そうだ!寿司食べに小樽に行こ!
小樽運河。
とにかく空が青くて良かった〜

人少ない。

石造りの倉庫、雰囲気あるなぁ

運河の北側。地図で言うと左端あたり。
この辺りの運河が、元の幅のまま残ってる部分だそうです。

港かな

向かいの石造りの建物。

港かな

向かいの石造りの建物。
Cafe になってたりする。

北側方面を望む


北側方面を望む

南側方面を望む。この辺りは、幹線道路の建設、拡張で、少し埋め立てられてて、細くなってるらしい。

と言うか、もう運河の役目は終わったのだから、全部埋め立てだ〜!いやいや、小樽の大事な歴史遺産だから残さなきゃ〜!の大論争の末に、一部は実生活の為に埋め立てて道路になり、残した部分を整備して、今の観光資源としての小樽運河が誕生したとのよう。
こういう、事の経緯とかが面白い。
この辺りが、一番雰囲気あるかなぁ

街灯もいい感じ


街灯もいい感じ

石畳みを散歩

運河南端のメインテラスより。
ほっとする眺めだなぁ。

その後祝津方面へ。鰊御殿にたどり着いた。

その後祝津方面へ。鰊御殿にたどり着いた。
たぶん小学校の社会見学以来。コロナで休館中。これ、移築らしい。元々は、積丹の泊村の建物みたいで。

御殿からの日本海の眺め。

で、お寿司は、、普通に美味しかったかな?
特に、小樽だぁー!ってのはなかったなぁ。
まぁいいです。
またこよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます