ハリーが3年生の第一回クィディッチ試合前日、闇の魔術に対する防衛術の授業は『気分の悪い』ルーピンに代わってスネイプが行いました。
ああ、先生、この授業はいつにも増して大人げないです(泣)
他の先生の授業方法を生徒の前であげつらうのは、どうかと思うのですが。さらに人狼と狼との見分け方についての質問にハーマイオニーが挙手しているのを無視して「誰かいるか?」と畳み掛け、挙句、勝手に答え始めたハーマイオニーに「鼻持ちならない知ったかぶり」発言です。
先生、余裕が感じられません。ルーピンに対する憎しみの深さによるものでしょうか。ブラックの件でも疑っているし、何より人狼の危険性について、身をもって知っているスネイプとしてはこの機会に一刻も早く生徒に伝えたかったのでしょうか。直接ばらすのは個人情報保護の観点から避けたと思われます。少しは理性的な部分も残っていますね。
ハーマイオニーの発言を遮ったのはこの場でルーピンの秘密が発覚することを避けたかったのでしょうか。パニックになるのを避けるため?よくわかりません。たとえ発言させたとしても、クラスの他の生徒は気付かないように思うのですが。ハーマイオニーはその場で気付いてもそれを口にするような軽薄な生徒ではないでしょうし。ちょっとわけがわからない感じです。やはり、昔の恨みから感情をコントロールできないのでしょうか?
あと、河童は蒙古(Mongolia)によく見られるのですか?なんかモンゴルは水が少ないイメージなんですけど。それともアジア全体を指してMongoliaと言っているのでしょうか。まさか、先生、間違った指導をしてるってことはないでしょうね??
それにしても、ロン、「ブラックがスネイプの研究室に隠れててくれたらなあ。な?スネイプを始末してくれたかもしれないよ!」(3巻9章p.226)とは何ですか。1年生の時も三頭犬に咬まれた脚を「すごく痛いといいよな」と言ったり、2年の時教職員テーブルに居ないのを「病気かも」と期待したり、ちょっとひどいのでは
ああ、先生、この授業はいつにも増して大人げないです(泣)
他の先生の授業方法を生徒の前であげつらうのは、どうかと思うのですが。さらに人狼と狼との見分け方についての質問にハーマイオニーが挙手しているのを無視して「誰かいるか?」と畳み掛け、挙句、勝手に答え始めたハーマイオニーに「鼻持ちならない知ったかぶり」発言です。
先生、余裕が感じられません。ルーピンに対する憎しみの深さによるものでしょうか。ブラックの件でも疑っているし、何より人狼の危険性について、身をもって知っているスネイプとしてはこの機会に一刻も早く生徒に伝えたかったのでしょうか。直接ばらすのは個人情報保護の観点から避けたと思われます。少しは理性的な部分も残っていますね。
ハーマイオニーの発言を遮ったのはこの場でルーピンの秘密が発覚することを避けたかったのでしょうか。パニックになるのを避けるため?よくわかりません。たとえ発言させたとしても、クラスの他の生徒は気付かないように思うのですが。ハーマイオニーはその場で気付いてもそれを口にするような軽薄な生徒ではないでしょうし。ちょっとわけがわからない感じです。やはり、昔の恨みから感情をコントロールできないのでしょうか?
あと、河童は蒙古(Mongolia)によく見られるのですか?なんかモンゴルは水が少ないイメージなんですけど。それともアジア全体を指してMongoliaと言っているのでしょうか。まさか、先生、間違った指導をしてるってことはないでしょうね??
それにしても、ロン、「ブラックがスネイプの研究室に隠れててくれたらなあ。な?スネイプを始末してくれたかもしれないよ!」(3巻9章p.226)とは何ですか。1年生の時も三頭犬に咬まれた脚を「すごく痛いといいよな」と言ったり、2年の時教職員テーブルに居ないのを「病気かも」と期待したり、ちょっとひどいのでは
