goo blog サービス終了のお知らせ 

散策のスケッチブック

出来事色々・風景・縮緬細工・絵手紙

我が家の桃

2012-04-24 23:42:10 | Weblog
春とは名ばかりの今年の陽気も、一気に上昇、桃も、桜も一気の開花、
まるで、今まで抑えられていたエネルギーが爆発するように見事な花が咲きました。
今年の桜は本当に見ごたえがありました。
我が家のも桃も、やっと満開かなと思ったのもつかの間、急激な気温の上昇とともに、あっという間に散ってしまいました。

  

                         4月4日              4月8日                    4月9日              

 

4月10日 撮影

出雲参拝旅行

2012-04-10 23:13:21 | Weblog
抽選で出雲参拝旅行が当たり、娘と二人で出かけました。
家を出る時は土砂降りの雨、最悪だな~と思いながらの出発でしたが、山陰に着くころから次第に日差しがもどり、
出雲大社についたら、すっかり晴れ青空のもとでの参拝、。食事も景色も、たんのうし最高の一日でした。
…バスから見える、大山山頂や谷間にまだ雪が残り、えもいわれぬ眺めに、めをうばわれるひと時でした…




 





ガラスのお雛様

2012-04-04 11:33:03 | Weblog
湯郷温泉に太極拳のグルーブ数人で、一泊旅行に、でかけました。
ゆっくり、のんびりの、の気まま旅、時間も周りも全く気にかけぬ行程に、身も心も解放されっぱなしの、
時を過ごして来ました。笑じわも、ドドーと、増えました。


県北では、月遅れ(4月3日)のひな祭りを祝うそうで、ガラス工房で、ガラスのお雛様に出会いました。


 



三月のカレンダー

2012-03-06 22:52:17 | Weblog
寒暖の繰り返で、しだいに暖かくなるのは、解っていても一日で10度近くもの、
気温の落差は、老いの身には、こたえます・・・春はそこまで来ているのに・・・
この寒さの中、グリーン・アベニューの遊歩道では、
紅梅がピンク色にあたりを染め、花見月の花芽も少し膨らんで、
雪柳も、ちらほら白い花をつけ始めています・・・もうすぐ春だよカレンダーでお出かけの計画考えようかな


絵手紙教室で描いたカレンダーです、もうすぐ土筆が頭を出すよね



縮緬雛のひなまつり

2012-03-03 23:39:45 | Weblog
今日は、ひな祭り。幾つになってもひな祭りと聞くと、心ときめくものですね
今年は寒さがいつまでも収まらず、春めくにはまだ、ほど遠い感じもしますが、ひな祭りと聞くと、
ほのぼのとした感じになりますね。
今まで作りためた縮緬雛を並べみました。





縮緬雛たちの微笑は如何・・・見ていると思わず笑みがこぼれるよ

絵手紙一年生

2012-02-27 23:19:37 | Weblog
絵手紙はじめました。この歳で絵心もなし、無謀とは思ったものの・・・・・でも初めて見ると
描く楽しさが、下手は下手なりに感じられ、自己満足しております。
何かに夢中になれる楽しさを感じ、癒されるひと時で~す。何時まで続くかわからにけど頑張ります。









完成しました、今年の干支

2012-01-17 21:40:29 | Weblog
昨年の暮れ、Tデパートで買い求めていた、今年の干支、辰のキットがやっと仕上り、我が家の玄関にお目見え。
6センチ四方の小さな作品ですが、とっても存在感あり・・・です。
辰にあやかり、今年の運勢は上り調子でありますように


   1枚1枚のパーツがとても小さく、ピンセットでの作業が大変でした。

今年も行きました初詣!

2012-01-14 15:25:06 | Weblog
今年も1月2日、主人と2人でバスツワーでの初詣に金比羅宮へのお参り…
例年どうり、大変な混雑の中、おまいりをしてきました。
人ごみにもまれる程おかげも大きいかな?・・・・・


 


3日には由加神社にも初詣、これで両参りができ、今年もいいことありますように

見事・・・復活再生

2011-10-31 22:35:31 | Weblog
今年の春先、苗を買い植え付けをし、こぼれるほどに咲いた花も、真夏の酷暑に耐え切れす、
枯れかかったので、根から5センチほど残して、切り戻したところ、秋風に誘われるように、今を盛りと花をつけ
咲き誇っています、玄関先で秋の日差しを浴びて…2ども、楽しませてもらってま~す