BMW645CL 2009年11月30日 | BMW BMW645CLの作業です 傷みも少なく薄汚れた状態です 隅々が結構、気になります フロアも気になります ブラシ・バキューム・スチームを使い綺麗にしましょう 明日に続きます
アウディ・アバンテ 2 2009年11月27日 | アウディ 昨日の続きです 磨き上げても所々、艶の悪い箇所があります リアハッチはともかく、ルーフもボンネットと 似たような感じになっていました サイドも写真では分かりにくいですが スクラッチでクリアが侵されている部分があります 全体的な印象は、磨きでどうにか出来るレベルでは 有りませんでした。 今回の作業は決して納得の行くものではありません 元々綺麗な車を仕上げ載せているHPより 泥臭いながらも、チャレンジしている工程を 掲載する方が、オーナー様に 磨きの技術が伝わるのでは無いかと思い 掲載してみました でも!まだまだ勉強不足です
アウディ・アバンテ 1 2009年11月26日 | アウディ アウディ・アバンテの作業です 経年車です 膜厚は部分的には十分あるのですが 次の写真を見ていただくと分かりますが・・ ごらんの通り!鉄粉・砂塵・UVと塗装状態は最悪です それに加えて昔のアウディは塗装状態が良くありません 慎重に磨き込んでも、まだまだ、スポットは残ります 辛うじて艶が出たと言う感じでしょうか!? 明日に続きます
MR-ワゴン 2 2009年11月25日 | スズキ 昨日の続きです グリル面もしっかり綺麗にしなくちゃ 濃厚でしっとりな艶です 寝そべって覗いても、しっかり磨いてますよ このアングルで見たら、Kカーには見えませんね さぁ!完成です。気持ちよく洗車ライフを楽しんでください Kカーも大きくなり、室内空間など問題無しですね 内装も汚れて来たら、ご依頼をお待ちしております ありがとうございました
MR-ワゴン 1 2009年11月24日 | スズキ MR-ワゴンのコーティング作業です 新車と言えど、磨きは必要です 軽い磨きに加え艶を出し コーティング剤をばっちし塗りこみます 私的ですが、この辺が凄く気になるんです 頻繁に開け閉めする、ここも、また凄く気になります ヘラやツールを使い、隅っこも綺麗に ホイールもピカッとしときましょう 明日に続きます