先日、Twitterで巴術士のPTプレイについて「大迷惑」といったショッキングな話しが挙がりました。。。
そこで、FCメンバー数名で巴術士(カー君)の検証をしてみようという事になりました。
うぃは巴術士としてペットの特性を理解する為に、何を確認するか(したいか)を下記の通り書き出してみましたよ。
(今回はちょっと真面目モードです)
今までまったくペットアクションを触っていなかったので基本的な確認も含めます。
ひょっとしたらその条件下ではコマンドが使えないというのもあるかもしれません。
そういう事も含めて確認していきたいナと思っています。
<エメラルドに対する確認>
「ふきとばし」の発動条件を確認
1.Mobへ長距離から攻撃 且つ Mobの攻撃は受けない ・・・(予想)「ふきとばし」しない
2.Mobへ近距離から攻撃 且つ Mobの攻撃は受けない ・・・(予想)「ふきとばし」する
3・Mobへ長距離から攻撃 且つ Mobの攻撃も受ける ・・・(予想)「ふきとばし」しない(もしかしてしちゃうかも?)
4.Mobへ近距離から攻撃 且つ Mobの攻撃も受ける ・・・(予想)「ふきとばし」する
<エメラルド/トパーズ共通>
5.戦闘中、「ピース」を指示するとどうなる?
(ケース1)その場で戦闘を停止(Mobに殴られても無抵抗) ・・・「ピース」は絶対という事
(ケース2)受付けない ・・・戦闘中は「ピース」が効かないという事
※派生として「待機」も試したいと思います。
6.戦闘中、「追従」を指示するとどうなる?
(ケース1)戦闘を停止して術者のそばに来る
(ケース2)戦闘状態は継続しているが、術者のそばに来る
(ケース3)受付けない
※派生として「移動」も試したいと思います。
7.非戦闘状態で、離れたMobを選択して「フリーファイト」するとどうなる?
(ケース1)選択したMobに攻撃をしかける(トパーズなら突っ込む) ・・・術者が攻撃しなくても、けしかけられるという事
(ケース2)何もしない ・・・術者が同伴でないと攻撃しないという事?
※派生として「セミオーダー」も試したいと思います。
8.「セミオーダー」でMobを攻撃。何で攻撃するのか(しないのか)を確認
※セミオーダーの説明
『ペットに攻撃させる。ただし、一部のアクションは命令を受けるまで実行しない。』
ここでいう一部の『アクション』とは何を指しているのかを確認
9.「セミオーダー」でMobを攻撃。ペットアクションの実行を確認
10.「インターセプト」でMobAと戦闘中、MobAが生存している状態で術者がMobBとの戦闘に切り替えた場合、カー君のターゲットは?
(ケース1)MobBへターゲットを切替える
(ケース2)ターゲットを切替えずMobAとの戦闘を継続
※Oβでの体感ですが、状況によってどちらもありえたように思います。
ケース1の場合は戦闘して間もなくターゲットを切替えた場合です(互いの?ヘイトがあまりない状態?)
ケース2の場合はボス戦等、長時間攻撃している時に、術者が途中で湧いた雑魚Mobにターゲットを切替えた場合です(イカキング戦等、カー君は継続してボスを攻撃していたと思います)
この確認はもう少し状況を細分化して確認しないといけないカモです。
もしかしたら、エメラルドとトパーズで違う動きをするとか??
ここで書き出した以外に、こんなことも確認してみては?というものがありましたら、コメント欄に記載頂ければ助かります♪
結果はアーリー開始後、確認出来次第アップいたしますね♪
そこで、FCメンバー数名で巴術士(カー君)の検証をしてみようという事になりました。
うぃは巴術士としてペットの特性を理解する為に、何を確認するか(したいか)を下記の通り書き出してみましたよ。
(今回はちょっと真面目モードです)
今までまったくペットアクションを触っていなかったので基本的な確認も含めます。
ひょっとしたらその条件下ではコマンドが使えないというのもあるかもしれません。
そういう事も含めて確認していきたいナと思っています。
<エメラルドに対する確認>
「ふきとばし」の発動条件を確認
1.Mobへ長距離から攻撃 且つ Mobの攻撃は受けない ・・・(予想)「ふきとばし」しない
2.Mobへ近距離から攻撃 且つ Mobの攻撃は受けない ・・・(予想)「ふきとばし」する
3・Mobへ長距離から攻撃 且つ Mobの攻撃も受ける ・・・(予想)「ふきとばし」しない(もしかしてしちゃうかも?)
4.Mobへ近距離から攻撃 且つ Mobの攻撃も受ける ・・・(予想)「ふきとばし」する
<エメラルド/トパーズ共通>
5.戦闘中、「ピース」を指示するとどうなる?
(ケース1)その場で戦闘を停止(Mobに殴られても無抵抗) ・・・「ピース」は絶対という事
(ケース2)受付けない ・・・戦闘中は「ピース」が効かないという事
※派生として「待機」も試したいと思います。
6.戦闘中、「追従」を指示するとどうなる?
(ケース1)戦闘を停止して術者のそばに来る
(ケース2)戦闘状態は継続しているが、術者のそばに来る
(ケース3)受付けない
※派生として「移動」も試したいと思います。
7.非戦闘状態で、離れたMobを選択して「フリーファイト」するとどうなる?
(ケース1)選択したMobに攻撃をしかける(トパーズなら突っ込む) ・・・術者が攻撃しなくても、けしかけられるという事
(ケース2)何もしない ・・・術者が同伴でないと攻撃しないという事?
※派生として「セミオーダー」も試したいと思います。
8.「セミオーダー」でMobを攻撃。何で攻撃するのか(しないのか)を確認
※セミオーダーの説明
『ペットに攻撃させる。ただし、一部のアクションは命令を受けるまで実行しない。』
ここでいう一部の『アクション』とは何を指しているのかを確認
9.「セミオーダー」でMobを攻撃。ペットアクションの実行を確認
10.「インターセプト」でMobAと戦闘中、MobAが生存している状態で術者がMobBとの戦闘に切り替えた場合、カー君のターゲットは?
(ケース1)MobBへターゲットを切替える
(ケース2)ターゲットを切替えずMobAとの戦闘を継続
※Oβでの体感ですが、状況によってどちらもありえたように思います。
ケース1の場合は戦闘して間もなくターゲットを切替えた場合です(互いの?ヘイトがあまりない状態?)
ケース2の場合はボス戦等、長時間攻撃している時に、術者が途中で湧いた雑魚Mobにターゲットを切替えた場合です(イカキング戦等、カー君は継続してボスを攻撃していたと思います)
この確認はもう少し状況を細分化して確認しないといけないカモです。
もしかしたら、エメラルドとトパーズで違う動きをするとか??
ここで書き出した以外に、こんなことも確認してみては?というものがありましたら、コメント欄に記載頂ければ助かります♪
結果はアーリー開始後、確認出来次第アップいたしますね♪
しかしまだ巴術が実装されて間もないですし、少し大目に見てほしいところ。大迷惑と言ってしまった本人も、実はそれほど迷惑とも思ってないと思います。ネットだとついつい声が大きくなっちゃうことがありますからね。
私も真面目に(笑)
1度IDで幻術がいない組み合わせで攻略いきました
斧、槍、巴、巴で回復役がいないので
私がピカチュウを出して回復担当しました
確かその時のピカチュウへの指示は私かもしくは
ピカチュウが攻撃を受けたり、私が攻撃した敵に攻撃をしかけるでした(指示の名前忘れた)
最初斧のタンクがタゲった敵に毒を打ってピカチュウを向かわせてたんですが
タンクを回復してたらピカチュウは、タンクが攻撃してる敵にしっかりタゲを変えて向かって行きました。
元々そんな仕様か解らないですが
その辺りも一緒に検証出来たらなって思います。
私は巴で数回IDに行きましたが、呪と組むことがなかったので、そのほとんどがトパーズだしっぱでした。
ピカチュウへの指示は全部手動で敵を選んでフリーファイトをさせてました。
概ねの場合、盾とは別の的に突撃させて私自身はDOT配りと回復攻撃にまわってましたが、ピカチュウは新たに指示するまでは目標を変える事なく殴ってたようにみえました。
フリーファイトは戦闘状態、非戦闘状態のときでも任意の敵に向かって使えばカーくんはしっかりとその敵を狙ってくれてたと思います。
検証情報としてはとてもいまいちですが、ピースに関しては、サスタシャで船長が逃走するときにかーくんは追いかけますが、そのまま放置すると他の敵をひっかける可能性が大なのでピースをしたところ即座に帰ってきたので、巴かかーくん自身が敵視されるまでか、あるいは完全に無防備待機になるかもしれないですね
と、まぁこんな感じで情報だしてみましたが、私の記憶違いでなければフリーファイトを主軸に使っていたのでこんな感じですw
まだまだ認知の浅い巴は理解が必要ですからねー
アーリー開けたら一緒に検証やら習熟を重ねましょうw
>しゃぶちゃん
『大迷惑と言ってしまった本人も、実はそれほど迷惑とも思ってないと思います。ネットだとついつい声が大きくなっちゃうことがありますからね。』
そうだよね。。。うぃはちょっと熱くなってしまったみたいです。。。しゃぶちゃんのこの一言で癒されました♪ありがとしゃぶちゃん
>えいちゃん、のわっち
貴重な情報ありがとです♪
なるほど~!良い方向(制御可能)に結果が出そうな感じですね♪少し数をこなしたり、状況を変えながら確認したいね。
『アーリー開けたら一緒に検証やら習熟を重ねましょうw』
うん!ありがと♪のわっちやえいちゃんが一緒ならより楽しく確認できます~(>w<)
ID行ったときは青カーバンクルで、敵に向かっていかずその場でくるくるしてました。
黄カーバンクルは吹き飛ばししてたかな。
黄カーバンクルを取ってないのでとっつあんさんのカーバンクルだったけど。
CFで盾いった時にカーバンクルいて、だけど吹き飛ばしも無かったのは指示してたからなのかな。
むーん、指示までする余裕を持ちたいものです。
青い子はソーサラータイプなので遠隔攻撃。
黄の子はタンクタイプで近接攻撃。
吹き飛ばしは青い子の技だから黄の子はしないよ~。
先生の別キャラってどんなだろ??
【興味があります】
今度、会わせてね♪
できれば一緒に検証しましょ♪(^v^)
という事はあの時吹き飛ばししてたのは自分の蒼カーバンクル…
ゲーム内で検証しなきゃですね~、いきましょー
別キャラはツイッターアイコンのやつです