから、上司も先輩も、アテにならん!しとらん!!

みたいなことを言ってまた笑われました。

この人、次期後継者なんだけどね。

こんな失礼なこと言ってたら、私クビになっちゃうねぜひしてくれ

 

そっちで打ち合わせしたんでしょ、私も把握したからいいですよ

という感覚で、当人に確認も取らないって普通?

私がうるさいの?

 

最近は、同僚さんが上司の打ち合わせの矢面に立ってくれていて

私、本当にラクなんだけどもさ。

同僚さんの方が、上司に立てつかないから、打ち合わせしやすいみたいよ(笑)

 

 

季節のせいなのかなんなのかわからないけれど、

気力みたいなのがからっぽな感覚。

仕事、辞めようかなって思う程度には。

今は同僚さんも先輩も大変だからもう少し待つけど(笑)

待っている間に、何かしらで充電できるかしらねぇ…

 

まあ、「いやなこと ちょきん」は増額だよね。

責任者でも担当でもないという扱いには不満はないけど、

だったら諸々、アテにしないでもらいたい。

いいように取り計らってもらってるのに「お願いします」もなく、

ヒラなんだから働けという態度はどうかと思うよ。

それを仕切ったのはヒラの私だからなってなるじゃん。

お前、無能上司じゃんってなるじゃん

 

…というほどには嫌ってないけど、

本当、きっちり仕事してくれよ、上司…


言い方

2022-04-21 23:42:39 | しごと いち

そんな言い方しなくても…

という言い方をされた先輩職員さんに同情。

 

お相手には悪気はなく、クレームどころか先輩職員さんを大絶賛だったんだけれど、

その表現はないでしょう…っていう…

 

「先輩職員さんの株は上がったけれど(嫌味電波ビシバシ)」

ひどい目にあったらしい。お気の毒でした。

 

 

私が勤務する習い事教室の指導員たちは、会社の指導要綱をきちんと研修を受けます。

なので、どの指導員に習うことになっても、生徒は同じ内容、差異が出ないようになっています。

習うほうにも、教えるほうにもメリット。

 

これで上達しないわけではないのですが、

さらにその上を目指そうと思えば、それなりの技術を習得していく子もいます。

才能…はあまり必要ないと思う、私の関わる習い事。

上達するのに技術が必要にもならないとは思うけど、

「誰よりも一番上」を目指すのなら、技術は多少必要になる、と思う。

その技術で抜きん出る、というか。

 

これを、先輩職員さんは伸び悩んでいる生徒さんへ指導していた。

正攻法で上達している生徒さんにはしてないかな。

別に新たな技術を手に入れずとも、上も目指せるしね。

 

普段は別な指導員さんのところで習っている子が、

別な会場の教室へ振替授業に来ることになり、それが数回あったのかな。

この時に、伸び悩みがどうのというよりも、

普段の指導員さんが「指導」をしていないんじゃないか…と疑うような、

指導要綱すらも順守していないのではなかと見受けられる点が多々。

これに驚いて、先輩職員さんは諸々と指導してしまったらしい。

そしてまた優秀な生徒さんで、打てば即応みたいな子だったため、

あれもこれもと教えてしまったらしい。

これは後に「余計なことをしてしまったかもしれない」と後悔していた。

「普段教えている先生の機嫌を損ねなければいいんだけれど」

 

授業に付き添っていた保護者さんが先輩職員さんを大絶賛し、

事務所へ電話をくださいました。

 

「うちの子が通える範囲の教室に、先輩職員さんのように教えられる先生はいないんですか?」

 

今までの先生に習っていても…先輩職員さんみたいに指導してもらいたい!

=他職員は役立たず!

そんな風に評価されたも同じだ、と事務所は苦々しく。

 

わからんでもないのだけど、保護者さんもそんな言い方しなくても…(苦笑)

先輩職員さんがこの生徒さんへ数回指導したのは、

先輩職員さんの出張先(人手不足で応援に入っていた。今は解消されたのでこちらには行っていない)

普段の先輩職員さんは、この生徒さんの指定する範囲地区からだと、車で2時間コースかなあ。

通学するのはちょっと現実的じゃない話になってしまう。

 

この「技術面」の指導に関しては、指導員の能力差になると思う。

先輩職員さんが指導した内容を教えられる指導員がどのくらいいるかということもだけれど、

前提として、その「技術を知らない(未経験)」指導員もいる。

だから、どの生徒にも平等に指導できる、という観点からは外れてしまうんだよね。

事務所が難色を示すのは、仕方のないことなんだけども。

 

一生懸命に仕事をして、けれど事務所からはこんな評価じゃあ…

さすがに、先輩職員さんに同情しました。

 

 

ついでだから、愚痴も。

私、この技術を、「指導してほしい」と言われている。

技術自体は大したことないんです。

私自身がこの習い事を子供の時にやっていて、

私の指導をしてくれた教室の先生が、この方法で指導していたから。

特殊技術ではないんですよね。

けれど、まあ、正攻法よりも答えを出すのが格段に速い、と思います。

例えるなら、3回手順を踏まなければ答えにたどり着けない方法が正攻法なんだけれど、

私が習ったのは、2回の手順で答えにたどり着ける。1回の手順を省略する方法なのね。

手順が1回少ないんだから、そりゃ、速いよねってだけなんだけど(笑)

 

その省略をするためにはルールがあって、それを覚えて~ってことになる。

覚えちゃえばなんということはないんだけれど。

覚えるには、教えてもらわなきゃいけないわけよね。

 

どんなことでも、自分でできること=教えられる ではない!のだ。

小説読めたって、国語も日本語も教えられるか?って言ったら違うじゃん?!(笑)

 

 

出る杭は打たれる。 余計なことはしないでおこう、を信条にしているみいちゃんです。

 

でも本音は「バレなきゃ(指導しても)よくない?」って思ってるのが現在です


ペンケース

2022-04-21 10:37:47 | しごと いち

ペンケースが欲しい。

スタンド型のものが、欲しい。

 

 

これまでは、「ペンケース」という品は使っておらず、

どちらかといえば大きめの化粧ポーチのようなものを使っていた。

それでもパツンパツン。

 

今回、仕事復帰の時に文房具入れを新調、というより、用意しなくてはならなくなった。

古いものは捨てちゃってたから。だって、7年使ってズタボロだったし…

 

プラスチックケースを用意して、そこに入れておいたんだけど、

物は入るが、ちょっと使いにくい…蓋がきちんと密閉にならなかったり、開けにくかったり。

これが収納用で、机の上に置いて仕事中に常時使う分は、スタンド型のペンケースを使っている。

 

これが、思いのほか使いやすい。

このペンケース自体は、昔、何かでもらったものだと思う。

が、もらいもので安価のせいなのか、バランスが悪い。

立つことは立つんだけど、安定性がいまひとつ。

 

なので、きちんとしたものが欲しい。

 

と思って、文房具を大量に扱うお店を覗いてみた。

これ、いいなーと思ったものは、6000円ほどしていた。

欲しいけど、これは仕事中に机の上にあったら邪魔だな…

収納用のケースにするのなら欲しいな…

机の上に~は、2000~4000円くらいの間のものかなあ…

 

 

高いね、文房具

 

携帯の継続契約がどうとやらでポイントもらってあるんだよな、そういえば。

6000円分だったかな。

購入先は限定されちゃうけど、これ、使っちゃおうかな~


もう疲れた

2022-04-13 02:01:05 | しごと いち

もう行きたくないって思ってる、二週間目の本日。

習い事の教室なので、毎日違う場所でお仕事(会場が違う)

なので、やっと一巡したな~が先週の話。

そして今週が始まって、もう行きたくない。あーめんどくさい。

 

 

一巡したところで、まだ打ち合わせが終わっていないという状態。

私は他地区から借り出されて出向いている人材なので、

該当地区のルール等、打ち合わせておかなければならいことは多少はあるはずなのよね。

 

仕事内容には、改めて打ち合わせる内容はない。

本部の研修に基づいて仕事しているから。

どこの地区に行っても、どんな人が上司になっても、やることは同じ。

 

…だと思っていたんだけど、どうやら違うらしい。

先週、あまりにも勝手が違いすぎてとんでもない目にあった。

「個々に好きにやってるよ~」で片付けられることもあったんだけど、

これは、ないだろうよ…という…当日の仕事から響いてくれたとんでもないことまで。

 

「個々に好きにやってるよ」は、私が文句つけることではない。

私は余所者。

でもね、その余所者に放り投げるのなら、

「自由にやってるからね」は、始まる前に言っとけ

 

私の長く勤めている地区では、「手ぶらで職場に来ても仕事ができる」

仕事上、必要になる道具はすべて保管してある。

今回、余所者としてお邪魔しているところは、

仕事上、必要になる道具は、「個々の采配で各自所有している」

=職場には保管無し。

 

手ぶらで仕事ができる環境のため、私の手持ちは何一つなく、

各自所有がデフォだと言うのならそれでもいいのだけど、

だからそれは、着任する前に言っとけ、と。

 

これも、きちんと打ち合わせしておけばわかったことだろう。

 

って思ったら、該当地区の担当者の怠慢よね。

あー、そうそう。

この人のこういう姿勢がキライだって言って、

私の後輩が二人立て続けに辞めていったのよねー。

 

 

もう疲れちゃったんだ。行きたくないよ。

保護者送迎を待つ生徒を放り出して帰ることもできず、

サービス残業が先週今週と、合計1時間。

本日、保護者さんに確認したところ、授業時間を勘違いされていたとかで、

教室終了時間=この時間までに入室すればいい時間と認識していたとか。

説明させてもらったので、次回からは大丈夫だと思うけど…

 

 

出戻る前、私は何を言われても、というか、

言われる前に物事を片付けていた。

許可が必要なことはお伺いしていたけれど、

現場で行うのか、本部で行うのか、線引きがあいまいなところは

頼むまでもなく、勝手に片付けておいた。

 

逆に、何かしら面倒を頼まれても、はいよと引き受けていた。

やってもらえるまで待ってる方が面倒だったから。

嫌な仕事でも、渋々であっても引き受けて片付けてきた。

 

そういうのが、きっと少しずつ、蓄積していたと思う。

 

 

だからもう、今回の出戻りは、やめようって思ってて。

引き受けない。溜めない。嫌なもんはイヤ。

 

打ち合わせ直前の、決意表明。

 

 

今更ながら、自家用車にナビを付けなかったことにほんの少し後悔。

スマホもあるけども、ギガちっちゃく契約してるし…

まあ、そんなにややこしいところへ行く予定がないので

なければないでどうにかなりそうなんだけども、

付いてたら付いてたで、安心だったのかなあとも。

 

道順とかよりも、今は走行路面の方が怖いけどね。

ガッタガタよ。 穴ってほどでもないんだけど。

ほどでもないから、補修もはいらないんだろうけれど…

ガクンと車傾くし、ハンドルも取られるし、本当怖いわー。


いろんな意味で、重い

2022-04-09 11:14:35 | しごと いち

仕事場では、教材の在庫管理が必要です。

小さめの衣装ケースに在庫や必要な道具・文房具などを入れて持ち運びなので、

在庫は少なめの方が楽です。

 

あればあったで、安心ではあります。

「必要だったのに、発注忘れてた!」などの時に、残ってた!ということもある(笑)

でもこれだって、「きちんと仕事をしていたら=発注作業」

起こりえることではないんだしね。

 

私は、その教室の在籍生徒に必要な教材は在庫しますが、

不必要なものは置かない、というスタイルを基本にやっています。

これは、各教室・指導員で対応が違うようです。

使う生徒がいようがいまいが、教材一揃えの在庫を抱えている人もいる。

教室運営・生徒・指導員、それぞれが困らなければ、問題にならない程度のことです。

 

この在庫は、教室会場に保管されているのが普通なのですが、

会場によっては私物の保管禁止となっているところもあり、

毎度持ち込む場合もあります。

私が勤務している先も一か所がこのルールなので、在庫を減らすことにしました。

 

私は一度退職して、数か月後に復職したのが先月。

退職するまでは自分で在庫管理していましたが、

私の退職に伴い、今は同僚さんが管理しています。

復職→もとに戻す?→いりませんと胸を張ったおかげで、

私の仕事にならずラッキーでした(笑)

 

ものっすごく増えてる…

教材1つあれば、最低1か月は持つ。

発注すれば遅くても一週間以内には来る。

 

教室内で生徒一人しか使わない教材、5つもいりますかね?

 

不測の事態を考えて、在庫の破棄ができない同僚さんのようなんだけど、

こんなことしてたら教材持ち運びが大変。

 

遠慮なく、ポイポイポーイですよ。

引っ越しもどきの影響で、まだ「ステローステロー」の神様が取り憑いてんのよ、私。

 

 

遠距離通勤先。

捨てるものがない、すっきり在庫。

本当、見やすくて軽くて素敵。

 

必要なもの、何一つ入ってなかったけど。

 

 

 

遠距離先、すでに勤務が始まった今週。

まだ。  ま だ。

打ち合わせが終わっておりません。

来週打ち合わせるってさー。

もう始まっちゃったのに、なんだっていうのよねー。

 

「ここよりもあっちが忙しいから、ごめんね!」と逃げられていたけれど、

その「あっち」にも顔出してないことが判明してるんだけど、

何していたんだろうね、上司。

 

「大変な生徒だから、ここに回してきたからー」

4年も5年も面倒みている地元の先生たちがいるじゃないか。

そんな気ありません、知りません、上司がどうにかしてください。

 

私は指導員研修で、そんなことが仕事の範囲だと聞いていない。

例えていうのなら、

書道で楷書を教えてる指導員なのに、

「この生徒はデキるから!」と草書を教えてやれと言われているようなもの。

※みいちゃん、書道のセンセじゃありません。

 

教えてやれと言われている内容は、私自身はできます。

自分ではやっている方法なんだけれど、

これの「指導の仕方」は習っていません。

 

 

この生徒は、他のこともあって、本当に面倒な子、らしい。

でもね、この、指導員としての指導内容から外れていることまでこなしても、

何にもしない、同僚たちと報酬は一緒。色がつくわけではない。

だったら、私よりも勤務歴の長い先輩職員にやらせなよって思う。

来週打ち合わせで、言ってくる。

 

 

覚悟を決めて辞めたのが数か月前。

自己都合で退職したにも関わらず、諦めずに誘い続けてくれて

遠距離通勤のための交通費支給のために特別待遇までしてくれて

(距離に関係なく、一定の金額しか出ないのが普通なんだけど、

追加支給してくれるとのこと)

ありがたい話ではあるんだけれども。

 

「覚悟を決めて、辞めた」から。

現場に戻っても、楽しくないの。

気持ちの隅っこに「やっと、辞めたのに」「覚悟を決めて、退職を申し出たのに」

という言葉が、チラチラしてるんだよね。

 

諸々あって面倒な生徒さん。優秀であることは疑いがない。

全戦全勝の絶対王者。

でも正直、一度お会いして、問題点の提示をされているのを見たんだけど

…大したこと、なくない?

むしろ、今、なんでこんな結果が出てるの?

というくらい、不思議な状態の子。

 

この問題で、10問中8問正解で合格したから、今の評価があるはずなのに、

私が採点した時は、10問中1問正解だった。

苦手科目だからとかではなく、全般がこんな感じ。

正解率がものすごく悪い。10%程度。

これ、どうやって合格したんだろう?

これなら、この子よりも一つ二つ下の評価だけど、

私の受け持ち生徒の××さんの方が、正解率は90%を超えるし、よっぽど…

 

私は、××さんを対絶対王者へ、精鋭として育て上げて

ぶち当てて勝たせてヒャッホーって気分良くなって辞めちゃおうかなー。

 

って、××さんに伝えておきました。

なんなら××さんのママさんにも伝えました。

 

私はこの子を立派に育てる(嘘)

 

 

あーもー、行きたくない。

仕事が決まらないのが悪い。

働かなきゃいけない、貧乏が悪い