goo blog サービス終了のお知らせ 

緑のロードスターと昼寝とビール・・・+ちび

12月までグレースグリーンのNB8C VSに乗っていた夫婦です。8月に男の子が生まれ3人家族になりました♪

奥永源寺

2005-11-14 22:49:20 | ロードスター
週末は滋賀の奥永源寺まで、仲間とキャンプに行って来た。
キャンプと行っても寒いので、ロッジを借りての囲炉裏キャンプ。

さすが紅葉で有名な永源寺周辺!


落葉樹が多く、彩りも赤、黄色、緑にグラデーションがきれいにならんでいる。
天気が良かったので、早速オープン走行。

ルンルン

夜のお酒も美味しかったけど、紅葉の下での山道ドライブ。

楽しかった~




お勧めは永源寺ダム近くの池田牧場のジェラート。
とれたてホットミルクと相性バツグン

雨の一日

2005-11-06 23:52:38 | ロードスター
昨日のピーカンとはうって変わって今日はあいにくの雨・・

雨の日はどうも気分が乗らない。
昨日洗車したのに~
ぶつぶつ思いながら写真の整理を。

秋の夕日を意外に多く撮影してる事に気づく。

無意識にドラマチックな写真を撮りたがってるのだろうか・・・
センチメンタルなooneko?

なーんてね。



カメラの性能の良さに感謝・・

日帰り温泉

2005-11-04 00:24:10 | ロードスター
祝日の休みは実にいい。
なんか得した気分になる。
(仕事は納期がなくなり大変だか・・・汗)

朝からあいにくの曇り空で、オープン日和とはいかないが、
日帰り温泉「スプリングひよし」に行く事に

以前、路渡カッパさんが紹介していた所。

京都市内から162号線の高雄、高山寺、京北町を抜けるクルンクルンルートで。
途中雨に合いながらも、すっかり色付いた紅葉を眺めると、冬の訪れを感じたり、まったり・・・



約2時間ほどで、到着



時間が早かったせいか、人も少なくゆっくり楽しめた。
サウナに露天風呂もあり、大満足

上がってまったりアイスを食べてる

丹波栗ソフトだそうだ

モンブランチックな味でなかなかいける。他にも丹波黒豆ソフトあり、これは次回の楽しみに。

そうこうしている間に、お客さんが増えはじめ、15分待ち、30分待ち・・・

すごい

帰りに地ビール買ってそそくさ退散~

帰りは渋滞につかまりトロトロと・・・
みんなお出かけだから仕方ないよね~

琵琶湖一周Part2

2005-11-03 00:08:18 | ロードスター
奥琵琶湖パークウェイで景色を充分楽しみ、
いざ帰途へ
途中、まるで海のようないい景色。さすが日本一の琵琶湖です。



しかし本当にいい天気。
ずーっとオープン状態だったせいか、ダッシュボードに薄らほこりが・・



ぜーんぜん気にしない
この気持ちよさがあるんなら、いくらでも掃除しちゃる。
(洗車大好き。

夕方になって空もきれい・・・



きれい
って言ってる場合じゃなかった。渋滞に耐えられず高速走行。

一日中楽しみました。
ありがとさん、ロド君



しっかりもう秋です。

2005-11-02 00:01:06 | ロードスター
風車のある道の駅を過ぎ、目的地の奥琵琶湖パークウェイに到着。
前から行ってみたいと思っていた場所。

四季を通じて奥琵琶湖の景色を満喫できて、しかも今は通行無料!
(昔はお金がかかったらしいです。ラッキー!
早速一枚。
カシャ!
展望台より

琵琶湖をこんな高い所から見るのは初めて

しかもこの時期、少し気の早い落葉樹たちが、いそいそと葉っぱの落とし合い・・
中には、もう最高!って感じの紅葉プリの木もあり・・・



京都の見頃は11/中旬らしいけど、こっちの方では少し早いかも。

落ち葉で滑らないよう安全運転で行きましょう。
(そういえばイニシャルDでそんな話があったような

気の早い落ち葉と共に、カシャ!



琵琶湖一周

2005-10-30 22:51:40 | ロードスター
久しぶりのドライブ。
滋賀県の琵琶湖一周をしてきました。
数ヶ月前から無料になった湖西道路を使い、秋の風を感じるドライブ。
いい感じ~。
途中、湖周道路でみた風車村



道の駅と言う事だが、他の駅とは違う感じ。
遠足の子供たちに出会ったりしてちょっとした公園みたいな感じでした。
駐車場には、スーパー7やロータスエリーゼなどいい感じの叔父様が休憩中。

奥琵琶湖まで数十分。
水もきれいで心もうきうき

天気がいいのは本当に気持ちがいい。

カーポート

2005-10-29 21:57:20 | ロードスター
今日は、朝から雨

ロードスターに乗り出してから雨の日は気になる事がある。

幌の劣化。

購入から数日後にカーポートを付けた。
雨にさえ当たらなければ少し安心。

家の都合で、玄関前にしか車が置けず仕方なく背の高いカーポートにした。
(背の低い物は玄関ドアより低かった・・

雨、恐るべし・・・

カーポートと車の間に降り込んでくる・・

おかげで、常に半分だけ汚れる始末。

うーん。どうだったんだろう、カーポート


MAZDA礼賛!!

2005-10-06 07:25:53 | ロードスター
なにげにyahoo!newsを見てたら
『マツダ 水素ロータリーエンジン車を来年発売』の文字が



5月にMAZDAの工場見学で見たものだ!
すごいなー

ロードスターに乗るようになって、いや その前にちょっとだけ会社のデミオに乗ってたとき
『あれっ?結構いい車作るんだな~』
と、思ったのがMAZDAに対するファースト・インプレッション。

それまで、MAZDAの作ってる車なんて1台も知らなかった、あたし。
TOYOTA、NISSAN、HONDAに次ぐ会社としか認識がなかった。

ところが、デミオしかりロードスターしかり・・・。
もちろんアテンザ、アクセラ、RX-8。
今では
『こんなかっこいい車作るMAZDAは凄い!』
と、思ってる。

何より車のラインがあたし好みなのだ
最近丸さばかり感じるNISSANや面白みに欠けるTOYOTAと比べ
『走り」を追求できるデザインのような気がする。

運転していて『楽しい』と感じさせてくれる車。
『ワクワクさせる そんな車を』とMAZDAがうたっているように
気がつけばロードスターに夢中だ        MAZDA  

モーターショウでは安全で燃費のいいスマートな形の車が多く出る事だろう。
思い描く未来都市に走るかもしれない次世代カー。

でも、でも、でも!

やっぱり、人間は自由を求めるんだと思う。

自分の思い通りに車を動かし『人馬一体』を感じる事の出来る車。

ロードスターを産み出してくれたMAZDAにこれからも期待 
zoom-zoom-zoom

モーターショウ

2005-10-05 12:15:19 | ロードスター
今年のモーターショウも22日からと近ずいてきた。
毎年、雑誌などを見て一度行ってみたいと思いながらもなかなか
機会がない・・
今年はテーマに『新提案』と言う言葉が入っていた。

とても気になる・・・

HPで見ていると各社の開発中の新車がたくさん展示されるらしい。
未来的な形で、低燃費。と本当ににさまざまで、ワクワクします

何年後には、実際に販売されてる事を思うと、数年後に乗る自分の
車選びを始めてるようなきがして楽しい

2003年に大阪モータショウで見た車。
スイフトのオープン




コルトのオープン




ロド君とは路線が違うが、早く実用車として発売してほしいな~

男は後ろ姿で勝負!?

2005-10-03 19:00:53 | ロードスター
ロードスターを見て一番かっこいい!と思う角度ってどこだろう?
フロント?
サイド?
リア?
結局はどこからみても好き!って事になるんだけど。

我が家のロドはテールライトからサイドにかけてのラインが一番かな!
(まぁどちらのNBも一緒なんですけど・・)

後ろ姿で勝負!男らしい








ふ~っ。なんとも薄っぺらい背中・・・



最近のマイブーム・・・焼き鳥『テール』