goo blog サービス終了のお知らせ 

*ミネラル日記*

脱・ダメダメ人間っ!!
ダメでもいい?
清々しく、滾々と湧き出る水のようでありたい。。。

野菜たちプランターへお引越し~♪

2007-03-23 21:03:49 | ガーデニング
3月5日にポットへ移植した野菜達がグング~ン
大きくなってきたので、いよいよプランターに植え替えることにした。


↓ミニ青梗菜
 う~ん、たくましいっ!!


↓ルッコラ
 右下のポットなんだか変だと思いません?実は、芽が4つも出ていたの~


↓サラダ菜
 葉が柔らかいので難しいわっ!!
 で、見てもお分かりのように左上のポットのは枯れてしまっています。
 って、ゆ~か簡単にぬけちゃったのよね~


↓ほうれん草
 こんな華奢なコたちが、立派なほうれん草に育ってくれるのだろうか。。。
 母は心配です。


どう!?そこそこ、みんな立派に育ってくれてるでしょ♪


↓がっ。。。ほうれん草に白い粉がついてるの。
 粉みたいなんだけど、触るとザラザラしてるのよ~


うどん粉病みたいな、細菌かと思い木酢液を撒こうかと思ったけど
もう少ししたら、「おいしい家庭菜園教室:応用編」で高本さんに会えるので聞いてみようと思うの。


で、いよいよプランターに移植するのに
プランターの大きさに自信が無かったので、Azukiさんに聞いてみたら
「普通サイズ」。。。って返事が~
なんとなく、コレくらいの大きさだったかなぁ~とペコが買ってきたのは
13Lのもの4コ。
植えつけるときに、苦土石灰を混ぜると聞いていたのが
混ぜてすぐに植えつけたくなかったので、2・3日ほど寝かすことにした。
がっ。。。ここでも気が付いた。
土が足りなかったのだっ!!
慌てて買いに行こうと思ったけど、そこはJA休日は休みなのだそうですよ(泣)
結局、一斉に植えるために今日まで掛かったのだぁ~(泣)


↓ミニ青梗菜
 このコは、貰ったときから他のコよりは大きかったからね~


↓ルッコラ
 どう!?けっこうイケてるでしょ~
 なんで、3株なのかって。。。1つのポットから4つ芽が出てきたのをばらして別にして育ててるのさぁ。


↓サラダ菜
 このコが1番心配なのよ~。ほんとに、コレでいいのかしら。。。


↓ほうれん草
 見た目ヒョロヒョロなんだけど近くで見ると、なんとも愛おしいのよん。



あ~ん、いったいいつになったら食べられるんだろう。。。



(2007.3.30記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーがお嫁に。。。

2007-03-18 23:47:25 | ガーデニング
長年、ペコんちの表の花壇を彩り、香りを漂わせ料理やクラフトに大活躍だった
ローズマリーがお嫁に行っちゃいました。


お昼に出掛けようとドアを開けたら、あるべきモノが、あるべきところにないっ!!
もう、びっくり~
ペコが10年位前に植え、大変な思いをして育ててきたのに。。。
初めて育てたローズマリーだったのに。。。
母が、ペコの知らない間に決めちゃったんです。
前もってわかっていたら、さし木でもしとくんだったのに。
表の花壇に大量にあったから、安心して
ペコの庭には、植えてなかったのよ~(泣)

↓ほくふ性のローズマリーなので曲線がきれいでしょ。
 子株から切り取りました。



でも、貰って下さったのはペコのパソコンの先生。
とてもやさしく、お花とかも大好きな方で
ペコもチェリーセージやイチゴなど頂くので、
お嫁入り先が先生のところで本当に良かった~♪
きっと、かわいがって下さることでしょう
。。。なにげに、プレッシャー!?(笑)

↓挿し木用に枝を短くカットして、このまま根っこが出るまで水にさしておきます。
 この子が育ったら、孫株になります。


(2007.4.5 記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たちを移植

2007-03-05 19:06:11 | ガーデニング
先日、参加したdoCraft様のイベントで頂いた苗を
ひとまず、3号の育苗ポットへ移植しました。

土は「JAの土」20Lで600円です。
高本さん曰く、三要素であるチッソ(N)・リン酸(P)・カリ(K)の配合バランスがとてもよく
袋にも、その分量がきちんと表記されているから安心なんだそうです。


↓ミニ青梗菜


↓ルッコラ


↓サラダ菜


↓ほうれん草



しばらくは、お日様のよくあたる室内で。
お天気の良い日中は、ベランダで育てていこうと思います。

はやく、大きくなぁ~れ♪


(2007.3.24記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おいしい家庭菜園教室:基礎編」

2007-03-03 21:11:22 | ガーデニング
今日は、KUREHOのお客様でもあるdoCraft様で行われた
イベント「おいしい家庭菜園教室:基礎編」に参加してきました。

相変わらず体調が良くなく、家を出る時間になっても仕度は終わらず
キャンセルも考えたのですが、ペコの趣味の1つでもあるガーデニング。
どうしても、参加したかったのっ!!

1時間遅れで到着したとき、ちょうど講師の高本さんの畑で収穫された
紫大根とトマトの試食会が行われていました。
すっごく、甘くて「いつも食べているのは何だったんだろう!?」って思うくらい。


途中、エーデルワイスのクリームパイとコーヒーを頂き
その間、ペコが遅れた分の講義をAzukiさんが説明してくれたの。
その場では「なるほど~」と思ったが、家に帰って何も思い出せなかった(汗)
Azukiさんゴメンっ!!!

ティータイム後、種のまき方や苗の植え方などの講義を受け
ミニ青梗菜3株、ルッコラ4株、サラダ菜4株、ほうれん草4株を頂きました。


昨年、ルッコラを失敗してるだけに心配ではありますが
大事に育てて、おいしい野菜を収穫するのだっ!!

帰りには高本さんが育てた、紫大根やトマトなど沢山のお土産も頂きました。

次回は3月31日に「おいしい家庭菜園教室:応用編」があります。
この日までには、しっかり体調を整えなくっちゃ!!

-----------------------------------------------------------------------
講師:高本 光之 氏
「倉橋やさいの王国」園主

ときどき、ローカルですがTVでお見掛け致します。
紫の大根、黒いトマトなど見た目が変わってるけど
それ以上に甘くておいしい、野菜嫌いの人まで虜にしちゃう♪
そんな野菜を作っている方です。

呉にある八百屋さん「VeNesty=べネスティー=」代表の金子さんが
高本さんとの出会いが起業するきっかけになったらしいですよ。
ちなみに。。。「VeNesty=べネスティー=」さんはdoCraft様のお客様でもあるのです。

広島アンデルセンで社員さん方にも、講師として指導されているのだとか。
-----------------------------------------------------------------------


(2007.3.23記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペコのクリスマス・プレゼント

2006-12-23 23:50:43 | ガーデニング
確かあれは、まだ夏を迎える前のことだったでしょうか。。。
「植え替えをするのでバラのいる人~っ」のkakoさんの問いかけに
我が家の1種類のミニ・バラに姉妹をと思い「くださぁ~いっ!!」と手を上げたペコ。

しかし、夏越しが難しいらしくkakoさんのところで面倒を見ていただくことに。
よ~く考えると、kakoさんとはKUREHOのお花見オフでしか会っていないのに
よくもまぁ、図々しいお願いをしたものである。
そして、今までkakoさんとは会う機会がなく今日を迎えたのだった。

ペコにとって、素敵なクリスマス・プレゼントになりました。
ありがとう~kakoさんっ!!

↓クラウディア


↓コルフF


↓バルセロナF


↓ピンクモンテローザF


↓フィエスタ


↓ブルースカイ


↓ヘナ


↓ユニコスター


↓しかし。。。すでに病魔に冒されてるぅ!!


↓ラパスF


↓ラモナビット


大事なバラをこんなにたくさん分けてもらったんだもん。
ホント大切にしなきゃ~
なんか、責任重大だわ(汗)

ちなみに。。。
↓7月に挿し木したグリーンネックレス。多肉植物なのに寒さに強いのね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲いた♪

2006-07-04 21:20:58 | ガーデニング

気が付けば43日目。。。食べごろのはずのラディッシュ。
20日目くらいで成長が止まっているようです(泣)
あこがれのラディッシュがぁ~っ!!
もう、10日ほど様子見て掘ってみよう。


先月半ばに買った「グリーンネックレス」枯れ始めました(泣)
植物にも、相性ってあるもんね~
ホント、人は「育てるの簡単よ」って言っても、ペコじゃどうしても育たないっ!!
グリーンネックレス、ポトスもそう。

でも、あきらめきれず挿し木をすることにしました。
どうか、今度こそ上手く育ってくださいっ!!

でも、いいこともあるのだ。

スウィート・トマトが大きめのプチトマトくらいになりました。
なので、土を足してあげました。
肥料は、雨が続いているので考え中。
なんせ、プランターで育ててるもんですから。。。

そして、念願の。。。

ミニバラ。ちゃんとした名前は忘れました。
もう、何年も前に買ったヤツなので。。。
でも、たいした手入れもしないのに
毎年、キレイな花を咲かせてくれるので楽しみなのです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨待ち

2006-06-20 23:26:17 | ガーデニング
久し振りに、水遣りに庭に出てみた。
鉢を置いている場所と、鉢の素材の違い。
もちろん、植物の特性もあるんだろうけど2,3日水遣りしなくても大丈夫なコもあれば
半日で、カラカラに干上がってしまうコもある。
前にも書いたかもしれないが、ペコんちではヤワなやつは生きていけないのである。(笑)

一番気がかりだったのは、トマト。
水を切らすと、甘みがなくなるらしい。。。(汗)

先日、お隣さんに「脇目はちゃんと取らんと~」って言われ
「えっ~、もったいないじゃんっ!!いっぱい取れんじゃんか~」
どうやら、量より質らしい。いい実が付かなくなるんだそう。。。ちっ!!
まだまだ、ちっちゃいので水を切らさないように頑張らないと。
それに、土も肥料も足してあげないといけないな。

ペコんちのミニバラもやっと蕾を付けてくれましたっ!!

よそのお宅では、もうとっくに咲いてるみたいだけど。。。
こう見えて、まだマッチ棒の頭くらいしかないんだよね~(笑)
ちゃんと咲いてくれますようにっ!!

こちらも待望の開花。

でも、フェンネルの香りってあまり好きじゃないんだよね~(苦笑)
歯磨き粉みたいな。。。だからお料理にもつい使いそびれちゃうんだよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りもせず

2006-06-15 23:50:28 | ガーデニング
昨日、懲りもせず、また買ってしまった。。。だって580円だったんだもんっ!!
↓グリーンネックレス


思えば、昨年の夏。念願の「グリーンネックレス」を3,000円ほどで購入。
高価なので、かなり迷ったがプックリとした実がかわいらしくって買ったのよ。
しかし、あっ!!!と言う間に枯らしてしまったのさ(泣)


残り少なくなってから、元気そうなコだけ挿し木したんだけど
暑い盛りに、植物だって大変なんだ~
そう簡単に根を張ってはくれなかったの。。。


だから、今年はたくさんあるうちに。今のうちに。挿し木して増やすぞ~っ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすみ草

2006-06-13 23:04:31 | ガーデニング
お隣さんに、かすみ草を頂きました。
かすみ草にも「八重」と「一重」があるんだそうです。
頂いたのは、ほんのり紫色なんですよ。
早速、お店に1本を活けました。
あとは、ぜ~んぶドライフラワーにしましたっ!!


↓バーネットの本葉。かわいいでしょっ!!


↓そして、ついにクラリーセージが開花を始めました。

でも、あっ!!と言う間に花が痛んでくるのよね~
ほら、茶色くなってるところがチラホラ見えるでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会参加の前に。。。

2006-06-10 08:52:13 | ガーデニング
夕べは寒かったのに。。。
朝、目覚めると結構いいお天気だったので庭に出てハーブたちの様子を撮影する。

=今日のラディッシュ=
↓18日目。。。とは言え肝心のラディッシュを撮るのを忘れてしまった(汗)

ここのところラディッシュの芽を、食い荒らしていたのはコイツたちだぁ~!!
ご紹介致します。犯人の青虫くんです。


↓いつの間にか、食べられていたワイルドストロベリー(赤)

もう、そろそろ食べごろだろうと思ったら下側から食べられていた(泣)
鳥や虫達の方がよく知ってるのよね~

とは言っても、悪いことばかりではない。
↓スウィート・トマトが花を付けた。


↓フェンネルも蕾。もう少ししたら、黄色のかわいい花を咲かせてくれるのよっ!!


↓だぁ~いスキなクラリーセージです。こんなに大きくなりました。。。が、まだまだ大きくなりますよ~


↓こちらはラベンダー。少しですが蕾が薄紫に色付き始めました。


↓バーネットに本葉がでました。赤ちゃんの手のひらのような形をしてるんですよ。


↓遅ればせながら。。。ロケットです。やっと芽を出してくれたんですっ!!



楽しみ、楽しみ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする