電車屋近江のモケー製作所

変なデンシャばっかり作ってる模型鉄の製作記録とか活動記録

3月に作ったモケーまとめ

2020-03-19 00:55:31 | 単発ネタ

どうも。

気が付けば前の記事から1か月経ってて地味にビビってる近江です。

最近コロナがどうこうと結構大変ですがワタクシは

もうすぐ地元じゃなくなる某所で東武の新車を撮ってみたり。

突然こんなところに出現してみたりといろいろやってまして。

それはさておき(?)

ここ1か月でそれなりにモケー作ったのでそれをまとめてご紹介。

まず1作目はTOMIXのHGから作ったキハ58わかとりライナー色。

一時期こんな派手な色した子がいたらしくたまたま安価に手に入れたキハ58使って塗装練習するにはちょうどいいかなぁってことで。

加工に関しては特に変わったことをしたわけでもなく普通に手すり植えたくらいで。

ただこの種車が屋根が溶けてへこんでたため屋根一体化のうえ瞬着で埋めてごまかし。

ど派手なストライプは下地塗ってあとから帯色だけ重ねて再現。

地味にこの塗り方初めてでしたが結構きれいにできるもんで。

軽く汚して完成。

次。

鹿島鉄道DD13っぽいやつ。

掃除してたらKATO旧製品DD13が発掘されたのでそこまでめんどくさくなくてそれなりに楽しめそうなネタってことでこれを。

1日工作でさらっと作って引っ越し費用捻出のために売っちゃいました。

次。

小田急1800系ツートンカラー1灯仕様。

どうも学生時代最後の作品はこれになりそうで。

8年ほど前に初めて加工した車がこれだったのでそれのリベンジも兼ねて同じ仕様で作ってみたやつ。

The苦行って感じの側面。

修行するぞ修行するぞ修行するぞって言いながらHゴム塗ってました(

一応こんな状態まで組みあがったんですが前面窓ガラスが欠品で作らなきゃいけなかったり小田急の社紋が製品で出てないことが判明したり屋根組んでみたらめっちゃ隙間できてどうごまかそうかってなったりとおそらく学生の間には完成しないんじゃないかなぁって。

 

ほかにもいくつか作ってはいたのですがそれはまたの機会に。

 

学生のうちにあと1回くらい更新できたらなぁと思いますがどうなることやら。

 

それではまた。

 


年末ネタ2題。

2019-12-31 18:33:51 | 単発ネタ

どうも。ことしもあと6時間を切りまして実家でだらだらしている近江です。

来年からはこうやって年末帰ってこれるんでせうか。

 

 

さて。年末は大宮の催事があったり実家の方で飲みがあったりといろいろありましたのでやっぱり新作が必要かなってことで。

 

日付は12月20日の深夜。研究室の飲み会が終わって酔っぱらっていい気分で帰ってきまして。

これはキットでも組むしかないと(謎)とりあえず積んでたキッチンの大阪市交50系を取り出しまして。

千秋 太郎さんの写真

いきなり板から箱になってしまいまして。

最近のキットなだけあって合わせも完璧でほぼストレスなく組めました。

細密化として手すりをさらっと交換して魚の目みたいになってたヘッドライトを開口して光学繊維を突っ込む準備を。

で塗りまして。

できました。

しれっと窓ガラスはめ込みにしてみたり。

バシっと塗装もきまってて。酔っぱらってる方がきれいに塗れるんじゃないかと。

ここで酔いが醒めて力尽きまして側窓ガラスは無しに・・・。ここまででだいたい3時間くらい。

飲み会にもっていったら結構人気で。

さてその飲み会があった大宮の催事。

新製品なのになぜか半額で落ちてたこれを捕鯨。

年初にこんなのを見に行ってましたので欲しいなぁって。

とりあえず屋根上だけマスキングして屋根の地はサフ500番

クーラーと屋根上機器を取り付けてちょっとだけグレーに振った白で丸ごと塗装。

いいじゃん。

ここになって左側の車に残ってるパンタ台その他が実車にまるっと無いことが判明。

ってことで

400番あたりでごっそり削ったあと1000番まで

サフ吹いたらバレないバレない。 たぶん大丈夫。

ってことで

今年最後は長電3500系になりました。

編成番号がアレですがあとから形態がそれっぽいのにかえましょ。

しれっと避雷器も移してあげまして。

配管が別体なのはおもしろいですね。

年末の夜更かしモデリング。

やっぱり手動かすのって楽しいですね。

 

さぁ来年はどれだけ作れるでしょうか・・・・

 

それでは皆様良いお年を。

 

ではまた。

 


お立ち台でデンシャを撮ろう。

2019-11-20 15:19:52 | 単発ネタ

どうも。

卒研真っ最中ですがどうも機械自体が悪くて作り直さない限りまともなデータが出ないことにこの段階で気がついてどうしようもなくなってこの先がたいへんあやしくなってる近江です。

俺卒業できるんかなぁ。

 

さて。

前回ちょろっとお立ち台の話をしました。

再掲ですがこんなの。

今回はこれについてでも。

こちらもともとは今年のJAMに向けて作ってた物の一部。

こんな感じで。車両がおかしいのはいつもの事なので気にしない。

で、これを再利用というか車庫部分だけ引っぺがして簡易撮影台にしまして。

車庫自体はKATOの電車庫の真ん中の柱をとっぱらっただけで他は特に触ってない手抜き仕様。

線路はピット線路を入れて真ん中には通路を再現。

こんな感じで真ん中に障害物なく撮れるようにってことで。

お次は目蒲風7000系。どっかからライトユニット拾ってきて入れてあげたいですねぇ。あとは動力も・・・

原型7000系。KATOの電車庫は屋根がクリアなのでそこから携帯のライトで照らして撮影してみたやつ。かっこいいじゃないでせうか。

同じく7000ですがこちらはライト点灯。パワーパック出してくるのが面倒だったので9V電池直結で。

出庫風景みたいな。 おでこのあたりに手の脂がついてて汚いですね。綺麗にしておかないと。

 

ってな感じで最近ハマってたお立ち台でデンシャ撮る何かでした。

ネタ切れが近い気がしないでもないですがたぶん気のせいでしょう。

 

それではまた。

 


赤い小田急を作ってみる

2019-11-20 13:01:03 | 単発ネタ

どうも。

夏にJAMで展示されてた天賞堂のでっかい鉄コレみたいなやつのモニターに応募したら当選してしまってビックリしてる近江です。

ああいうのって当たるんですねぇ。ここでも取り上げれていければなぁと。

 

さて。

タイトル通り赤い小田急を作っていこうかと。実車は箱根登山線の平坦区間と小田急の小田原あたりの末端区間で走ってるそうで。

GMから製品化されてたそうですが評判はあまりよろしくないようで。個人的に好きな車両なのでさらっと仕上げちゃいましょう。

素材の小田急です(マテ

剥きました。

ってことで8000で赤いやつを作ってみましょう(謎)

いやなんとなく塗ったらカッコ良さそうだよなぁーって思ってたところでたまたま安く落ちてたからこれはやるしかないと。

で気がつけばなんか塗りあがってまして。

ジャンクで拾ってきたので手すりとアンテナが欠品。

アンテナはKATOの叡山用かなにか。信号炎管もおなじくKATOから。

手すりは最近たくさん使ったトレジャーの東急7200用から検測車の妻面のを取り付け。ちょっと小さいけどわからんやろ。

最後に戸当たりゴムと乗務員扉にさらっとスミ入れして表記類をBトレから持ってきたら

小田急8000系箱根登山色完成。

夏にJAM用に作った車庫お立ち台で。しれっと室内灯付きだったり。

かっこいいじゃないの。

 

ってことで簡単な単発ネタでした。

 

次はお立ち台モジュールについてちょろっと書けたらなぁと。

 

それではまた。