goo blog サービス終了のお知らせ 

おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

彼岸、花より団子

2022-09-23 22:48:08 | 日記

今日は秋分の日、いよいよ彼岸花も終盤を迎えました。

09427.jpg

墓参りは混みそうなので、朝6時半に行ってゆっくりお参りしました。

09434.jpg

暑さ寒さも彼岸まで~、これからは秋の夜長で日々涼しくなっていくことでしよう。

09431.jpg

花より団子で、秋の七草ハギの花にちなんだおはぎは子どもが買って来てくれました。

09421.jpg

山口銘菓外郎の老舗、豆子郎さんのおはぎは栗味と二種類、やさしいお味でした~♫




朝の花畑

2022-09-22 18:10:31 | 草花

朝早く目が覚めてしまったので、やむなくウォーキングに出発~っ。

めったにしない朝ウォーキングには、発見があります。

朝しか見れない雑草?のアサガオ~。

川土手は雑草のお花畑だっ~!いや、野草と言ったほうがいいのかな~。

この白いのは、マメアサガオ~?

ピンクは色違い?

日差しが強くなると、青い花びらは萎れてきます~。

マルバルコウ群生~。

いつも草刈りを阻む強敵クズの花、うまく活用できないものでしょうか~。

ミヤコグサ群生~。

いつもと違う非日常は新鮮~、なにか楽しいことがあるかも~♫

 


仁保川のキバナコスモス

2022-09-20 12:14:18 | 山口

台風14号により最高のレベル5「緊急安全確保」が発令された山口市仁保川、

山口県の監視カメラによる昨日の映像です。

3日前、この仁保川河川敷にいましたが、ここは濁流で洗われました。

地元でコスモスの名所、ひと足早いキバナコスモスが咲いています。

コスモスは、これから本番を迎えます。

地元の方のお手入れの賜物です。

台風前の雲か?空はイマイチ青くありません。

露出オーバーで明るさを強調~。

風が強く、ピントも定まらず~。

クマバチはせっせと台風前の蜜集め~?

青い蜂(ブルー・ビー)が話題になっているようですが、いませんねぇ。

コスモスが咲くころ、またリベンジします。

氾濫危険水位に到達したものの無事だった仁保川、コスモスもきっと大丈夫でしょう~。

 


台風14号通過

2022-09-19 15:24:20 | 日記

台風14号はお昼ごろに山口県を通過しました。

今朝7時半頃、【緊急安全確保】を伝える携帯がけたたましく鳴りました。

我が家の裏にある支流もかなり水位が上昇していてリュックに貴重品などを詰めている最中で、

準備を整えて河川水位を見守ってきました。

 

時間雨量は朝がたに2度30ミリ超え、降り始めからの総雨量は250ミリを超えました。

風も強く最大瞬間風速は27.9メートル、ただこれは先日の11号と同レベルです。

一番気圧が低かったのはアメダスによると午前9時前後の975hPaです。

この程度ならいつも経験しているレベル~。

 

昨夜から今朝にかけての暴風雨でかなり心配はしましたが、

お陰様で大きな被害はなく、やれやれと胸をなでおろしています。

 

それにしても、過去最強の台風予報の大合唱には疲れました。

上陸すると勢力が衰えるのは素人の自分でも知っている常識、

それでも予報では勢力を維持したまま、としか言わないのは何故~?

きっと弱くなるはずだと思ってましたが、案の定975hPaに低下。

山口県でも家が倒壊するとか電柱が倒れるおそれと言ってたのに~。

 

人命にかかわる注意喚起としての重要さは理解していますが、

それがいかに精神的不安やストレスを与えるかは考えてもいらっしゃらないっ!

やみくもに不安を煽っているように感じるのは自分だけでしょうか?

 

いつも予報と実際は違っているので、ハズレデータは山ほどあるはず、

しっかり検証・分析するとか、AIを活用するとかで予報精度は上がらんのでしょうか。

先日も書いたばかりですが、どうか的確な天気予報を~、と切にお願いします。

 


敬老の日来る

2022-09-17 11:51:05 | 日記

まもなく敬老の日がやって来ます。

きょうは、前々から準備してきた自治会からの敬老の日のプレゼントを配ります。

朝9時に自治会公民館へ集合~、70歳以上の約150名へ配布します。

民生委員さん、福祉員さん、各OBさん、自治会役員など10人で手分けします。

自分は、同じ班の12名の方へ持参します。

みなさん笑顔で受け取っていただきましたが、1名は留守で再度伺います。

自治会内のお菓子屋さんの焼き菓子詰め合わせに、子どもと会長のメッセージを添えてます。

本来なら自治会で敬老会を開催するんですが、コロナ渦で3年続いて中止~。

とりあえず、台風が来る前に配布できたのでホッと、安堵しています~♫