goo blog サービス終了のお知らせ 

*ミネラル日記*

脱・ダメダメ人間っ!!
ダメでもいい?
清々しく、滾々と湧き出る水のようでありたい。。。

ウィルス初体験!!

2005-11-24 22:42:28 | コンピュータ
うちに帰ってmailのチェックをしていると
「W32.Sober.X@mmを駆除しました」とAntiVirusが言ってくるではありませんか。
なんですと~っ!!!
そう言えば、最近メンテを怠っているペコなのでした。
Symantecに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KUREHO@第3回勉強会

2005-11-19 21:50:15 | コンピュータ
お知らせするのを忘れておりました。。。スミマセン
恒例のKUREHOの勉強会がありました。

今回はSEOについて。。。なんじゃそりゃ~
どうすれば、アクセスアップにつながり、促販に繋げるかってところでしょうか。

最初から?だったので、話を聞いて
「ふむふむふむ」「なるほど~」と感心することばかり。
今回も、とっても勉強になりました。
これをまずは自分のサイトで試してみて。。。
あれ、ペコのサイトってまだ制作途中でほったらかしのまんまだわ~(笑)
でも、もっともっとSEOについて知りたいと思いました。

それに、今回初参加のお2人は共にMac使いで
iBookを買って、音楽を聴くか、枕になってるペコには
心強い味方ができてうれしかったです。
スケジュールが合えば、こちらの勉強会にも参加してみたいなぁ~

開始予定時間から大半を、みなさんでのおしゃべりで過ごしたものの
しっかり情報交換ができて充実した時間を過ごせました。

参加してくださったみなさん、
毎回場所を提供して下さっている呉しぇんどさんと明神さん
ありがとうございましたっ!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカつく!!2

2005-11-02 20:19:32 | コンピュータ
昨日は、ムカつく社員さんのおかげで体調を崩し会社を休みました。

どうやら、この人「わからなかったら声を掛けて下さいね」
の意味がわからへんみたいです。
いつまで経っても、パソコン交換ってだけの仕事が終われへんので
「できましたかぁ~」って様子を見に行く。
「パスワードがわからなくって。。。」
「へっ!?」そりゃ、伝えわすれてたペコも悪いけど
一応、うちの会社には初期設定のパスワードってのがあるのです。
それにも驚きやけど、ケーブル繋いで起動させるだけに
どれだけ時間かかってるねん!!まぁ、軽く1時間は越えてましたね。
で、また「わからなかったら声を掛けて下さいね」と言って退散。
実はまだ、メーラーの設定が残っているのです。

個人データのバックアップは、上司に言って
今回から自己責任の下やって頂くことにしました。
いままで、ほとんどペコがやってきたのですが
今回、自分のデータを移動させるときに
一番大事なデータをなくしてしまったのですっ!!(号泣)
半日くらい掛けて、探したのですがダメでした。。。
ヤツさえ新しいパソコンをくれって言い出さなければ~
。。。ペコが人様のデータをなくす事は許されませんからね。

こんなこともあって、余計にムカつくのです。
いやぁ~それだけではありません!!
上司に相談して、サーバーに
パソコン移動時のバックアップ置き場を作らせてもらいました。
それにメールの、バックアップの取り方がわからない人が多いから
結局は、やってくれと言われるだろうってことで
そのマニュアルも作ったのです。
しかも、画像つきでわかりやすく。。。作ったつもりです。

ペコは派遣の身なので、メーラーは設定されていません。なので
他の職員さんにお願いして、マニュアル作りに必要な画像を取らせてもらいました。
他のソフトならともかく、メールですからね~お願いするのに気が引けましたよ。

それに、前にも言いましたが、うちの部所はとぉ~っても忙しいところなのです。
なのに、快諾して下さった職員さんにはホント感謝ですっ!!
その方以外にも、今回の作業で心配して下さった方々、
FDDがないPCに変わったので外付けのFDDを貸して下さった方、
ペコのPCを移動させるのを手伝って下さった方
ケーブルに名札を付ければ、どれが自分のか迷うことないのに~
と言ってしまったが為に、名札を車まで探しに行ってくださった方
。。。ホントありがとうございました!!

ねっ、ねっ、いい人ばっかしなのよ~

で、パソコン持って行って2度目の「できましたかぁ~」
「パスワードがわからなくって。。。」
どうやら、メールの設定を自分でしようとしたらしい。
おっ、やる気になったやん!!
でも、パスワードがわからないから断念したらしい。
「それは社員コードだと伺ってますが」
「。。。も~わからんのんよ」
おっ、逃げに入ったか?
「じゃ、一緒にやってみましょうか」
「たのむわ~」と、自分のノートを机に置いた。休憩に行こうとしてる。
逃がすもんかっ!!
「じゃ、メールソフトを起動して下さい。」
「えっ!?」えっ!?ってどーゆーことやねん。コラっ!!
「もう1度、さっきやったのと同じようにやってみて下さい」
そして、間違っているところを訂正して
「じゃ、テストメール送ってみて下さい」
「えっ、自分に」
「他の方にお願いして送ってもらってもいいですけど」
ちょっと、冷たい言い方をしてしまった。
「。。。あっ、じゃ、後でやっとくわ。自分でする。」
出ました~前に仕事を教えたときと同じ。
も~知らんわ!!
こんな言い方、上からものを言うようで嫌やねんけど
「わからなかったら、聞きに来て下さいね」と言って帰りました。
いつもなら「わからなかったら声を掛けて下さいね」だけど。。。

も~メチャ悲しくなってくるわ。

こんな、なが~いペコのグチに付き合って下さったみなさん。
ありがとうっ!!

でも、このあとすぐまた1人のやる気のない元社員さんに遭遇してしまったのですよ(泣)
来週は、この人の為に仕事をしなくてはいけません。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

long road to iBook 4

2005-10-15 22:10:09 | コンピュータ
今日は、お昼から友達の家に行く。
iBookのセットアップをしてもらうのだ。
Windowsは何度も経験あるけど、Macは初めてなのでドキドキ!!

ここのところ、ずーっと忙しかったせいか
朝、シャワーを浴びただけでドッと疲れが出て動けなくなった。

友達の家には、約束の時間の1時間遅れで到着。
いろいろと教えてもらいながらセットアップ開始。
そう、ホントにいろいろと。。。また教えてね(笑)
まぁ~いろんなことが出来るってことはわかったさ。

友達のお父さんにまで、お世話になってしまった。
古くからのMacユーザで、24時間Macと共に過ごしていると言うスゴい人。
また、よろしくお願いしますっ!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新サイト立ち上げ?

2005-10-13 23:17:59 | コンピュータ
最近、食事メモつけてないなぁ~
毎日、つけるのめんど~だなぁ~

。。。と言うことで、食事メモをつけるのをやめます!!
で、時間のあるときに新しいサイトを立ち上げたいと思っています。
いつになるかはわかりませんが。。。
今あるサイトとは別にです。
普段、お料理なんてしないペコがこんなこと。
やっぱ、無謀かなぁ~

まっ、1年先か2年先か。。。期待しないで待ってて下さいまし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

long road to iBook 3

2005-10-12 22:42:20 | コンピュータ
会社から帰宅したらiBookちゃんが来てました!!

さっそく、開けて見る。。。慎重に。。。
箱も袋も白で統一されていて、とっても綺麗。感動だわっ。
袋を開けて取り出そうとすると、何とそこには

「重要:開封して本製品をご使用になる前に、本製品に添付された
アップルソフトウェア使用許諾契約書をよくお読み下さい。
このシールを被られ本ソフトウェアをお使いになることにより、
お客様は当該アップルソフトウェア使用許諾契約条項の拘束を受けることに
合意したものとみなされます。」

と書かれたシールが貼ってあるではありませんかっ!!!
何ですとぉ~!?
慌てて、その「使用許諾契約書」なるものを探すが見つからない。
箱のどの面を見ても。。。
発泡スチロールの箱をひっくり返すと、
これまた白地にアップルマークと小さなロゴだけのフタらしきものが。。。
開けて見ると、アダプタやケーブル類と一緒に
透明の袋に保証書の類と一緒に入ってました。(汗)
もっと、わかりやすいところに入れて置いてください。
って、さかさまに開けてたペコがいけないのですけどね。
開いてみると15ヶ国語くらいの文字の羅列。。。うっ!!読んだことにしておこう。

やっと開封。ご対面で~す。
もう~ね。ちっこくて、すっごくかわいいのっ!!!!!


やっぱり、デザインで言えばりんごちゃんのもんよね~
iBookにしてよかったわぁ。

それにしても、殺風景なデスク周り。
でも、私の部屋のなかでリビング的な場所だからゴチャゴチャするのも嫌だし~
みんなどうしてるんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KUREHO@第2回勉強会

2005-10-08 22:30:39 | コンピュータ
今日はKUREHO主催の第2回勉強会でした。
今まで、出来なかったことが解決できてスッキリ!!

覚書は後日書くとして。。。

次回は11月19日(土)
内容:SEO関連について

ペコにはさっぱり!!ちょっとは下調べしておかなくてわっ!!!

今後の勉強会では
12月...Photoshopで年賀状作成
1月...確定申告
を開催する予定です。


明日は、Dirt Trialを観戦に行くので早起きしなきゃっ!!


========================================================
朝:シシャモの卵と鮭フレークのお寿司、ヨーグルト(ブルーベリー)
  めかぶ、梨、豆乳
昼:抜き
夜:炊き込みご飯、お味噌汁、ポテトサラダ、鶏肉のソテー
========================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=お知らせ=

2005-10-07 23:47:32 | コンピュータ
ペコも参加しているKUREHOがお手伝いをさせて頂いている
呉TMOの「KU!Re?呉楽部」がリニューアルしました!!

今までは「呉の街づくりに関すること」と「イベントなどのタウン情報」が混在していて
ちょっとわかりづらかったのですが
リニューアルを機にサイトを2つに分けました。

呉のまちづくりに関すること↓
http://www.kurecci.or.jp/tmo/tmo/index.shtml
呉のイベントなど、タウン情報↓
http://www.kurecci.or.jp/tmo/index.shtml

ペコもリニュアルするにあたっての作業をちょっぴしだけど
お手伝いさせて頂きました!!

ときどきチェックして見て下さいな~
面白い情報に辿り着けるかも。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=お知らせ=

2005-10-07 22:47:12 | コンピュータ
私も参加しておりますKUREHO主催の第2回勉強会のお知らせです。
と言っても、遅いですよね~ごめんなさい!!


日時: 10月8日(土) 13:30~
場所:呉ポートピアパーク内「くれシェンド
参加費:無料
内容: MacromediaのソフトDreamweaverとFireworksについて
     普段使用していて疑問を感じたことなどをみんなで解決しあう。
     和気藹々としたムードで進行していくので
     このソフトをよく知らない人も、使ったことのない人にも
     楽しんで頂けると思います。

ノートパソコンをお持ちの方は、ご持参下さい。
マクロメディア系ソフトをお持ちでない方は、
Macromedia Dreamweaver MX 2004 トライアル版をダウンロード&インストールしておいて下さい。

ノートパソコンをお持ちでない方でも、どんどん参加して下さいませ。
私も、まだiBookが到着していないのでノートパソコン無しの参加となります。
詳しくは↓
http://www.kinomachi.net/kureho/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンタ

2005-10-03 22:38:06 | コンピュータ
最近サボり気味。
いかんなぁ~と思いつつ「まぁ,ボチボチやるべ!!」

夕べ、遅くまでプリンタつついてたから眠い!!
「用紙がない」とか「通信エラー」とか言うから
つつきまわしてしまったけど、結局、インク切れ。。。だって~
それなら、そう言ってよ!!

ついこの間まで、フツーにかすれもせずに使えてたから
まさか。。。って思うじゃん。


========================================================
朝:豆乳
昼:玉子焼、ひじき、たらこ、天ぷら、コロッケ、ごはん
夜:お好み焼き
========================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする