ホントに(ストリート)日記です

自転車メインにはしていますが、ホントに日記です。ぐだぐだといろいろ書いており、なんだこれはと思うかも・・ご容赦を・・・

風邪

2007年10月25日 15時25分18秒 | Weblog どうでもいいもの
特技ですか?僕風邪ひくのが得意なんです。

もう、そう自己紹介してもいいよね。また風邪引きました。
ふざけんな・・・明日に締め切りの図面があるのにまだぜんぜん進んでないよ。
薬で押さえ込んでるけどこれは家帰ったら熱出るな・・・明日いけるかな・・。まあなんともないうちにできるところまでやってしまうか。ごほごほ。

バイト 誕生日

2007年10月23日 00時12分49秒 | Weblog どうでもいいもの
そういえばバイトでした。自転車屋でしたが。気楽過ぎです。暇つぶしみたいなもので給料がもらえるからなんか悪い気がする。

で誕生日ですがとうとう22です。
21ぐらいなら10台を引きずれたけどもう無理だな。これから自分はどうなるだろう。そんなこと考えるくらいなら今すぐパソコンの電源を切って自分を研ぎ澄ませってことですね。

x2と普通のジェット

2007年10月22日 22時22分49秒 | ジェット
右がX2、左が普通のです。普通のはハンドルが上下に動くけどX2は動きません。それでイスがあります。乗り出しさえできればあとは初心者もバッチリだと思うな。乗り出しはトライアル系のバランス感覚が必要。スタンディングできる人は普通に乗れるはず。ハンドルがバイク用でカッコいい。イスがあるので座ったままコーナーリングの練習して徐々に立っていく、みたいなこともできたのでかなり得るものは大きかった。750の方は左右バランスがムズい。550に比べたら断然いいけど、コケはしないものの全然上手くコーナーが曲がれない・・・。どうも感覚が分かりません。身体が前に向きすぎてるのかなと思うんだけど、それだけじゃないな多分。根本的に何か違う。ここら辺ジェットはスノボ的なのかな?フォームとか通じるものがあると思う。X2でするターンはバイクのハングオンぽい。ジェットはスノボのカービングターンとハングオンを足して2で割った感じ・・・と思う。全然違うよってまたダメだしを受ける予感・・・。それにしてもレーサーを見てると、まさにグリップさせて走ってると言える。ターンがちゃんと“曲がってる”んですよ。普通に頭で想像して水の上を速度を出して走ったら水きり石みたいになって水に張り付くなんて不可能に思える。なのにグリグリ曲がっていくんですよ。ハルだって見た感じなんでこんなので水を掴めるのか不思議です。流体力学万歳、レイノルズ数万歳。

昨日 ジェット

2007年10月22日 21時36分05秒 | ジェット
平塚にジェットに行ってきた。BBQ+ジェットの組み合わせでした。夜は飲み会でグダグダ、朝は一時間遅れでその後全員合流して早速出発。色々トラブルが多かったですがかなり楽しかったです。まずトラブルその1、あらかわさんがバッテリー端子のボルトをハルの奥底へ・・救出不可能でした。結構レースの練習してる人が多くて隅っこでこそこそやってました。それにしてもあらさんはすごいです。色々わけわかんない動きをしてました。でその後教えてもらったのですが、めちゃくちゃダメだしされました・・・。もっと上手くなりたいなぁ。ずっとレースの練習してる日と見て研究してました。それと今回結構たくさんX2に乗ったのですが乗り込み以外はかなり乗りやすかったです。ビックリしました。ハルがあんだけでかいからかな?自分的にはステップの足の位置とかがかなり具合良かったです。750sxiではメチャクチャダメだしされましたが、最終的にX2に乗ってる時は結構上手いといわれました。実はかなり嬉しかったです。自転車に近い気がするのは気のせいか?エンジンも800だからパワーあってちゃんとフォローしてくれるしすごい気に入りました。一緒に行ってたかささんも買うらしい・・?ただスタンドアップでもちゃんと乗りたいと思うのでもっと練習する。その後BBQをやりつつレーサーを研究してまた乗り始めました。先に海まで行ってた社長たちが帰ってきたので自分も社長とランナバウトで海まで行ってきました。江ノ島まで行くはずだったんですけど燃料が無く断念・・・。結局馬入の河口で波を使ってジャンプとかしてました。戻ったところでトラブルその2、社長のジェットがアンカーロープを吸入口からすって動かなくなる。どうしようもなくそのまま終了でした。その後はまたX2に乗って練習してました。最後に自分の写真とってもらおうとしたところでトラブルその3、右コーナーの練習してたら急にハンドルがすっぽ抜けて転倒。しかもその後全く舵が効かない!これは・・・どうしよう、絶対怒られると思いながらビクビクして戻りました。よく戻れたな・・・。あらさん顔が引きつってました。フードを開けてみるとハンドルとステアリングケーブルの取り付けボルトが脱落してました。でまた発見できず・・・でもケーブル切れじゃなくてホント良かった。ちょうどそこで終了させて最後に軽く飯を食って終了しました。楽しかったです。ただ行きの車中、この寒い中こいつら何考えてんだっていう周囲の目が痛い秋の一日でした。

九州旅行記 最終日 ほったらかした

2007年10月16日 00時24分22秒 | 旅行記
いまさらな気がしますが、とうとう最終日です。この日は早めに寝ていたこともあり寝坊せず、6時にちゃんと起きました。実は京都は最後の最後に旅行に組み込んだので(三日目に決めた)計画があまりちゃんとしていないのですがそれなりに楽しめた。それにしても先に書いてるけど、長崎、広島、京都、なんて修学旅行の王道コースなんだろう。しかもあわせ技で。どれも興味深かったからぜんぜんOKなんですけど。それはまあよしとして、朝早く出ようとしたら・・・あれ?フロントに誰もいね~。どうやってチェックアウトすれば・・・。しょうがないんでカギを置いて出て行きました。駅まではすぐなので、早速コインロッカーに荷物を放り込みカメラと重要なものだけもって出発。奈良線で揺られること五分。はやっ!駅を降りるとすぐ目の前にもう鳥居が出現。でかい、そして赤い。目の前のコンビニで朝ごはんを買い中へ入る。鳥居の前で一礼して入ったけど、みんな二礼してたな。まちがったっぽい。とりあえず中にどんどん入って行くと・・・きた、千本鳥居。もうなんていうかこの雰囲気、大変気に入りました。身近にある非日常を感じました。どっか違う世界に行ってしまいそうです。深夜の何時に何本目の鳥居の隙間を通ると違う世界に逝けるとかありそう・・・。これは大変気に入ったので京都に来たらまた絶対来る。その後、っていってもこの時点でまだ9時とかだったので時間はたっぷり残ってたけどとりあえず計画を練るために京都へ。この時点で目的の9割は達したので(ホントに稲荷だけが目的だった)後はもう定番コースでいいかなと思い、その後は清水寺と八坂神社を見てきました。まあ定番コースだね。清水の舞台はやっぱり圧倒されるね。京都ってなかなかいいまちだな~やっぱり。でも碁盤の目は迷子になること請け合い。どこにいるか分からなくなりました。その後マックで速めの昼食の後今後の行動を考えたのですが、こっから色々見ると自宅到着が間違いなく深夜になるので帰宅することを決意。いよいよ日程も最終過程です。お得意の新快速に乗り自宅を目指します。流石に切符の期限が近いこともあってなかなか人が多かったです。どうにか最後まで座れたけど。行きと同じ乗換えをして駅弁を食いながら帰りました。途中東海区間はこれまた行きと同じ・・・三時間ロングシート。しかもかなり人多い!げっそりしましたが熱海で乗り換えるころにはもう自分の領土に帰ってきた気分。安心します。結局夜10時ころに帰宅しました。

なんだかんだ日程通して楽しかったな。思いつきシリーズも大島から始まり3回目だけど楽しいね。構想一日って言うのがツボ。最初ッから計画も何もあったもんじゃないから、いくらでも変更がきくのが良い点です。その日一日を生きれた実感も得られます(笑)。悪い点もあるけどね、ちょっと疲れる。実際最初は九州一周しようと思ってたんだけど、電車の中で時刻表とにらめっこしてどう考えてもきついことが分かり結局変更変更でこうなりました。いやでも楽しかった。長崎はかなり良かったです。ここ住んでもいいよマジで。多分どこと無く横浜と似てるんじゃないかと思う。異国情緒というか街の雰囲気というか・・・。結局自分の住んでるところが一番好きってことか?多分神戸とかも気に入るんだろうね。今度は何にしようか考え中だけどまた概要だけ考えて細かいことは後回しにしようと思う。それが楽しくてやってんだから。次は四国か、日本海沿岸かな?

ちくしょ~

2007年10月15日 20時42分43秒 | 日記 他色々
不安だ。車ぶつけたかもしれん・・・。幼稚園の送り迎えの車が家の前にいつもたくさん止まっているのですが、その横と電柱の間をすり抜けたときトンって音がしたんですよ。でどうかな~って思ってたら案の定後ろから車が追っかけてきて・・・あ、やべ~・・・まいっか、バックれて無理にでも止めてきたら分かんなかった振りしようと思ったら、交差点で自分がまっすぐ行ったところを横にそれていきました。その前に途中信号で止まって、自分のすぐ後ろにいたのに出てきたりしなかったから多分なんともないんだと思う。思うけど・・あのトンは何だったんだ・・。うちの車は揺れるとアンテナがボディと触って音がするんだけどそれだったかな・・・とか、最近工事してるから段差降りた時の音かな・・・とか色々考えてるんだけど真実は謎のままです。その人が押しかけてきたら書きます。その後自分の腕を確かめるために近所のありとあらゆる狭い裏路地を走りまくったけど無事走りきれたのであんな広い道でこするはずはない・・と思いたい。不安すぎる。もうちょっと丁寧に運転しないとな。それにしても、悪いけど幼稚園の送り迎えの車邪魔なんだよな。家の玄関の前に堂々と止めたりするからな・・自転車出せないんですけど。子供は車庫の中勝手に入るし。まあ自分も家の前で自転車乗ったりしてるから迷惑具合でイーブンですか。逆切れとかする親いるんだろうな・・・注意すると。