わたしは、雪国育ちなのに地吹雪をよく知らなくて
毎年ニュースなどで
地吹雪で立ち往生の車を見ると不思議でならなかった
今の時代に調べられないことなんてないはずなのに
なぜだろうね それをしなかった
知りたいのに知ろうとせずにほったらかしにしてしまう知りたいこと
ほったらかしにしてしまう理由にこんなことが考えられる
それは、知りたい情報を持ったひとに出逢えるということ
そして、そのひとには「縁」のようなものを感じることが多い
元塾講師というそのひとは
どうして?この季節に
わたしに地吹雪の話をしてくれたのだろう
なぜだろうね 不思議よね
「多少の解釈の違いはありますが、地吹雪はblizzardと言います」
ふふ(笑)
塾講師の癖が抜けていませんね
ユーミンの曲を連想します。
「ブリザード、ブリザ~ド
白く煙らせ~♪」
スキーで滑っているとき、
よく頭の中でハミングしました。
本当の地吹雪っていったいどんなのでしょう?
私ももちろん未体験です。
お返事が遅くなりましたm(_ _)m
地吹雪はどうして未然に防げないのか不思議でなりませんでした
雨も風も雪も。。。
自然の力が猛威を奮ったとき
わたしたちは無力なのですね
その力を見せつけたとしても
どうか、人の命までは奪わないで欲しいものです
森の音さんのスキーかっこいいのでしょうね