検査の結果。。。
異常なしっ!!
やっぱしね~ほらね~
で、緊張型の偏頭痛とストレスではないかと。
今回のお薬は。。。
・デパス錠0.5mg...安定剤。慣れるまでは服用すると眠くなることがあるそうです。
でもね、ペコの別名:眠り姫。。。年中眠たがってる。特に食事をしだすと眠くなる。
なので、線引きが難しそうだわ~
・ロキソニン錠60mg...前にも頂いたことのある痛み止めです。
・ムコスタ錠100...ロキソニンが少し胃を荒らすことがあるそうなので、そのための胃薬です。
前回のお薬が、全く効かなかった上に皮膚が過敏になることや吐き気がしたこと
先生に告げると、「そっかぁ~でも、今回のはおススメです!!けっこう自信ある。」
。。。期待しておりますです。
でも、MRIの写真で左脳より右脳が異常にデカかったのが気になって仕方が無いです。先生。
異常なしっ!!
やっぱしね~ほらね~
で、緊張型の偏頭痛とストレスではないかと。
今回のお薬は。。。
・デパス錠0.5mg...安定剤。慣れるまでは服用すると眠くなることがあるそうです。
でもね、ペコの別名:眠り姫。。。年中眠たがってる。特に食事をしだすと眠くなる。
なので、線引きが難しそうだわ~
・ロキソニン錠60mg...前にも頂いたことのある痛み止めです。
・ムコスタ錠100...ロキソニンが少し胃を荒らすことがあるそうなので、そのための胃薬です。
前回のお薬が、全く効かなかった上に皮膚が過敏になることや吐き気がしたこと
先生に告げると、「そっかぁ~でも、今回のはおススメです!!けっこう自信ある。」
。。。期待しておりますです。
でも、MRIの写真で左脳より右脳が異常にデカかったのが気になって仕方が無いです。先生。
やっぱ精神的なもんなんかねぇ・・・。
何かの拍子に、ばっつり治るとええですね。
さてさて、今度はこっちが検査に行く番ですわ。
来週火曜日に、やっと仕事の谷間(ホンマは谷間じゃないんじゃけど)で休みが取れたんで、血圧の検査に行ってまいります。
正直、食事療法とかやって、痩せたりもしたいんじゃけど、こんだけ毎週出張に出よったら、外食ばっかしになって、絶対身体に悪いんよねぇ・・・。
いっそ、検査結果に、『長期的な食事療法が必要なため自宅から通勤すること』とか書いてくれんかな・・・?
そしたらこんなに出張行かんでも良くなるのにな。
ペコさん頭痛がひどいのですか?
MRIの結果、異常なくて良かったです。
今はどんな人でもストレスありますものね。
肩こりなどは考えられないですか?
パソコンとか同じ姿勢でずっとやっていたら
血行不良になりやすいですよね。
薬もあまり体に良くないですし、原因がわかればいいですね。お大事にしてください!
緊張型という事なら、何か緊張を解す事をしてみたらいかがでしょうか?私の場合は、授業で同じ姿勢を強いられるので、休憩時間のたんびに背伸びをして関節をバキバキ鳴らします。これだけでも、身体の緊張が解れるんですよ。特に、情報の授業は普通科目の倍肩が凝るので…。後は、暖かい物をのんで『ほっ』と一息ついてみるのも良いかもしれませんね(笑)
では、乱文失礼します。
まだ受けていなかったのね~
外食だと、どうしても塩分や油モノを取りすぎちゃうのよね。
処方箋に「家庭料理と家族の笑顔」と書いてもらって下さい(笑)
ブログ拝見してると、お元気そうだもんなぁ~
↑うらやましい。。。
ペコは偏頭痛とは18年の付き合いなんです。
その間、いろんな病院に行ってみたのですがダメでした。
肩凝りもバリバリありますよ~
でも、体に筋肉が少ないせいで
誰も認めてくれませんけどね(笑)
大変だわっ!!
15分で「大変、お疲れ様でしたっ!!」と言って迎えてくれた
ペコの担当医は、やっぱとっても優しいんだわ~(笑)
閉所恐怖症かぁ~。。。
ペコは入ってから、着て行ったセーターの毛が
ほっぺに付いているのに気が付いて、くすぐったくって
ひとり笑っていました。
でも、動くと叱られそうだったので
別のことを考えようと必死でした(笑)