goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り(希望)な毎日  移住しました!

なんと一年前に、南信に移住してしまいました。
わたし的理想の生活を皆さんとシェアしたくて、ブログを再開しました。

玄関扉を塗り替える!

2016-02-21 14:21:52 | 手作り おうち
中古のこの家に引っ越してきて、一番最初に思ったことは


「玄関、どうしてこうなった!?」


でした。

木製のアンティークなデザインとも言える、しっかりした扉なのに、

色が…

もっさい薄赤紫のマットなペンキで

それもビックリですが、更にビックリなことに

所々剥げてきてる~(゜゜;)

ぶつぶつ穴が開いて、パリパリと指で剥がせそう…


前の住人が、塗ったのかしら?

月日がたったからこうなったのかしら?

なんにしても、申し訳ないけれど、私の好みではない!


他のところは気に入った家だったのに、顔ともいえる玄関が嫌だと、帰ってくるたびに悲しくなります。

「カギのかかりも悪いし、取り替えるか」と夫。


いやいやいや

そんなもったいない

こんなステキなチャンスはなかなかない!


「私が塗り替えます!」

(o^・^o)


「プロに任せたほうが良いんじゃないか」と言う夫を説き伏せて
“塗り替えしてもいい権”いただきました。


ワクワクドキドキ♪


超特大なキャンパスをもらったみたい (*^^*)



…………………


各種サイトや動画で調べた結果、必要な材料は

・塗料剥離剤
・白木漂白クリーナー
・塗料

道具として

・真鍮ブラシ)
・ナイロン真鍮ミックスブラシ
・薬品対応バケツ
・薬品対応ハケ
・ナイロンスポンジ

真鍮ブラシは現在の塗料を剥がすとき、ナイロン真鍮ミックスブラシは白木を漂白するときに使います。

ハケは、薬品対応じゃないと、だんだん溶けてきます。

あと、匂いがすごいのでマスク必須です。

…………………


さて、まずは塗料剥離剤をバケツに移して、ひたすら扉に塗ります。

私は三彩化工さんの

『ネオリバー#130』

を使ってみました。


5分~10分ほどで、塗料がブクブク~っと泡立ってきます。

泡立ってないところには追加で剥離剤を塗って

そして真鍮ブラシでおもむろに擦りとります。

ごしごしと、ひたすら力をこめて。


動画ではすぐにできていたイメージでしたが、私には重労働。

おまけに、最初の塗料が剥がれてきたと思ったら、なんと次の塗料が見えてきました。

マットな茶色。まさに絵の具の茶色の色が。

(;´д`)

ああ、この色も、好みじゃない~!


……………………

結局一番最初の新築当時の塗料と、合わせて三種類の塗料を剥がすことになったのです。

なので、剥離剤を塗っては剥がし、塗っては剥がしの繰り返しで、4㎏あった剥離剤を全部使ってしまいました。


その後は白木を漂白。

専門クリーナー



を使い、ナイロン真鍮ミックスブラシで水で流しながら、またまたひたすら擦ります。

今度は力もいる上に、濡れるので寒い!!


ここまでで、三日間。

へとへとでしたが、これもまた、始めたならば、途中で止められない。


お正月休みがすべてこれでつぶれました (^_^;)

……………………

四日目から、いよいよ塗料を塗ります。

できるだけ天然のものが良かったのと、色調が好きなので柿渋を塗ることにしました。



一回目は違うメーカーの柿渋2㎏入りのを使ったのですが、柿渋って何回も塗らないと色が濃くならないのです。

4㎏弱使って7回くらい塗りましたが、もうちょっと塗り重ねていきたいと思っています。


今このくらい






もちろん、ハンドメイド感たっぷりで、塗りむらや荒らがたくさんですが、前よりはずっといい♪

見ようによっては“味わい”になるかも!? (*´ω`*)



仕上げには蜜ろうを塗ろうと思っています。


お正月後、一ヶ月近く風邪をこじらせていたので、続きはもうちょっとたってから。

風邪の原因、これだったんじゃない??と思いつつ、

また今度~(^^)/
















最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田舎暮らし 猫かあさん)
2016-02-24 12:44:05
はじめまして(^.^)
読書登録ありがとうございました

風格あるステキな 玄関ドアですね~!
手作りな 渋柿ペイント、 味がありますね。
うちの玄関ドア、、なんとか したくなりました。

よろしくお願いします。
返信する
Unknown (hanagohan50)
2016-02-24 19:07:07
Re:はじめまして(^.^)
はじめまして。玄関のことを誉めてくださり、ありがとうございます。近くで見るとボロボロなんですよ~(^_^;) でももう愛着がわいてしまって… 塗り替え、面白いですよ♪
ねこちゃんたちとのお話、楽しみに読ませていただきますね(*^^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。