goo blog サービス終了のお知らせ 

ばびちゃんのこころ

心の趣くままに

青パパイヤ

2018-11-10 07:57:02 | 市内

公民館に パパイヤが 実った

浦安の 公民館の ロビーで 訪問者を 

迎えている。

見上げる高さ。

公民館の 方によると

鉢に種子を撒き発芽させた 

正真正銘の公民館育ちだそうです。

ビックリ!👏😄

青パパイヤは 野菜になり 

炒め物漬け物等で食する そうな 

沖縄等では普通に食べられている 野菜ですね 

酵素が強いそうでうまく利用すると

なかなかの食材のようです。

 


日光竜頭の滝、紅葉

2018-10-26 18:29:23 | 旅行

  紅葉の日光竜頭の滝

水量多く豪快に流れていました。

  

日陰のコケの中に可愛いなめこのようなキノコ発見。

見るだけ見るだけ!

 

 

 


サンシャイン水族館

2018-09-25 21:30:52 | 都内散策

リニューアルした池袋サンシャイン水族館に

空飛ぶペンギン目当てに行ってきました。

連休3日目最終日、込んでいるのを承知で出かけた。

チケットはコンビニで購入してたので並ばずに済んだ。

思った程の混雑では無くエレベーターも5分ほどで乗れて、

屋上にある水族館へ、

きれいで珍しい魚たちが気持ちよく泳いでいました。

分厚いガラスの透明度が凄くハイテク

横からも見える設計になっているのでガラスの厚みが

判ります。

屋上の水槽には念願の空飛ぶペンギンがスーイスイ!

都会のビルを借景に不思議な光景です。

ステージではアシカがパフォーマンスで楽しませてくれ、

都会の真ん中で見ごたえある水族館になっていました。


檸檬&青じそ

2018-09-11 15:54:54 | ベランダガーデン

今年の夏は 異常気象で 暑いし

台風は来るしで体調管理も 

大変でしたが何とか

乗りきれたかなと。

それにしても最近の日本列島は 

自然災害に 見舞われ

被害に会われた方大変でした。

心からお見舞い申し上げます。

こちら 東日本大震災の時は 10日間

断水,計画停電もあり 

毎日給水所に通い水汲みおばさんしたり

停電の 時は月明かりを頼ったり

サバイバル暮らしを思い出します。

水道からジャーっと 水が

出てきたときは感激でした。

早くもとの暮らしに 戻れますように

祈るばかりです。

[この夏のささやかな喜び]

 台風にもめげずレモンが 落下せず持ちこたえてます。

青じそは 別の頂いた鉢植えからヒョッコリ

一本芽を出して次から次へと葉っぱを 

繁らせこの夏は 青じそ大臣でした。

種は蒔いていないのに

ラッキー😊😄

 


小1の 夏休み

2018-08-18 20:49:58 | mai,rina

 

体育館で開かれていたイベントに 参加した。

迷路,作品作り,体操など 

一杯遊んだ

積み木を背丈ほどに積み上げるのは

バランスとるのが 難しいよ。

集中,集中!

次の瞬間ガチャー!

何書いたかな?

 

雲の形の紙に,な りたい自分を書いて 

ここに貼ったよ。

パテシエに な りたいんだって。

美味しいケーキ待ってるよー。

家ではビリヤードで 遊んだね。

狙いを定めてカチンと当てて穴に入れる場面。

玉が重なり難しい場面の時の 

会話

rina→子供だからできないよー。

babi→できるできるがんばれ!😄

次はbabiの番

2度打ちの 違反を してしまった

babi→年寄りなんだからおまけしてよー🙏

rina→ダメだよ🙅,年寄りにも ほどがある !

だって

厳しい真剣勝負デシター。

かと思えばお出かけで

重い荷物は年寄りには持たせられないから持ってあげる

と言ったりと甘いカライを使い分る小1年生で~す。

 

 


面白い ゆで玉子

2018-08-08 13:16:59 | その他

ゆで玉子を 輪切りにしたら黄身が 

2色に なってるの 

どゆことー?

ただ 茹でただけ~~~😊


2018.7.31火星が最接近

2018-07-21 19:44:13 | 日の出景色

7月19日夜8時ごろに

火星が 東南の低い位置に 一際明るい

光を放ってました 。

「光が3つかたまって見える」

望遠鏡がないので形は 捉えることは

出来ないけど

最初はUHOかと 思って

とても 不思議でした。

 飛行機がピカピカしているのとは違い

明るく輝いているだけ、動きもゆっくり。

いつもの夜空とはちょっと違います。

 9時過ぎると南の空高く上って行きます。

2日目も同じだったのでこれは星に違いないと思い

調べて知りました。

探してみてね~~~。

 

 


2018,7,19黄金桃の 初物

2018-07-19 13:46:14 | ベランダガーデン

毎年お盆の頃に収穫期を 迎える黄金桃は

今年は早くも完熟期を迎え

今日一番乗りを 収穫しました。

10号鉢に 1本植え,

ベランダ育ちです。

完熟は 中まで黄色く色付き

マンゴウのような 食感,味です。

昨年は庭付きに避難していたところ

しんくい虫に 食べられて途中で 落下してしまい

ましたので 2年ぶりの 収穫。

ベランダは 虫がいないので 

育てやすいことが わかりましたー。

 

 桃太郎が生まれてきそうです。

 

この種から桃太郎を育ててみよう!

桃栗3年,石の上にも3年と言うから

辛抱して楽しみに♡♡


梅雨明け10日,入道雲

2018-07-10 16:42:28 | 日の出景色

梅雨明け10日と 言いますが千葉県は

猛暑が続いています。

今年はじめて昨日

真っ白な綿アメのような

入道雲がモコモコ

上がってきました。

生きている動物のようです。

画面下の方の ビル郡の 小さいこと。

 

西洋ニンジン木の花の 蜜を吸いに

マルハナバチがブンブン

飛んできました。

もう 花も 終わりですから 

一生懸命です。


桃,レモンが 発育中,2018,6,19

2018-06-19 12:56:11 | 果樹の会 桃栽培

桃は 現在プラム位の大きさに成長中

日に日に大きくなってます 。

レモンは 小指の先位,ちっちゃいのに

いっちょまえにレモンよ。