祝日の休みは実にいい。
なんか得した気分になる。
(仕事は納期がなくなり大変だか・・・汗)
朝からあいにくの曇り空で、オープン日和とはいかないが、
日帰り温泉「スプリングひよし」に行く事に
以前、路渡カッパさんが紹介していた所。
京都市内から162号線の高雄、高山寺、京北町を抜けるクルンクルンルートで。
途中雨に合いながらも、すっかり色付いた紅葉を眺めると、冬の訪れを感じたり、まったり・・・

約2時間ほどで、到着

時間が早かったせいか、人も少なくゆっくり楽しめた。
サウナに露天風呂もあり、大満足
上がってまったりアイスを食べてる
丹波栗ソフトだそうだ
モンブランチックな味でなかなかいける。他にも丹波黒豆ソフトあり、これは次回の楽しみに。
そうこうしている間に、お客さんが増えはじめ、15分待ち、30分待ち・・・
すごい
帰りに地ビール買ってそそくさ退散~
帰りは渋滞につかまりトロトロと・・・
みんなお出かけだから仕方ないよね~
なんか得した気分になる。

(仕事は納期がなくなり大変だか・・・汗)
朝からあいにくの曇り空で、オープン日和とはいかないが、
日帰り温泉「スプリングひよし」に行く事に

以前、路渡カッパさんが紹介していた所。
京都市内から162号線の高雄、高山寺、京北町を抜けるクルンクルンルートで。
途中雨に合いながらも、すっかり色付いた紅葉を眺めると、冬の訪れを感じたり、まったり・・・

約2時間ほどで、到着


時間が早かったせいか、人も少なくゆっくり楽しめた。
サウナに露天風呂もあり、大満足

上がってまったりアイスを食べてる


モンブランチックな味でなかなかいける。他にも丹波黒豆ソフトあり、これは次回の楽しみに。
そうこうしている間に、お客さんが増えはじめ、15分待ち、30分待ち・・・
すごい

帰りに地ビール買ってそそくさ退散~
帰りは渋滞につかまりトロトロと・・・
みんなお出かけだから仕方ないよね~
風車のある道の駅を過ぎ、目的地の奥琵琶湖パークウェイに到着。
前から行ってみたいと思っていた場所。
四季を通じて奥琵琶湖の景色を満喫できて、しかも今は通行無料!
(昔はお金がかかったらしいです。ラッキー!
)
早速一枚。
カシャ!
展望台より
琵琶湖をこんな高い所から見るのは初めて
しかもこの時期、少し気の早い落葉樹たちが、いそいそと葉っぱの落とし合い・・
中には、もう最高!って感じの紅葉プリの木もあり・・・

京都の見頃は11/中旬らしいけど、こっちの方では少し早いかも。
落ち葉で滑らないよう安全運転で行きましょう。
(そういえばイニシャルDでそんな話があったような
)
気の早い落ち葉と共に、カシャ!

前から行ってみたいと思っていた場所。

四季を通じて奥琵琶湖の景色を満喫できて、しかも今は通行無料!
(昔はお金がかかったらしいです。ラッキー!

早速一枚。
カシャ!

琵琶湖をこんな高い所から見るのは初めて

しかもこの時期、少し気の早い落葉樹たちが、いそいそと葉っぱの落とし合い・・
中には、もう最高!って感じの紅葉プリの木もあり・・・

京都の見頃は11/中旬らしいけど、こっちの方では少し早いかも。
落ち葉で滑らないよう安全運転で行きましょう。
(そういえばイニシャルDでそんな話があったような

気の早い落ち葉と共に、カシャ!

今日は、朝から雨
ロードスターに乗り出してから雨の日は気になる事がある。
幌の劣化。
購入から数日後にカーポートを付けた。
雨にさえ当たらなければ少し安心。
家の都合で、玄関前にしか車が置けず仕方なく背の高いカーポートにした。
(背の低い物は玄関ドアより低かった・・
)
雨、恐るべし・・・
カーポートと車の間に降り込んでくる・・
おかげで、常に半分だけ汚れる始末。
うーん。どうだったんだろう、カーポート

ロードスターに乗り出してから雨の日は気になる事がある。
幌の劣化。
購入から数日後にカーポートを付けた。
雨にさえ当たらなければ少し安心。
家の都合で、玄関前にしか車が置けず仕方なく背の高いカーポートにした。
(背の低い物は玄関ドアより低かった・・

雨、恐るべし・・・
カーポートと車の間に降り込んでくる・・

おかげで、常に半分だけ汚れる始末。
うーん。どうだったんだろう、カーポート


なにげにyahoo!newsを見てたら
『マツダ 水素ロータリーエンジン車を来年発売』の文字が

5月にMAZDAの工場見学で見たものだ!
すごいなー
ロードスターに乗るようになって、いや その前にちょっとだけ会社のデミオに乗ってたとき
『あれっ?結構いい車作るんだな~』
と、思ったのがMAZDAに対するファースト・インプレッション。
それまで、MAZDAの作ってる車なんて1台も知らなかった、あたし。
TOYOTA、NISSAN、HONDAに次ぐ会社としか認識がなかった。
ところが、デミオしかりロードスターしかり・・・。
もちろんアテンザ、アクセラ、RX-8。
今では
『こんなかっこいい車作るMAZDAは凄い!』
と、思ってる。
何より車のラインがあたし好みなのだ
最近丸さばかり感じるNISSANや面白みに欠けるTOYOTAと比べ
『走り」を追求できるデザインのような気がする。
運転していて『楽しい』と感じさせてくれる車。
『ワクワクさせる そんな車を
』とMAZDAがうたっているように
気がつけばロードスターに夢中だ
MAZDA
モーターショウでは安全で燃費のいいスマートな形の車が多く出る事だろう。
思い描く未来都市に走るかもしれない次世代カー。
でも、でも、でも!
やっぱり、人間は自由を求めるんだと思う。
自分の思い通りに車を動かし『人馬一体』を感じる事の出来る車。
ロードスターを産み出してくれたMAZDAにこれからも期待
zoom-zoom-zoom
『マツダ 水素ロータリーエンジン車を来年発売』の文字が


5月にMAZDAの工場見学で見たものだ!
すごいなー
ロードスターに乗るようになって、いや その前にちょっとだけ会社のデミオに乗ってたとき
『あれっ?結構いい車作るんだな~』
と、思ったのがMAZDAに対するファースト・インプレッション。
それまで、MAZDAの作ってる車なんて1台も知らなかった、あたし。
TOYOTA、NISSAN、HONDAに次ぐ会社としか認識がなかった。
ところが、デミオしかりロードスターしかり・・・。
もちろんアテンザ、アクセラ、RX-8。
今では
『こんなかっこいい車作るMAZDAは凄い!』
と、思ってる。
何より車のラインがあたし好みなのだ

最近丸さばかり感じるNISSANや面白みに欠けるTOYOTAと比べ
『走り」を追求できるデザインのような気がする。
運転していて『楽しい』と感じさせてくれる車。
『ワクワクさせる そんな車を

気がつけばロードスターに夢中だ

モーターショウでは安全で燃費のいいスマートな形の車が多く出る事だろう。
思い描く未来都市に走るかもしれない次世代カー。
でも、でも、でも!
やっぱり、人間は自由を求めるんだと思う。
自分の思い通りに車を動かし『人馬一体』を感じる事の出来る車。
ロードスターを産み出してくれたMAZDAにこれからも期待

zoom-zoom-zoom
今年のモーターショウも22日からと近ずいてきた。
毎年、雑誌などを見て一度行ってみたいと思いながらもなかなか
機会がない・・
今年はテーマに『新提案』と言う言葉が入っていた。
とても気になる・・・
HPで見ていると各社の開発中の新車がたくさん展示されるらしい。
未来的な形で、低燃費。と本当ににさまざまで、ワクワクします
何年後には、実際に販売されてる事を思うと、数年後に乗る自分の
車選びを始めてるようなきがして楽しい
2003年に大阪モータショウで見た車。
スイフトのオープン
↓

コルトのオープン
↓

ロド君とは路線が違うが、早く実用車として発売してほしいな~
毎年、雑誌などを見て一度行ってみたいと思いながらもなかなか
機会がない・・
今年はテーマに『新提案』と言う言葉が入っていた。
とても気になる・・・
HPで見ていると各社の開発中の新車がたくさん展示されるらしい。
未来的な形で、低燃費。と本当ににさまざまで、ワクワクします
何年後には、実際に販売されてる事を思うと、数年後に乗る自分の
車選びを始めてるようなきがして楽しい

2003年に大阪モータショウで見た車。
スイフトのオープン


コルトのオープン


ロド君とは路線が違うが、早く実用車として発売してほしいな~
