goo blog サービス終了のお知らせ 

オリエンテーション

2012-09-04 23:04:46 | 大学
ごぶさたしております

9月1日、2か月ぶりにパリに帰ってきましたこの2か月間は英語圏やスペイン語圏を旅しておりました日焼けばっちりしてビタミンD補給してきました!

久しぶりのパリはなんだか暖かく、街中のカフェの香りやメトロの独特の匂い、耳に勝手に飛び込んでくる聞きなれた言葉などに、あぁ、帰ってきたんだなー。。と現実を感じております。


さてさて、帰ってきて早々、パリ第一大学のオリエンテーション(pré-rentrée)に行ってきました。

フランスの大学にはちゃんとした入学式のようなものがないので、オリエンテーションが入学式のようなもの。名字順に午前午後の部門に分かれていて、私は午後の部のほうでした。

教授や学部長からの祝福の言葉、授業登録の説明などが主な内容。3時間弱とかなり長く、半分以上の学生が途中で席を立って帰る始末・・・笑 

私はアジア人ってことでかなり目立ちながら、思いっきり外国人学生丸わかりな感じで説明をなんとなく聞いていました。(途中ちょっとうとうと、学生ほとんどうとうと


はてさて、こちらの大学では日本の単位制とは違って、前期後記ともに決まった授業数(パリ第一大学では7個ずつ+オプションで第二外国語やスポーツが選べる)があって、ひとつでも落とすと進級できません。(オプションは落としても大丈夫+追試験あり。)で、うちの大学の場合学士1年生の合格率は48%つまり、2年生に上がれるのは半分以下。。。もちろんフランス人も外国人も関係なく容赦なく落とされます。



わぉ。



ちなみに募集要項を見てみると、授業の半分以上がTD(Travaux dirigés)。具体的に何をするのかまだわからないけれど、少人数クラスでグループや個人が発表などをするクラスだと思われ・・・人前に出るのがすごい苦手+語学ハンデのある私は今から恐れおののいております。


明日は本登録の日、今週はwebで授業登録、来週からは大学が開催する外国人向けのプレ授業(フランス式の授業、フランス語の法律用語に慣れるためと思われる)が始まります。その次の週からは本格的に授業開始!


じわじわ始まるときが近づいてきました、緊張しつつもなんとかなるさでがんばります!