goo blog サービス終了のお知らせ 

isseyと愉快な仲間達

日々謝罪と反省なり。

大学を中退してから

2005年11月03日 17時34分54秒 | 主義・思想
今日は珍しく早起きする事になり、
久しぶりに京都に行く事に決めた。

ずっと前にこのブログで掲載したと思うが、
私は最初の大学は京都の私立大学に行っていた。

その頃は電車を乗り継いで通学していたが
今回は車を使用しているので割と早い。

最寄りの名神高速道路のICから入り、
京都の桂川SAで休憩をした。

朝8時半頃だったのに
もう既に団体客で溢れていた。
何処から来たのか知らんが、
バスツアーのバスが5~6台いた。

京都南ICを出て国道を走って山を越えると
昔行っていた大学に近付いてきた。

街並みは相変わらずと言うか、
田舎特有の自動車担保のサラ金の広告が
バス停や木造住宅に貼ってあるのが目に付く。

何年振りかに足を運んだ大学は
結構様変わりしていた。
系列の短大が学部に昇格してたり、
10階建て位のビルを建てて
新学部を増設していたりした。

空き地だった場所に煉瓦を埋め込んで
広場にしてみたり、結構改装していた。



大学を辞めて6~7年ほど経つだろうか?
「あの時、ここで…だった」とか
「この頃、…を覚えたんか」など
色々と当時の様子を思い出す。


1回生の頃はゼミの連中とよく遊んでいたが
2回生の頃から人を避けるようになり、
割と一人でいる事が多くなった。

ここの大学は時間割を決めれる自由度が高く、
必須科目も少なかったので学生の多くは
友達と一緒に時間割を決めたりする。

当時のゼミの連中は、よく講義をさぼり
出席しても後ろの席に座る奴が多かったので
避けるようになったのかも知れない。

私は講義を故意に休むのが嫌いだったし、
視力が悪いので前の方に座りたかった。


ゼミの連中を避けるようになるのと同時に
部活も辞めてしまった。

入学した日に空手部に入ったが
私を除く部員の全員が下宿だったので
時間の感覚が違っていた。

練習が終わるのが20時頃。
それからメシを食いに行ったりしたら
終電が無くなる。

そんな先輩達に付き合ってられないし、
学校を辞めようと考え始めたら
急に部活に愛着が無くなった。

精神論を延々話す顧問や
思い付きで厳しい練習を課す卒業生の先輩が
もはやどうでも良くなった。


東京の私立大学に編入が決まった後、
退部すると言ったら22時まで残って協議した。
当時、私の代で初段を持ってたのが私だけだったからだろう。

部活を辞めてからも講義や食堂で会うと
先輩達は優しく接してくれた。

頼んでもないのにレポートを貸してくれた事もあったが
中に入っていたのは先輩が講義中に書いた四コマ漫画だった。
あれは一体何だったのだろうか?

2回生の後期試験が終わり、
成績も基準を満たしていたので
すぐに学生課に行って退学届を出した。



学校を辞める事も、関東に編入する事も
ゼミ生にも部活の人にも話していない。

唯一相談していた同じ空手部で
同じ学年の淡路島出身の奴には
学校を辞める事も全部話した。

彼も自分が経営学部よりも
別の学部に行きたいと言う希望から
京都の別の大学に編入した。

退学する日に彼の下宿先を訪ねたら
引越の準備をしていた。
今頃どうしてるのだろうか?
物凄くいい奴だったから
きっと立派にやってるだろう。

出版社に勤めたいとか言ってた気がするので
多分そうなってるだろう。


あの頃と比べて多くの物事が様変わりした。

当時は高校生が携帯電話を持つ事は
特別な事だったが、今では誰もが持っている。
インターネットが商売になるようにもなった。
コンビニにATMが設置されるようになり
銀行が次々と併合されていった。

街から子供の姿が消え、代わりに老人が台頭し始めた。
そして若者の一部が部屋から出てこなくなった。


自分に革命的な何かが無い限り
自分は余り変わってないと主観的に思ってしまう。

でも実際は自分も同じように歳を重ねており、
世間と同じように少しずつ変化している。


小学生だった妹が高校を卒業していたり、
こないだまで赤ちゃんだった従兄弟の息子が
もう小学生になっているのを思うと
知らない間に変化は起こっているのを痛感する。


こんなに長々と文章を書くのは
実は昼過ぎに京都から帰って来て
1時間ほど昼寝をしたからである。
スッキリして頭が冴えるからである。

その割に文章が大した事ないのは仕方がない。


最後に写真の解説ですが、
建物は当時、男子禁制の伝説があった
隣接する短大の建物とベンチ。






徹夜で…したら

2005年11月03日 06時01分08秒 | 主義・思想
昨夜22時頃、茶碗を洗う前に
洗濯機を回す事にした。

疲れてたので洗濯機が終わるまで
少し横になろうとした。

洗濯機がピコピコ言い出したので
そろそろ干さないかんなと思っていた。



………




ん…?


いま何時やねん?



5時…?





仮眠のつもりが
本格的な睡眠になっていた。


ガスを付けとかなくて良かった。



休み前の夜をムダにしたのか、
それとも早起きしたと見るべきか、
それは今からする行動によるのだろう。


結果的に早寝早起きになったので
とても清々しい気分なのは確かだ。



いつも思う事だが、
休みの日に銀行のATMで
記帳が出来れば助かるのに。


あと全国の銀行・地銀・信金・信組等の
記帳が1台で出来る機械を導入して欲しい。


ドラ○もんや言葉を話すロボットより
先に開発して貰いたい。