
会場はJR有楽町駅のまん前
「東京国際フォーラム」。
ここで9月20日、21日、22日の3日間、
消費者の方に商品に対する
感想や意見を聞くモニタリングをしました。
ここは、ガラス張りのめっちゃ美しい建物でーす。
あんまり大きいので、田舎もののアタシは、迷子になりそうでした。
このすごい施設は公共施設なんですてよ。。。。すっごい
年がら年中、いろんなイベントをしてるらしい。
けんど、東京というところは、ほんま人が多いぞね
・・・・・とまぁ、モニタリングに関係のない話をしても仕方ないけんど(^^;
まぁ、これからぼちぼち報告します。
なんせ都会は、疲れますわぁ・・・(;´Д`)ノ
それに、一生懸命やったきねぇ。
最終便に駆け込んで )Д`)、ようよう帰ってきました。
あっ、そうそう、これは忘れたらいかん
モニターの皆さぁ~ん
ありがとうーございましたぁ~
多分つくる側は思いもよらん情報で
比較したり、選別したり、買うたり買わざったり
しゆうがですねぇ。
日本の女性消費者は、世界で一番難しい・・・と
言われているのを、実感した3日間やったです。
ああ、商品開発ってほんとうに「市場」というより
生活の中にこそあるがですねぇ。。。。。
深い・・・・・・・・・・・・・・・
15日間働いたより、もっと疲れましたね。。
しかし、高知で暮らしている私達には、思いもよらない意見がたくさん出てきたことに、もうびっくりびっくりの連続でした。
目からウロコとは、まさにこのこと。。
早速、ポン酢コーナーと佃煮コーナーのはしごをしましたよ。