goo blog サービス終了のお知らせ 

ヅイてるね ノッてるね シーズンⅡ

日々の出来事を、自分の主観だけで「調子ヅイて図にノッて」書いてます。先に言っておきます。お気に障ったらごめんなさい。

リーボックのシューズ

2011年09月05日 | スポーツ
リーボックの「イージートーン プラス」という靴を買いました。

以前からこのイージートーンシリーズには興味があって、見かけると手に取って吟味していたのです。

イージートーンは底が半球体のようになっていて、履いて歩くと足やおしりの筋肉に負荷がかかり、引き締める効果があるとうたっています。

新作の「イージートーン プラス」が最近出たばかりで、さらに引き締め効果が期待できるということを知り、超欲しいと思っていたのです。

私、体重がリバウンドで10kgくらい太ったのでマジでヤバいのです(泣)。
ウォーキングをして痩せよう思うのですが、やっぱり面倒になってやらずじまい・・・。

そこで、やる気になるためにもこのシューズを買った次第なのです。

靴ひもも、青のラメラメに替えてやる気テンションマックス!!!

絶対にこれで痩せてやるぜ!


歩く、走る

2010年02月21日 | スポーツ
最近、「ウォーキング&ランニング」をしています。

実は肉体的、精神的に具合の悪い日々が続き、養生していたのです。
しかーしっ!!!
突然、「なんか頭にきた!」ので、この際、体を酷使しちゃおう!と思い立ちました。

私の性格、0か100、オールorナッシングなのです(笑)。

ランニングシューズの形が好きではなかったので、持っていなかったのですが・・・。
でも、普通のスニーカーで走るにはやはり走りづらい・・・。

結局、adidasのランニングシューズを買いましたぜぃ。
よしっ!!!

今のところは、3kmだけですが、これから徐々に距離を増やしていこうと思っています。

体調も復活してきたような気がするこの頃なのです。

コアリズム効果!

2009年04月24日 | スポーツ
太った分の半分、痩せました!
約1年かけて11kg太ったこの体・・・。
-5.5kgになりました!

ピークは今年のお正月くらい。
新年会の写真のおデブさ加減を目の当たりにして、あらためてショック!!!

2月から一念発起、友人(りかっつ)に頂いたコアリズム上級編をほぼ毎日続けました。

ヤーナ、ジュリア、ありがとう!
何とかここまで来られたのは、あなた達の指導のおかげよっ!!!

だけど、まだあと半分残ってる・・・。
頑張って痩せるのだ!
はー、道のりは長いぜぃ。

※ヤーナとジュリアはDVD中のインストラクターです。

気になるー!!!

2008年08月20日 | スポーツ
今回のオリンピックのメダル、どっちが表???

表彰台に上った選手も、『円く枠取りしたような面(写真参照)』を表にして見せていたり、
『金、銀、銅の色だけの面』を報道陣に見せていたり・・・。
人によって、表と裏の判断が違ってますよね。

どっちが表なのか、非常に気になっています。
個人的には『金、銀、銅の色だけの面』の方が表だと思うのですが・・・。

気になって眠れない・・・。
オリンピックが終わるまでには、誰かはっきりさせて下さい。


太りっぱなし(?)

2008年05月23日 | スポーツ
以前、「太った」と、このブログで告白してからさらに4kg太った・・・。
2年近くかけて10kg強もの増・・・。

ぬー、・・・体が重い。

「とにかく何かしなければ・・・。」
気持ちはあせる。

そこで、5年ぶりくらいでゴルフの打ちっ放しへ行ってみることにした。
平日の昼間はそこそこ時間の融通がきくので、重い体をひきずってTRY!

いざ行ってみると、システムは以前と変わってないし、意外と空いている。
「よしっ!」という気持ちになる。

しかし、やはり5年のブランク、全くの「下手くそさん」だ。
「くやし~い!!!」
私の闘争心に火が付いた。
別に誰かと比べているわけじゃないが、気持ち良く「ナーイスショット!」を決めたい!

アイアンはまずまずなのだが、ウッドがダメダメ!!!
「くっそ~!」とリキんで打ちまくっていたら、マメができてつぶれてしまった。

でも、ゴルフはやっぱりおもしろいなー。
自分の思ったところにボールが落ちた時の快感たるや!
よし、絶対続けて通ってやる!マメになんか負けるもんか!

コースにも出たいな。
うーん、でも秋頃かな。夏は暑いしねぇ(笑)。




ウッド&パターは「PRGR(プロギア)」。
アイアンは「TAYLORMADE(テーラーメイド)」。
ギアだけはいっちょまえ(笑)。

マラソン、WAKUWAKU!

2007年11月18日 | スポーツ
私はマラソンのTV中継を見るのが大好きだ。
特に女子マラソン。

今日の「東京国際女子マラソン」も、以前から楽しみにしていた。
昨日、今日と、家の近所をジョギングしてしまったくらい!
テンションはMAX、トラトラトラって感じなのである。

そしてさらに、増田明美さんの解説が好きだ。
あの、的確な、それでいて温かみのある「物言い」がとても良い気持ちにさせる。
たまにうっかり、「タメ口」になったりするところも好きだ(笑)。
あと、「歩くマラソン辞書か?」ってくらいの情報量・・・。

今回の東京女子マラソンでも、2位に入ったケニアの「コスゲイ選手(私は初耳)」について、増田さんは・・・。
「夜、赤プリ、あ、赤坂プリンスですね、そのツリーのイルミネーションを、家族で楽しそうに見ていましたよ。」だの・・・。
「今、彼女は中古車を探していて、本国よりも安かったら買って帰りたい、なんて言っていましたよ。」だの・・・。

マラソン以外の情報もすごいっつうの!
探偵か?!

今回、「千葉ちゃん」の中継がなかったのがちょっと残念だったなぁ・・・(笑)。

それはさておき、野口みずきはやっぱり強い!あっぱれなのだ!
北京への切符は、ほとんど手中にあると言ってもいいだろう。
そうすると、土佐、野口に続く、オリンピックへの道、あと一枠は誰になるのだろうか?

今から、大阪国際、名古屋国際がすっごく楽しみな私なのである。

あついぞ!サッカー日本代表

2006年08月17日 | スポーツ
きのうは、オシムが監督になって初めての、日本代表の公式戦。
アジア杯予選、対イエメン代表を観戦しに・・・。
行ってきました、新潟スタジアム。片道5時間かけて(笑)。

感想は一言、『暑かった!』・・・。アハハハ・・・。

キックオフが、夜7時20分という遅い時間にもかかわらず、
試合観戦どころじゃないくらい、暑くて暑くて、「死」すら頭をよぎりました。

カキ氷や冷たい飲み物は飛ぶように売れ・・・。
私も、250mlのKIRINのアミノサプリのパック、6ついっきに飲み干しました。
それでも足りないほど、暑かったDEATH。

そんな感じでしたので、前半戦はあまり記憶にございません・・・。
暑さで、ぼぅーっと眺めていただけでした。

遠藤、やっぱりガチャ○ンに似てるよなぁ。
(鈴木)啓太、また髪伸ばし始めたんだぁ。
などなど、全然試合に関係ないことばかり考えていたかも(笑)。

「オシムが試合中、ペットボトルを投げつけて、怒りをあらわにした」というのを今朝の記事で知り、「え?暑かったから?」と思ったほどでした。

さて、後半になってやっと、アミノサプリのおかげか、集中して観ることができました。

ボールはほとんど日本が支配していましたね。
データによると70%以上。
けれど、確かに、得点に結びつかない時間が長かった。

オシムはこれについて、「DFのボール回しが遅い」「FK(フリーキック)やCK(コーナーキック)のチャンスを活かしきれていない」といった、ご不満のコメントを出しました。

まあ、言われればそのとおりだとは思いますが、急造チームにしては、なかなか良い動きをしていたように思いましたが・・・。
FKやCKについては、あと一人くらい、背が高くてヘディングに強い選手を選ばないと厳しいのでは?

なーんて、素人は何とでも言えますよねー。

いやー、それにしても暑かった!!!

発進!オシムJAPAN

2006年08月04日 | スポーツ
サッカー、オシムJAPANが、いよいよ発進しつつありますね!
まだ、13名しか発表されていませんが、おもしろくなりそうな予感・・・。

GK:
川口能活(磐田)
山岸範宏(浦和)

DF:
三都主アレサンドロ(浦和)
坪井慶介(浦和)
田中マルクス闘莉王(浦和)
駒野友一(広島)

MF:
田中隼磨(横浜FM)
今野泰幸(FC東京)
長谷部誠(浦和)
小林大悟(大宮)

FW:
我那覇和樹(川崎)
佐藤寿人(広島)
田中達也(浦和)

とりあえず、今月9日のKIRIN CHALLENGE(キリン・チャレンジ)は置いておいても、16日のイエメン戦(アジアカップ最終予選)で、オシムの眼力が是なのか非なのかが、はっきりすると思われます。

MFとFWをこれまでと、ガラッと変えてきましたね。
これは良いのではないでしょうか!!!

長谷部や我那覇や田中達也が入ったことで、かなりスピード感あふれるサッカーが期待できそうです。
もちろん、佐藤寿人も(双子の勇人(ジェフ)も選ばれるかも?)。
DFに闘莉王が入ったのは、ちょっと意外でしたが(ファンの方、すみません)、メンタルな部分では彼がいちばん強いのでは・・・。

スケジュールの関係で、あとから10名ほど、鹿島(?)とガンバとジェフ、(海外組は今回あるのかな?)から召集される模様ですね。

軸になるキャプテンは、もしかしたら小野なのかな、と思っていましたが。
どうやら違うようです・・・。

16日は、私も新潟まで行って、イエメン戦を観戦します。
ぜひ、勢いのある日本のサッカーを観てみたいものです。