goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかどこかで・・・

馬が主体のブログから、日々の備忘録。

ピッツネイル お疲れぎみ。。

2015-12-14 22:27:00 | ピッツネイル
出資馬 ピッツネイル と カサロサーダは
共に放牧に出ております。

ピッツネイルは激戦の疲れがなかなか抜けず
右トモを気にする様子とのこと。

なんでもないと良いのですが。。。。。

人間ならば、
温泉入ってのんびりして 
ぐうたらしたいところですが、
彼女たちはアスリート。

緩め過ぎてもダメ、詰め込み過ぎてもダメ。

今年は環境が変わり、
タフなピッツネイルとて、
一息つきたいところだと思います。

デビューしてから25戦。
今年は思いがけず3つも勝ってくれて、
とてつもない喜びを与えてくれました。

私が彼女に対してできることは
出来る限り、彼女のレースを現地観戦し
精いっぱいの応援をすること。

だからこそ、
痛いところがあるというのは
本当に心苦しい。

そばに行って、
マッサージでも激励でもなんでもしてあげたい。

無事でいて欲しい。
近くにいる人は細心の注意を払って
彼女を観ていて欲しい。







妄想の日々

2015-11-27 21:15:00 | ピッツネイル
衝撃なレースから早一週間。
お付き合いいただき、ありがとうございます。

ギャロップの小さい画像を観て ニタニタnose5
短評を読んで ニタニタnose5nose5
毎日、レースを見て、歓喜の叫びnose5nose5nose5

ノルマンディーオーナーズクラブのHP
トップページは飛越するピッツネイル。

http://www.normandyoc.com/

ああああ
なんてカッコイイイイイイイイ。

ピッツネイルはレース後、
福島のノルマンディーファーム小野町に
放牧に出ました。

夏から頑張ってきたので、ここで一息。
年明けの中京、東京開催あたりを目標にするとのこと。

私なりにピッツネイルを妄想して、
まずは、置き障害のコースで、
持ち前のジャンプを磨いて、
ゆくゆくは、
コウエイトライ姐さんのようになれたら☆


嬉しさは感覚を麻痺させる?

2015-11-24 22:28:00 | ピッツネイル
レースが終わって、
ウイナーズサークルに
ピッツネイルが登場するのを待っている間、
馬友さんが、
パドックに張った幕を取りに行ってくれた。

*山本騎手にサインを頂くため。

レースで大騒ぎしていた私を見ていた人が
待っている間、声をかけてくれた。

********************

地方の交流戦に出て、
首の皮一枚で繋がって残った仔だよね?
頑張り屋さんな馬だね。
ほんと、よかったね。
おめでとう!

すげーーー。
ピッツネイル。

馬券、当たった~!
パドックで幕があったから、買った。
あなたの幕?出資馬?
よかったね~。ありがとう!

********************

繰り返される
「おめでとう!」「ありがとう!」
幸せな言葉。

声をかけてくださった方、
ありがとうございました。

ウイナーズサークルに現れたピッツネイル。
そして口取り式・・出資者の方々。

いつも競馬場で見かける出資者の方がいた。

「いいなぁ!うらやましい!!いいなぁーーーー!!」
「ピッツぅぅぅ そばに行きたいよ~!」

口取り式の申し込みができなかったのは
私自身の不注意で、
申し込んでハズレたわけではないのに、
「いいなーいいなーーーー」と連呼。

考える前に言葉が出てしまう。
完全に、理性のタガがはずれてる(笑)

その後は、ガクっと。
廃人になりました。

馬場に出てくる馬、
みんな可愛く見えてしまって、
馬券を買うわけでもなく、ほけぇぇっと。

何も食べず、ずっと外にいて
寒くなったので、
温かいものでも飲もうかと
自販機でレモンティーを買う。

冷たっ!!!

目の前の自販機でさえ、区別がつかなくなってる??
もう一本買う気持ちも失せて、
結局何も飲まず、食わず・・・。

うれしくて、うれしすぎてお腹いっぱい。

その後も、駅までの道を遠回りしてしまったり、
おまけに、電車を乗り間違えたり(汗)

恐るべし、JRA初勝利(笑)








ピッツネイル ウイナーズサークル2

2015-11-24 21:36:00 | ピッツネイル
まさか・・・
東京競馬場のウイナーズサークルで
ピッツネイルのJRA初勝利を観られるなんて
想像もしていなかった・・・・。


あ!あたし、勝ちました!

時折、カメラを意識してくれるピッツネイル。


いつも眠たそうな目のピッツネイル。
そこがチャームポイントかな。


嬉しそうな厩務員さん。
ピッツネイルも笑顔で写真撮影に臨みます。

芦毛女子は気配り上手?

エスコートしてくれた山本騎手にも
さりげなく感謝の言葉を伝えているような・・・