今月は彼女持ちとかはうきうきするイベントがある日だったんですね。
忘れてました。基本的に縁がないからな…
でもね。
それをネタにしたサイトがありまして。
今週って…
13日の金曜日なんですね。
素で気付かないとは…不覚…っ!
オサールでござ~るです。
本気で『うわっ…』って思った。
土曜日に八戸行ってきて、BLAZBLUEやりました。
いや、勿論GuiltyGearXXAccentCoreもやったんだけども。
最初は、あんまり強そうじゃない人がやってたんで、こっちはテイガーで乱入。
乱入しないと相手の連勝数って見れないんだけど、その時相手2連勝中だった。
だから、『うわ、テイガーは不味かったかなぁ…』と少し後悔したんだけど…
なんかボコボコにして勝てたりした。あれぇ?
どのぐらい余裕だったかといえば、最後の〆にジャンプすかしGETBを狙ってできるぐらい。
最後光った後に相手を天高く放り投げた瞬間笑ってしまった。
ちなみにその後は適当に使ってたらジンに負けたり、ノエル使ってギリギリで勝った物の、その後のν-13が結構強い人だったんで負けた。
後で見てたら八戸の強い千紅(漢字合ってる?)さんという人と結構競ってた。
そりゃ勝てんわ。今のワシでは無理~、普通に無理~!
GuiltyGearXXAccentCoreでも調子よければ千紅さんに勝てる時がある…ってレベルなのでBLAZBLUEはまだまだ無理。
ワシのノエルもテイガーもまだまだ『使い手』と言うレベルの立ち回りとか対策とか知識とかネタとかがない。
その後はセガに行ったらラグナ使ってる人がいたのでまたもテイガーで乱入。
そしたらフルラウンドまで行ったものの、勝てなかったのでノエルで逆襲。
かなりギリギリの勝利だった…と思ったら即効連コでラグナ。
お前…とか思いつつも、またもギリギリ勝利したのだが、再度数秒足らずで連コ。
気分は『(#-_-) < ……………』だった。
いや、まぁ、それなりの腕だったんだけどね。今のワシと同レベルか少し上ぐらいかな。
でも、連コはよくないだろ。と言うか一旦席を立て、席を。
あまりに悔しいが相手に分からせれるほどの腕はワシになかったので、何もいえず勝ったり負けたりした。
あまりに悔しいので続きには対策っぽいの書いとこう。
………次は覚えとけよ!絶対わからせたる…っ!

ノエルV.S.ラグナ
私的メモ
安易な低空ダッシュは相手の置いてる前Aに狩られるので、ばれない様にやるか、ゲージ使ってバレットレインで怖がらせる必要あり。
つまり、ゲージない時は低空ダッシュするな、って事か。
相手の飛び込みはこちらの万能前Aを中心に、JAや空中投げで対処。
前Aだと距離次第だけど、前Cループ持っていって【D→前B→立C→前B→立C→ブルームトリガー】が美味しい。
端付近ならブルコン持ってく。コンボはしっかり大きいの決めたほうがいい気がする。
いや、有利状況で〆るのがベストだけど、ラグナは体力ないから一発でごっそりとってプレッシャー取りたいなぁ。
固めで下手にチェーンリボルバー打ったら昇竜で割られるだけなのでタイミングをほどほどに。
後Dも混ぜてスカらせる。
スカらせたら立Dからコンボ持っていく。
やっぱりコンボは重いのを狙う方向で。
【立D→前C→立C→スプリングレイド】→ダッシュ前C→【立D→ブルームトリガー】
辺りが一番重くて状況もいいかな?
昇竜はヴォルカとかと違って、ヒット時のみ派生可能らしいので、当てれるなら斜Cからハイダー繋いで重いコンボを。
ちなみに、後Dやった後オプティックバレル撃つと相手の立Bが当たる間合いにやられ判定が伸びちゃうんで、後Dやった後は立Dor上Dorノーキャンセルを混ぜて使えばきっと美味しいはず…っ!
こちらの固め中は暴られると崩せないし相手のターンに変わっちゃうので、立or屈A刻みから暴れつぶしの立Cor屈Cを混ぜると崩しやすい気がした。
ヘルズファングは出来れば直ガする。ノーマルガードでも立Aで暴れれば相手も困るはず。
立A連打から斜Cと前Bで崩しにいったほうがリターンが高い。
ガードされた時のリスクもちょっとヤバイ気がしたけど。
今回はガントレットハーデスや前Bの中段で崩されまくったけど、慣れれば見える。
カイのグリードセバーやダストみたいな感じなので、意識してれば見える。
バリアガードで距離離しつつ、投げと前者の中段を意識する。
バリアガード中は常に指をCにも置いとこう。
以上、まとまりのない対策用メモでした。
忘れてました。
でもね。
それをネタにしたサイトがありまして。
今週って…
13日の金曜日なんですね。
素で気付かないとは…不覚…っ!
オサールでござ~るです。
本気で『うわっ…』って思った。
土曜日に八戸行ってきて、BLAZBLUEやりました。
いや、勿論GuiltyGearXXAccentCoreもやったんだけども。
最初は、あんまり強そうじゃない人がやってたんで、こっちはテイガーで乱入。
乱入しないと相手の連勝数って見れないんだけど、その時相手2連勝中だった。
だから、『うわ、テイガーは不味かったかなぁ…』と少し後悔したんだけど…
なんかボコボコにして勝てたりした。あれぇ?
どのぐらい余裕だったかといえば、最後の〆にジャンプすかしGETBを狙ってできるぐらい。
最後光った後に相手を天高く放り投げた瞬間笑ってしまった。
ちなみにその後は適当に使ってたらジンに負けたり、ノエル使ってギリギリで勝った物の、その後のν-13が結構強い人だったんで負けた。
後で見てたら八戸の強い千紅(漢字合ってる?)さんという人と結構競ってた。
そりゃ勝てんわ。今のワシでは無理~、普通に無理~!
GuiltyGearXXAccentCoreでも調子よければ千紅さんに勝てる時がある…ってレベルなのでBLAZBLUEはまだまだ無理。
ワシのノエルもテイガーもまだまだ『使い手』と言うレベルの立ち回りとか対策とか知識とかネタとかがない。
その後はセガに行ったらラグナ使ってる人がいたのでまたもテイガーで乱入。
そしたらフルラウンドまで行ったものの、勝てなかったのでノエルで逆襲。
かなりギリギリの勝利だった…と思ったら即効連コでラグナ。
お前…とか思いつつも、またもギリギリ勝利したのだが、再度数秒足らずで連コ。
気分は『(#-_-) < ……………』だった。
いや、まぁ、それなりの腕だったんだけどね。今のワシと同レベルか少し上ぐらいかな。
でも、連コはよくないだろ。と言うか一旦席を立て、席を。
あまりに悔しいが相手に分からせれるほどの腕はワシになかったので、何もいえず勝ったり負けたりした。
あまりに悔しいので続きには対策っぽいの書いとこう。
………次は覚えとけよ!絶対わからせたる…っ!
ノエルV.S.ラグナ
私的メモ
安易な低空ダッシュは相手の置いてる前Aに狩られるので、ばれない様にやるか、ゲージ使ってバレットレインで怖がらせる必要あり。
つまり、ゲージない時は低空ダッシュするな、って事か。
相手の飛び込みはこちらの万能前Aを中心に、JAや空中投げで対処。
前Aだと距離次第だけど、前Cループ持っていって【D→前B→立C→前B→立C→ブルームトリガー】が美味しい。
端付近ならブルコン持ってく。コンボはしっかり大きいの決めたほうがいい気がする。
いや、有利状況で〆るのがベストだけど、ラグナは体力ないから一発でごっそりとってプレッシャー取りたいなぁ。
固めで下手にチェーンリボルバー打ったら昇竜で割られるだけなのでタイミングをほどほどに。
後Dも混ぜてスカらせる。
スカらせたら立Dからコンボ持っていく。
やっぱりコンボは重いのを狙う方向で。
【立D→前C→立C→スプリングレイド】→ダッシュ前C→【立D→ブルームトリガー】
辺りが一番重くて状況もいいかな?
昇竜はヴォルカとかと違って、ヒット時のみ派生可能らしいので、当てれるなら斜Cからハイダー繋いで重いコンボを。
ちなみに、後Dやった後オプティックバレル撃つと相手の立Bが当たる間合いにやられ判定が伸びちゃうんで、後Dやった後は立Dor上Dorノーキャンセルを混ぜて使えばきっと美味しいはず…っ!
こちらの固め中は暴られると崩せないし相手のターンに変わっちゃうので、立or屈A刻みから暴れつぶしの立Cor屈Cを混ぜると崩しやすい気がした。
ヘルズファングは出来れば直ガする。ノーマルガードでも立Aで暴れれば相手も困るはず。
立A連打から斜Cと前Bで崩しにいったほうがリターンが高い。
ガードされた時のリスクもちょっとヤバイ気がしたけど。
今回はガントレットハーデスや前Bの中段で崩されまくったけど、慣れれば見える。
カイのグリードセバーやダストみたいな感じなので、意識してれば見える。
バリアガードで距離離しつつ、投げと前者の中段を意識する。
バリアガード中は常に指をCにも置いとこう。
以上、まとまりのない対策用メモでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます