先日、ルッコラの種を10粒蒔きました。
九つの子葉が出ました。
あと
ひとつ。
午後からのPhotoです。
どの子葉もお日さまに向いています。
芽が出たばかりの子葉の上には
土が付いています。
どんなタイミングで
この土は落ちるのでしょう。。。
気になる。
わたしがこどもの頃は双葉と呼びました。
現在の理科の学習では、子葉に統一されています。
双葉と呼んだわたしに息子は。。。
「そんなことも知らないん?
お母さんはこどものころ。。。
はにわで遊んでたんじゃねぇ?」
主人は東京へ。
息子は。。。
ホテルオークラでディナーです。
このところ
一緒のタイミングなので
ひとり♪でございます。
あ"~~~
日が悪い。
縁起が悪い。
おまけに
この写真。。。
画像選択できないしぃ。
何なんだいったい。
今日は息子のクラス発表の日。
少し弱気の息子に。。。
追い打ち。
申し訳ないです。
いつもなら
あ"~
瞬時に
片付けの面倒さ
お皿の金額
考えますが。。。
今日は
わたし
そんなこと
ちっとも考えませんでした(スゴイ!)
ちょっと言い訳させて。。。
右利きのわたしですが、
基本的に左手を使っています。
その左手。。。
とっても痛くて
とっても痛くて
うまく使えません。
だから。。。
慣れない右手を使っています。
そんな時に起きた
出来事でした。
今日だわ
午前中にパキラの剪定をしました♪
仕上がりは。。。
縄文土器ふ~(笑)
ここまでやってしまうと。。。
剪定ではなく強剪定になるかしら?
毎年この時期になると。。。
全ての枝を切り落とします。
もう少し暖かくなると
新芽が出ます。
夏には
天井に届くくらいに成長します。
キレイな葉がたくさん茂ります。
いっつもの事なのに(怒)
「ひどぉ~い。」
「かわいそうだぁ~。」
「お母さんて鬼だね。」
毎年同じことを言われています。
時々。。。
いやな電波を拾います。
今日。。。
拾いました。
何もなければいいのですが。。。
心配しています。
胸騒ぎを覚えます。
3年くらい前に
車を買い換えようと思いました。
そのとき欲しかったのは
青い車。
助かりたいなら青はだめ
と。
青以外ならなんでもいいのか。。。
そうでもなく
赤でなければいけなかったのです。
だから
自転車を赤にして
守ってもらうことにしました。
いやな電波の当たる確率。。。
今のところ
100%なんです。
近頃よく作る揚げやきそば。
麺の揚げ具合が微妙です(笑)
この揚げやきそば。。。
一人前です。
麺を3玉揚げています。
が
一人前です(笑)
それも完食。
カロリーどれくらいだろう。。。
食べたのは
わたしでも息子でもありません(笑)
昨日の残りのソースでまたぱすたです。
昨日は、息子のお友だちが遊びに来てくれました。
わたしも大好きな息子のお友だちです。
15歳男子ならたくさん食べるだろうと思ったのですが。。。
今どきの男の子は、お上品で食べないようです(笑)
野菜サンドもプリンもたくさん残りました。
わたしのお友だちは、み~んな食べちゃうのになぁ。
痩せないわけだわ。。。
それでいて
「食べていないのに太るんだよねぇ。」
いいえ、食べてますから(笑)
三ツ矢サイダーを買ったらおまけが付いてきた。
「ハーブガーデニングセット」
ハーブの種です。
わたしの大好きなルッコラでした。
噛むとゴマの味がするルッコラです。
速攻で植えました(笑)
この鉢の中には。。。?
息子が食べた。。。?
きんかんの種も植えてあります。
万能おまじないのきんかんです。
芽が出るといいなぁ~
「ハーブガーデニングセット」
の袋ですが。。。
写せないくらいボロボロでして
また
買ったときに
Photoを。
お久しぶりとが届きました。
自覚がなかったのですが。。。
ピ~ンと張詰めていたのでしょうか?
ふっと肩の力が抜けていくのがわかりました。
ホッと一息。。。
わたしは。。。
あなたの力になれているでしょうか?
ありがとうね♪
楽にしてもらったんで♪
車に乗って
颯爽と
お買い物。
今ならジャスコに行けそ~。
と思っても行けません。
それにラッシュ時なんでとってもとっても
危険がいっぱいです。
ある意味自殺行為です(笑)
じゃあ
気持ちはジャスコへ。。。
そして
行くのは
いつもの。。。
心の目でいつものスーパーが
ジャスコに♪
パッケージが綺麗だったんで
チョコレートを買いました。
明日はなにをしようか。。。
待てど暮らせど
蕾が膨らむのに。。。
葉が開く気配がありません。
表面の緑色の葉が
茶色になっては
散ります。
三歩進んで二歩下がる。。。
そんな成長です。
なかなか
正体を見せてはくれません。
しびれを切らし始めたわたし。。。
親指と人指し指で
蕾を挟んでみました。
中に何かが入っている感じ
もしかしたら。。。
ねこやなぎ?
まゆ玉飾りで使った枝を
サクラ色のPhotoで水に挿しました。
熱が出そうです。
親として。。。
私立と公立とでは、公立に行ってくれた方が
経済的負担が軽いです。
しかし。。。
志望校の願書を提出する頃でした。
息子の友だちが家に来たときのことです。
「どうしても私立高校に行きたいけど親に言えない。
だから行きたくない公立高校を受験するんだ。」
なんて話始めました。
息子の友だち。。。
小学校2年生からの友だちです。
話をする機会が多くて
今でもよく話します。
「併願で私立を受験するんだから
公立落ちたらいいんじゃない。」
さらに
「行きたい高校に行ったらいいのよ。」
わたし。。。
言ったんです。
はっきり言ったんです。
まさか
まさか
息子の友だちが。。。
公立試験
白紙で出しちゃいました。
でも
そこまでして
行きたかった私立高校だったんだね。
背中押したのわたしだよね。。。
責任感じています。
決して親に言ってはいけません。
実力で落ちたことにしなさいよ。
白紙で出したなんて知ったら
あなたのお母さん。。。
あ~
白紙のこと。。。
わたしにも話すなよぉ~。
責任感じています。
思いっきり。
高校受験だった息子。
合格しても。。。
まだ受験は終わっていませんでした。
今日は、クラス編成の為の実力テストがあります。
わたしは5時に起きてお弁当を作りました。
このあとは。。。
父にバトンタッチです(笑)
そろそろ終わったかな?
「友だちと勉強する。」
と言って
遊びに行ってたの。。。
知ってますから(笑)
Kevin Carterは、南アフリカ共和国の報道写真家。
1994年
『ハゲワシと少女』
ピューリッツァー賞を受賞。
約1ヶ月後に自殺。
ハゲワシに理性というものはないだろう。。。
でも
わたしには
ハゲワシが少女を獲物として見ているとは思えなかった。
むしろ
哀れんでいるように見えた。
ちょっと前にある記事を読んで
思い出したもので。。。
いいなぁ・・・。
この方
わたしが欲しいと思っているモノを
片っ端から
手に入れている。
いいなぁ・・・。
羨ましい気持ちを
またPhotoに♪
2、3年前にホリエンモンが身につけていて
POWER STONEを知った。
イチローも左手につけていた。
欲しいと思っているけど。。。
足が向かないのはなぜだろう?
暖かくなって
自転車に乗れるころになったら
赤い自転車に乗って
見に行こう。
赤い自転車?
そう♪
赤い自転車に乗って。
映画の前売券を買いに行った。
う~ん。。。悩んだ
どっちだぁ。。。?
ユナイテッド・シネマ のお兄さんに尋ねた。
「今、中学3年生なのですが。。。
映画を観るときは、高校1年生になります。」
ユナイテッド・シネマ のお兄さんが。。。
「今回は特別に。」
特別に?
これって普通なんじゃ?