温泉ウォーキングブログ

HP「温泉ウォーキング/浦和発」のブログ版。

日和田山、物見山ハイキング

2017-12-12 21:18:44 | 登山
日和田山、物見山ハイキング

2017年12月10日(日)、埼玉県日高市の「日和田山(305m)」と「物見山(375m)」にハイキングに行きました。

山の会の仲間12人と登りました。
会として、今年最後の登山でした。
晴れて、風もなく、いい登山が出来ました。

埼玉県は昨日いい天気で、山仲間との「忘年山行」に最適でした。
「忘年山行」でしたから、各自1品ずつ持参して、山頂で乾杯🍻🍷 私はコーヒー☕で乾杯しました。
下山後は、秋津駅前で、「反省会」を盛大にやりました。
超楽しい1日でした。
 
下山してからは、居酒屋で「お酒で乾杯」しました。 
私は、居酒屋でも、「ホットウーロン茶」でした。


◆「西武池袋線 高麗(こま)駅」から徒歩です。

 【注】「ハイキングの詳細」は「日和田山、物見山ハイキング」のグーグールフォトの下記「アルバム」でご覧になれます!
  「日和田山、物見山ハイキング」のアルバム



 ◆「日和田山」への往路の登り。



 ◆「日和田山(305m)」 山頂の標識。



 ◆「物見山」の山頂の標識。



 ◆「物見山」山頂での、「山頂忘年会」の様子。

 【注】「日和田山、物見山ハイキング」の「コースタイム等」は、グーグールフォトの下記「アルバム」でご覧になれます!
  「日和田山、物見山ハイキング」のアルバム






「エクセル」を使った「コラージュ」の作成方法

2017-12-01 15:19:41 | 日記風・あれこれ・・・
「エクセル」を使った「コラージュ」の作成方法






「エクセル」を使った「コラージュ」の作成方法を説明します。

(1)「エクセル」は、「罫線なし」のシートを使います。

 【注】写真の赤○が付いた、見本のシートが、「罫線なし」のシートの1例です。


(2)「罫線なし」のシートの見本の内、余分な図形や文字を削除します。

  【注-1】画像の上にカーソルを置き、左クリックで「画像を選定」したら、右クリックして「削除」又は「デリート」キーを押します。
 
  【注-2】文字の場合は、文字の先頭の「セル」の頭にカーソルを置き、「デリート」キーを押して文字を削除します。




(3)「画像」も「文字」も削除している最後の画面が、こちら!



     ---------------------------------------------------

【注】手持ちのパソコンの「見本のシート」に、「罫線なし」がシートがない場合は次の手順で、「エクセル」の「罫線なし」のシートを作成します。





     ---------------------------------------------------


(4)「コラージュ」を作成したい写真を「エクセル」の「罫線なしシート」に「挿入」します。

 
  【注-3】「挿入」の手順:①画面左上の「挿入」タグをクリック → ②「画像」をリック → ③「画像があるフォルダから、
     対象」の「画像」を選択し、フォーム右下の「挿入」をクリック。



  【注-4】複数の「画像を同時に選択してもいい。「Ctrl」キーを押しながら選択すると複数選択が可能!

(5)「エクセル」で「コラージュ」を作成した画面。


  【注-5】複数の「画像」を挿入した時は、「画像」が重なっているが、「画像」がない場所で左クリックするとバラける。

  【注-6】「エクセル」で「コラージュ」を作成する利点は、自分でレイアウトを決められ、各画像の大きさもマウスで買えられます。

(6)「コラージュ」写真を、小さい容量で保存し、掲示板等への投稿に使うための、「フリー」の「画像加工ソフト」につて

  
  前記(5)で作成した「コラージュ」写真は「エクセル」の様式のため、そのまま「掲示板」や「LINE」等には利用できない。
  これを、利用可能にする、便利な「ソフト」が「フリー」である。---「JTrim」といソフトである。
  アマチュア用の「フリー」の「画像加工ソフト」としては、最も広く使われ人気の「ソフト」である。

※「JTrim」のソフトの「ダウンロード」と「使い方」のサイト
   https://freesoft-100.com/review/jtrim.php

  【注-7】具体的な「JTrim」の使い方!
    ① 前記(5)で作成した、「エクセル」で作成した「コラージュ」を、「パソコン」の「スクリーンショット」で撮影する。
    ② 前記①の「スクリーンショット」画面を「JTrim」で開いて、「コラージュ」の余白等を考慮して「トリミング」する。
    ③ 前記②で加工した「画像」(「コラージュ」の完成作品)を、「名前を付けて保存」する。