goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一枚!

そこらへんの風景や自然をテーマとして、スナップとコメントを綴っていきたいと思います(^^)。

10月21日版 秋の花火を一人で見物

2013-10-25 08:14:50 | Weblog
昨日予定されていた近所の花火大会が、今日に延期されていました。
雨だったもので・・・。

家族みんなで揃って見物できれば・・・と、がんばってきましたが、
もうちょっとのところで自宅にはたどりつけませんでした。
連絡をとってみりゅと、すでに、みんな見物に出発していたとのことでした。

仕方なく、ちょっと離れた場所で、仕事の帰りに一人で花火見物となってしまいました。

10月20日版 河原の大きな石はどうやって・・・?!

2013-10-25 08:05:46 | Weblog
近所の川にかかっている橋を通っていると、その付近にある河原の石がやたら大きいことに気づきました。
最近、この近くで、河原の土砂を取り除く作業をしていたので、もともとあった河原の石ころの様子が見えるようになったようです。

で、この場所はというと、その後ろに谷川があります。
おそらく、この谷の出口付近に、この谷から大きな石が流されてきたのでしょう。
しかし、本流の流れでは運ばれることはなく、このように取り残されたのだと思います。

伊豆大島の土石流や、2年前の紀伊半島での災害を目撃したあとで考えると、
たぶん、このような石を運んできたきには、この谷は相当すごい状態だったのだと思われます。

現在は、この谷の入り口には民家が建ち並んでいます。
この石を運んでくるようなイベント、つまりは土石流が発生すると・・・。
さぁ、どうなるのでしょう。

でも、こういうことは、この場所だけではなく、きっと近所のたくさんの場所で、
また日本中で考えられるはずです。

こういうのを、自治体や行政に対して「何とかして!」と言っていても・・・
とても何とかなるとは思えません。

自然の猛威に関しては、ある程度受け入れなくては仕方ないのかもしれません。

10月19日版 曇りでユックリ

2013-10-20 13:53:56 | Weblog
朝から写真のような天候。
自宅で、食事の支度をしたり、近所へ買い物にでかけたりして、家族水入らずでゆっくりと過ごしました。

外出もせずに、こんな過ごし方をするのも大事なことですね。
社会に出るといろんなストレスにまみれまくる今日この頃、
家庭での安らぎ、安定感がとても大切に思えています。

とまぁ。近頃、こんなことを考えています(^^)。

10月18日版 また台風・・・

2013-10-20 13:49:04 | Weblog
前の26号と同じような進路で、台風27号が接近中だとのことです。
しかも、勢力は前回以上・・・。

前のと同じならば、和歌山にはたいした影響はないのでしょうが、
伊豆大島では大変です。
なんとか、大島を襲うのだけは勘弁してあげて・・・という気持ちです。

しかし、台風というのは、ひとつの台風がやってきた後、何個かの台風がその後を追ってきやすいと聞いたことがあります。約10年前に、和歌山にも立て続けに台風が上陸したことがありました。気圧配置の関係だと思われます。

このような大型の台風が立て続きにやってきて、一気に土砂を浸食することで地形が大きく変化する・・・。
もしかすると、自然とはそもそもこういうものかもしれません。
あまり考えたくはないことですけどね・・・。

10月17日版 台風去って、北風強く!

2013-10-20 13:45:44 | Weblog
北西からの冷たい風が、けっこう強く吹き続けた一日でした。
和歌山市役所の最上階からは、海辺に横たわる雲の帯が見られました。
冬型気圧配置が強まっているときには、日中でもこのような雲が見られます。

それにしても、市役所の最上階は、西側の景色をうまく眺めることができません。
西に窓がないのですから仕方ないのですが、
和歌山県の北部のウリである夕日を眺められるスポットが欲しいです。
個人的には・・・。