goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

乳幼児用お尻ふき自主回収=王子ネピア(時事通信)

2010-02-16 23:19:22 | 日記
 王子製紙の子会社、王子ネピア(東京)は9日、乳幼児用のお尻ふき「ネピアGENKI! さらさらおしりふきBOX」の一部製品を自主回収・交換すると発表した。容器の成形不具合などで、紙を取り出す際に押すボタンが外れる恐れがあるため。
 対象は2008年10月中旬~09年8月末に製造した計17万個。これまでに顧客から、外れたボタンを乳幼児が口にしたなどの報告があった。問い合わせ先はフリーダイヤル(0120)201301。 

【関連ニュース】
新型インフル本を自主回収=「事実確認が不十分」
日本製けん玉に基準超の鉛=約300個を回収
ビューラー114万個自主回収=金属部品破損で、2人がけが
誤表示で衣料品回収=ユニクロ子会社など
「アミノバイタル プロ」など回収=味の素

<松坂牛の器>余ったヒノキで高級感アップ 三重県が開発へ(毎日新聞)
解体工少年から「罪をかぶれ」17歳少年が供述…石巻3人殺傷(スポーツ報知)
広がる「同姓同名」ネットワーク 偉人を自分とだぶらせ・・・別の人生疑似体験(産経新聞)
泣き止まぬ長男揺さぶる 虐待で父を逮捕(産経新聞)
現行法の解釈で業務範囲拡大を―チーム医療協議会(医療介護CBニュース)

トヨタ プリウス改修 名古屋の販売店でも開始(毎日新聞)

2010-02-15 22:20:15 | 日記
 トヨタ自動車は10日、ブレーキが一時的に利きにくい不具合でリコールを届け出たハイブリッド車(HV)新型「プリウス」について、トヨペットなど全国の系列販売店約5000店で一斉に改修を始めた。

 名古屋市名東区のネッツトヨタ中部プラザ一社店では開店後まもなくプリウスが持ち込まれた。整備士が専用端末を使って不具合のあったブレーキの制御プログラムを書き換えた。1台あたりの作業時間は40分程度。

 同店が販売したリコール対象車は65台。9日にユーザーに連絡をとり、10日には約10台の改修を予定。今後1週間で26台の予約が入っているという。佐々木崇店長は「今月中にはすべての対象車の改修を終えたい」と話した。

 この日、改修を受けに来た名古屋市守山区の会社員男性(53)は昨年6月の注文から半年以上待ち、1月末に納車になったばかりだった。男性は「機械だから不具合も出るだろう。問題があれば早く対応してもらえれば」と話していた。

 改修の対象は、昨年4月20日から今年1月27日までに製造された約20万台に上る。改修は、不具合の原因となったABS(アンチロック・ブレーキ・システム)の動作を制御するプログラムを書き換える。プリウス以外のセダンタイプのHV「SAI」や高級ブランド「レクサスHS250h」の改修は3月ごろから始める。【稲垣衆史】

【関連ニュース】
トヨタ:新型プリウスのリコール、10日にも発表
トヨタ:「プリウス」改修を開始 全国5000店で一斉に
トヨタ:「迷惑かけおわびする」リコール届け出で社長会見
トヨタ:プリウスなどHV22万台超のリコール届け出
トヨタ:新型プリウス20万台リコール…午後に届け出へ

<ダイキン>リコールの室外機 24台「修理済み」虚偽報告(毎日新聞)
情報求め支店前でチラシ配布=府中の信金職員刺殺から5年-警視庁(時事通信)
イラン人密売組織のリーダー逮捕=住宅街で薬物密売-警視庁(時事通信)
<訃報>谷部平太郎さん91歳=元日本ピストンリング専務(毎日新聞)
枝野行政刷新相 4月にも仕分け作業開始 就任会見で抱負(毎日新聞)

小1虐待の継父 強盗容疑で逮捕状 静岡県警(産経新聞)

2010-02-14 17:01:48 | 日記
 東京都江戸川区で1月、小学1年の岡本海渡(かいと)君(7)が両親から虐待を受けた後に死亡した事件で、警視庁に傷害容疑で逮捕された継父の電気工、健二容疑者(31)が昨年6月に静岡県磐田市の民家から約880万円を奪った疑いが強まったとして、静岡県警が強盗容疑で逮捕状を取ったことが12日、捜査関係者への取材で分かった。県警は近く、健二容疑者を再逮捕する。

 また東京地検は同日、傷害罪で健二容疑者と妻、千草容疑者(22)を起訴した。

【関連記事】
自称・救世主、32人の「妻」に授けた“十戒”とは
リンチ王族、やはり「無罪」 被害者もなぜか祝福
「手かざしで治る」放置し乳児死なす 宗教法人の両親
自暴自棄…金絡みの犯罪激増 墜ちた美人カリスマトレーダーも…
キャスター・生島ヒロシ、突然始まった親介護 妻の献身に救われる

夫の連れ子を虐待死?傷害容疑で26歳母親逮捕(読売新聞)
後発品の説明「受けたことがない」が6割(医療介護CBニュース)
水木しげるロードに「妖怪ベンチ」(産経新聞)
リコール 準備と不安と 東北の販売店「早く信頼回復を」(河北新報)
<公務執行妨害>警官殴った疑い…58歳主婦逮捕 埼玉県警(毎日新聞)

日教組批判の意見書 自民、地方議会で採択を指示(産経新聞)

2010-02-12 23:45:47 | 日記
 自民党は10日、党本部で全国政調会長会議を開き、日本教職員組合(日教組)が民主党の教育政策に与える影響を懸念するとして、「教育再生・正常化の徹底を求める意見書」を各都道府県議会で採択するよう指示した。39都府県議会で、自民、公明両党が過半数勢力を有していることから、民主党への批判を強める狙いがある。また、夏の参院選に向け、各都道府県別の選挙公約(マニフェスト)を作ることも決めた。

【関連記事】
教育の政治的中立 首相「当然」と答弁 衆参代表質問
日教組教研集会閉幕 「平和、人権」アピール発表 
政権交代後、日教組は変わったのか
日教組教研、朝鮮人虐殺で根拠ない「6600人」
張り切る輿石幹事長代行 小沢氏擁護に東奔西走 激励メールも披露 

接種率見て経過措置の議論再開を―日本脳炎小委(医療介護CBニュース)
<日中窃盗団>69人送検 被害15億円相当 京都府警など(毎日新聞)
<山本病院>男性の容体急変時に理事長が外出、飲酒(毎日新聞)
鳩山氏「友愛」実現まではひと山ふた山も(産経新聞)
明細書発行を義務付け=来年度から患者全員に無料で-中医協(時事通信)

石川議員を保釈=深く一礼、無言で車へ-大久保、池田被告も・陸山会事件(時事通信)

2010-02-11 22:51:44 | 日記
 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる事件で、東京地裁は5日、政治資金規正法違反罪で起訴された衆院議員石川知裕被告(36)ら3人について、保釈を認める決定をした。検察側は準抗告せず、石川被告らは同日午後、保釈された。
 午後6時前、民主党の松木謙公衆院議員らに付き添われて東京拘置所を出た石川被告は、グレーのスーツ姿。報道陣に2度、深く頭を下げ、無言のまま車に乗り込んだ。保釈後、弁護士を通じて、「私の今後については、近日中に決めたい」とのコメントを出した。
 小沢氏の公設第1秘書大久保隆規(48)、元私設秘書池田光智(32)両被告も午後6時すぎ、同拘置所を出た。
 保証金は石川被告が1200万円、大久保被告が700万円、池田被告が300万円で、3人とも全額を納付した。検察側は保釈に反対する意見を出したが、準抗告はしなかった。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~小沢氏を不起訴~
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~
難問山積 問われる首相の決断力~普天間、小沢氏団体問題にどう対応?~
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機

「政治主導確立法案」決定、国会に提出(読売新聞)
源純夏氏が参院選自民公募名乗り…競泳の銅メダリスト(スポーツ報知)
タウンニュース社員が相場操縦 課徴金25万円納付命令勧告(産経新聞)
松江で住宅火災 2人の遺体、親子か(産経新聞)
多額横領容疑、ノリタケ旧子会社の元従業員逮捕(読売新聞)