5月30日から群馬県の警戒度が2になり、他の都道府県との往来は、
「5都道県(北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)への不要不急の往来は、控えてください。」
との事なので、栃木県の足利フラワーパークはOKでしょう。
と、言うことでバラを撮りに行ってきました。
若干、時期を過ぎたかな、花が痛んでる物がすこしありますね。
でも、撮れるだけ良いか。
(撮影日:2020.5.30)
5月30日から群馬県の警戒度が2になり、他の都道府県との往来は、
「5都道県(北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)への不要不急の往来は、控えてください。」
との事なので、栃木県の足利フラワーパークはOKでしょう。
と、言うことでバラを撮りに行ってきました。
若干、時期を過ぎたかな、花が痛んでる物がすこしありますね。
でも、撮れるだけ良いか。
(撮影日:2020.5.30)
館林市のつつじヶ丘公園のツツジを撮ってきました
今日行ってみたら、コロナ対策で花山の中に入れなくなっていました。
さらに、ホームページによると4月29日から5月15日まで閉園のようです。
つつじまつり区域の完全閉園とのことなので、
チケット売り場があるところから入れなくなると思われます。
東は売店のあるところから
西は4Dシアタの前の所にチケット売り場ができていたと思うので
ここまで、完全閉園だと思います。
一番の見頃なのに残念。
いつもなら、群馬県内で5月連休の一番の人出がある場所なので
三密を避けるために臨時閉園はしょうがないか
こんな時期なので、日テレのお天気カメラは無いかなと思ったら
今年も設置されてますね
毎年、5月連休頃の天気予報のバックに、このアングルが良く出てますね
(撮影日:2020.4.25)
大人の休日倶楽部のコマーシャル
最近は古墳では無く、奥四万湖編がたくさん流れています。
奥四万湖は四万温泉の奥にあり、四万川ダムで堰き止められたダム湖です。
奥四万湖の四万ブルーについて調べてみました。
四万温泉柏屋旅館のホームページに詳しいことが載っていました。
「青がキレイなのは、冬から春で、晴れて湖面に日が射している日の午前中です。」
とあったので、天気が良い午前中にきてみました。
ダムサイトに新しく歩道が塗装されていました
この日は四万ブルーが綺麗でした
感覚的ですが、順光(太陽を背に受けて見る)の時が
一番きれいに見えるような気がします
ダムの下に降りてみました
下流の中之条ダムに来てみました
四万ブルーは、奥四万湖の法が綺麗ですね
(撮影日:2020.4.3)