牧場のだちょうさん達は自由に小屋を行き来できるのですが、いつも外に出ていて夏の間はほとんど帰ってくることがありません。
寒さが強まり、だちょうさん達も小屋に入ってくることが多くなりました。
「だちょうさんが今日見られますか?」と、牧場に見学に来るお客さんからよく問い合わせがあります。
でも、牧場のだちょうさん達はほとんど外に出ていますから、「暗くて見えなくなるまで見られますよ」と答えています。
なんだかおかしな回答ですね。
いつもちゃんと伝えるために時間がかかります。
だちょうさん達は好きなところにいますから、だちょうさんがいないと言われることもあります。
放牧期間中は大体外にいるので、いないわけじゃないのですがちょっと目が届きにくい遠いところにいることが多いです。
雨が降っていたり、風が強かったりする日は遠くでまとまって座っていることがあります。
なかなか、見つけにくいですがそれも自然なだちょうさんの姿だと思ってのんびり眺めていただければ幸いです。
皆さんも雨や悪天候の中、あまり用がないのに出歩かないですよね。
だちょうさんや人間などの生物にとって、他の生物から目が届かない場所が安心する場所だと思います。
だちょうさんにとっても、人間にとっても心地よい距離感が保てることが良い環境です。
観光にいらっしゃる方にしてみると、物足りないことでしょうけれど、どうかご理解いただければと思います。
寒さが強まり、だちょうさん達も小屋に入ってくることが多くなりました。
「だちょうさんが今日見られますか?」と、牧場に見学に来るお客さんからよく問い合わせがあります。
でも、牧場のだちょうさん達はほとんど外に出ていますから、「暗くて見えなくなるまで見られますよ」と答えています。
なんだかおかしな回答ですね。
いつもちゃんと伝えるために時間がかかります。
だちょうさん達は好きなところにいますから、だちょうさんがいないと言われることもあります。
放牧期間中は大体外にいるので、いないわけじゃないのですがちょっと目が届きにくい遠いところにいることが多いです。
雨が降っていたり、風が強かったりする日は遠くでまとまって座っていることがあります。
なかなか、見つけにくいですがそれも自然なだちょうさんの姿だと思ってのんびり眺めていただければ幸いです。
皆さんも雨や悪天候の中、あまり用がないのに出歩かないですよね。
だちょうさんや人間などの生物にとって、他の生物から目が届かない場所が安心する場所だと思います。
だちょうさんにとっても、人間にとっても心地よい距離感が保てることが良い環境です。
観光にいらっしゃる方にしてみると、物足りないことでしょうけれど、どうかご理解いただければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます