岡輝公民館祭り二日目、昨夜からの雨が上がらず、冷たい雨に人出もまばら。
なので館内をゆっくりと見学・・・これもいいかな?
男性の料理教室手作りのケーキとコーヒーのコーナーで朝からゆったり~。
昨日の賑わいはうそのよう・・・だが3時過ぎに雨が上がり4時の終了の間際の忙しさたるや
どーと押し寄せて、さばききれず
お手上げ状態 あ~あ~お疲れ様
朝夕冷え込む季節になり、蜜柑のおいしい時期に、Iさん手作りの蜜柑をいただきました。
直ぐにいただいてしまうには忍びなく、絵手紙に残しました。
つたない絵では本物の、パンチの利いた絵は、残せませんが、いただいた記念に残します。
この後ゆっくりといただきます。
体調不良やその他の色々あって、しばらく、
お休みしていた縮緬細工も、やっと再開・・・
製作途中だった作品がやっと、仕上がりました (時期外れの、作品になりましたが)これからも、頑張って続けなくてはね・・
こいのぼりの季節は、とっくに終わり!今は、シトシト、うっとうしい梅雨の季節、こいのぼりの爽やかさと元気が恋しいで~す
はいこさんオカッパあたまが可愛いでしょう
ウサギのブローチ・・・直径4㎝ほどの、小さな作品です
初夏になると実をつけ始める、我が家のブラックベリー&山桜桃。
山桜桃は今食べごろ、木漏れ日にあたると、まるで葉の間で宝石をちりばめたみたいに、透き通って見えます。
中のタネが大きいので、サクランボのように食べごたえはないが、甘さは負けないよ~しばし楽しめそう。
ブラックベリーの花が咲いて身をつけ始めました・・・真っ黒な粒粒の実になるのは後しばし
日ごと、つぎつぎ熟し、赤く色づく山桜桃、眺めるも又楽し
初夏を思わせる陽気の中、今年は我が家のサクランボが、ススナリ、幸い、いまだ
小鳥の大群にも荒らされず、
主人が、ご近所さんや、通りかかった人におすそ分、・・・でもまだまだとりきれず、
当分の間は、楽しめそうです。