温泉ウォーキングブログ

HP「温泉ウォーキング/浦和発」のブログ版。

榛名湖に行ってきました。

2006-08-18 18:13:42 | 温泉
昨日榛名湖に行ってきました。
早起きして、朝8時に榛名山(掃部ケ岳→かもんがだけ)登山口に到着!
カッパなしではとてもじゃないが厳しい雨模様!
しばらく様子をみるも、いよいよ豪雨は激しくなり、やむなく登山を中止にしました!

町営無料駐車場が『国民宿舎榛名湖吾妻荘』のすぐ裏だったので、入浴料500円、客室利用料1050円(各大人1人当たり)を払って、11:00~15:00の間、入浴してから部屋でビールを飲みながらテレビを見て過ごしました。

写真は、同国民宿舎の展望大浴場です。
晴れていたらさぞかし眺めはよかったでしょうが、昨日は雨と霧で榛名湖もよく見えなかったです。

15:00からは、最初から訪ねる予定にしていた『榛名湖温泉ゆうすげ元湯』に立寄りして来ました。
こちらは下調べと現地の下見では展望風呂(露天風呂から榛名湖が見えると勝手に錯覚!)のロケーションがハツグンと思って、かなり期待していましたが、実際はガッカリ!
展望がよさそうな建物ですが、風呂が二階で、道路と高低差がないため目隠しがあり、小さな小さな露天風呂の縁のタイルの上に上がらないと全く榛名湖は見えないから、国民宿舎の大展望風呂(5階)のガラス越しの展望の方がかなりいいです。

更に『榛名湖温泉ゆうすげ元湯
』は入浴料500円、大広間使用料が別にかかります(平日500円、土日祝日700円)。
大広間を使わないと、浴室前の貧相な椅子に数人腰掛けられるだけだから、国民宿舎の1室借りる方式が僅かの料金差でリッチな気分になれてお勧めです。


【注】温泉について
『国民宿舎榛名湖吾妻荘』→人工温泉(麦飯石温泉)
『榛名湖温泉ゆうすげ元湯』→天然温泉(露天風呂は赤錆色)
温泉については、泉質等にあまりこだわらない私は『国民宿舎榛名湖吾妻荘』の人工温泉でも、いっこうに構わないと思いました!
肝心なのは、入浴して十分にリラックス出来るかということ!
何か目の前を遮るものがあったり、落ち着かない温泉は、天然温泉であってもリラックスできないから、その点で減点だと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿