goo blog サービス終了のお知らせ 

 鬼農 

(有)鬼石農機 社訓
飯は待ってもお客は待たねえ

YANMAR ヤンマー レタス移植実演 PH2-VWA

2018年10月29日 | ☆ 移植機 定植機☆

 農繁期の鬼農でございます

遂に蚕マラソン大会も1ヶ月を切ってしまいました

今月の練習量は200kmにはおよびませんでした

しかし!めげずに田畑を駆け巡ろうと思います

そんな今日は、先日鬼農ブログでご紹介しましたヤンマー移植機PH2の

実演風景をご紹介いたします

タマネギ苗はまだ小さかったので急遽レタスを植えてみました

90cmマルチにちょうどよく片側2条植え付けが出来ました

(往復4条植)

 植え付け深さなど設定がキチンとできれば

苗を供給するのが忙しくなるほど早く植え付けます。

一応、1人で植え付け作業ができるのですが

2人作業で1人がハンドルを持って舵取りをしてもう1人が苗供給を行えば

かなり速いスピードで植え付けが出来ます。

やはりマルチの上からも植え付けできるのが良いですね

 

さー走ろう

鬼農


群馬県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YANMAR ヤンマー たまねぎ移植機 ※レタスや葉物野菜も植えられます! PH2-VWA

2018年09月21日 | ☆ 移植機 定植機☆

 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので

先月までの猛暑はどこへやら

先日から布団を掛けて寝るようになりました鬼役です

 今の時期は大根、白菜などの冬野菜の播種や定植が行われていますが

その中で、今回はタマネギの移植機をご紹介いたします

鬼農ではこのヤンマー移植機PH2を販売するのは初めてですが、

他社比較してもタマネギの歩行二条移植機って無いんです。

しかもタマネギだけではなく、レタスなど似たような種類の野菜移植も可能なのです

※VWA仕様

マルチシートの上からズボッと穴を開けて移植ができるので画期的です。

※当然マルチシートが無くても植え付け可能です

 腰をかがめて一本一本植え付けをしている方必見です!! 腰痛持ちの自分にはよくわかります

腰の負担軽減と作業時間が大幅に短縮されます

https://www.yanmar.com/jp/agri/products/vegetable/vegetable_replant/ph2a/

 移植速度が変えられるので、1人でも2人でも移植をすることが可能です。

操作性は歩行田植機によく似ています。油圧の上げ下げや、油圧ロックして駆動部を点検したり

難しい操作は無いですが、初めに畝間に合わせた車輪幅と植え付け深さ調整、植え付け速度の

調整さえすれば後は機械任せ

軽トラックにも余裕で積み込みできます。

タマネギの移植は10月中旬頃なので実演次第ブログに載せたいと思います

小売価格は105万円(税込み)です。

生産台数がとても少ないので早めのご決断を

 

ベジタリアン

鬼農

 

 


群馬県ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒟蒻芋移植機 (改)   

2016年06月01日 | ☆ 移植機 定植機☆

 鬼農山場の6月がスタートいたしました

ありとあらゆる農機具があちこちで悲鳴を上げる時期でございます

そんな中、今回は”出張カスタマイズ”のご紹介です

 20年物の片倉蒟蒻移植機 PCWL初期型 に荷台を作成しているところでございます

本来この荷台にはコンテナを乗せられるようになっているのですが

木子を植え付けるときはそのコンテナからコンベアに移すとき間に合わなくて

欠株がでてしまうそうで、もっとスムーズに作業ができないか?とご相談を頂きました。

そこで鬼農カスタマイズ 

・使いやすさ・強度・バランス・脱着方法などなど毎回”図面の無いその場突貫作成”

 施主さんも忙しく、この場に居ないので自分なりに廃材も使いつつ

一人漫談しながら作成していきます

 気が付くと辺りも薄暗くなってきてこれで良いかと自画自賛していると、

三毛施主さんがジッとこちらを睨んでいます

これでよいかと尋ねると

両脇を斜カットしてくださいとのご注文

ハイ完成~ 

鉄板なので角や外周はケガをしないよう保護テープを巻きます

 

終わったらわざわざ一家総出でご挨拶に来てくださいました 

少なくとも”30ぬこ”いたニャ

 

スーパーマンの日

鬼農


群馬県ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉機器工業㈱ 乗用こんにゃく移植機 PCWL-3

2016年01月13日 | ☆ 移植機 定植機☆

 ようやくこれから寒波が来るそうです

やはり冬は冬成りに寒くなくてはいけませんね~ 寒いのは仕事上とても嫌ですが

スキー場には恵みの寒波となることでしょう

 一方、冬暖かいと農作物に良いとお思いでしょうがそれは全く逆なのです

今シーズン野菜が出来すぎてしまい今のところ価格低迷で家計お財布には優しいですが

これから来月以降、野菜不足が懸念され価格高騰になりかねません。

しかしそれだけではなく春にかけても農作物に影響が出る恐れがあります。

 たとえば私の18番の”こんにゃく” その”こんにゃく”の元、蒟蒻芋は

植え付け前に温かすぎると芽や根が出てしまい植え付けが困難になったり

その芽が出始めた時、逆に寒くなったりすると

蒟蒻芋自体が休眠してしまい芽が止まってしまうことがあります。

こうなると植えつけても芽は伸びません

 対処法として蒟蒻芋植付けまでに適度に冷えていれば良いと思いますが、

ほとんどの蒟蒻芋保管場所には芋が凍みてしまわない様にと暖房器具は有っても

芋を冷やす冷房器具などはないのです 

 ご存知の方も多いいでしょうが、蒟蒻芋は売りに出るまで3年かかります。

ですから、掘り取った3年生芋以外はすべて保管しなくてはいけません。

それが収穫時期の11月頃から翌年、植え付け時期の5月頃までの間に冷房を

使うなんて当然考えられませんよね。

 何より種芋(1年生)から2年生の芋まで大量に保管しますから

その規模の冷房設備を考えたらえらいこっちゃです。

 ちょい話が変わりますが、申年というのは比較的火事が多いそうです。

珍しい統計なのですが火事になった蒟蒻農家さんを数十年記録している方が

いらっしゃるそうでして、その中でもやはり申年が多いそうです。

 蒟蒻芋を保管するといったら大体母屋の2階です。養蚕から蒟蒻栽培へ切り替えた方が

多数でしたから養蚕棚は芋の保管棚としても最適なのです。 

そして冬、蒟蒻芋が凍みない様にと1階の囲炉裏から吹き抜けた2階の保管棚へと燻します。

これは温度を適度に保つのと、虫除けや病気予防にもなります。

囲炉裏で一日中燻しているわけですから寝ている間火事になっても

おかしくは無いのですが、これも統計上、申年は収穫時に雨が多くて保管時は

逆に乾燥し過ぎらしく、棚に上げた湿った芋を早く乾かしたいが為に囲炉裏でガンガン焚く、

しかし芋以外はカラっカラに乾燥しているわけでしてこれが火事に繋がったと

考えられるそうです。

これ以上なんげー話をしているとが来てしまいそう なので

 ここいらで先ほどお話した”蒟蒻”に関する商品をご紹介したいと思います

こちら片倉機器工業株式会社さんの 蒟蒻芋移植機 PCWLでございます

2人乗りでこんにゃく芋を2条同時に植え付けする機械です。

 片倉と言えば、我故郷群馬の世界遺産!富岡製糸場工業のオーナーとして貢献してき

た大企業、片倉工業さんでございます。 

群馬の世界遺産となったのも片倉工業さんのおかげと言っても過言無いでしょう

そしてそのグループ会社の片倉機器さんとのお付き合いはかれこれ30年以上となります。

歴代のご担当さんには本当に感謝しております。

 鬼農では片倉さんの 管理機 や 脱穀機のハーベスター なども取り扱っております 

今シーズン片倉さんではキャベツの移植機が大ヒットしていまして

生産が追いつかないそうです

 今回これまた蒟蒻芋移植機という大変ニッチな機械ではございますが、

人海戦術での移植作業はずっと腰を屈めたままですし、沢山の蒟蒻芋を運んだりと

大変重労働でして、蒟蒻栽培の中では非常に大変な作業となります

ですから蒟蒻農家さんにとっては画期的なスーパーマシーンなのでございます。

とにかく片倉さんは繭に蒟蒻=群馬になくてはならない存在なのですね

長文失礼いたしました

 

蝉が鳴いてる

鬼農

 


群馬県ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍機 

2015年08月22日 | ☆ 移植機 定植機☆

 知る人ぞ知る珍機 TVで御覧になった方もいらっしゃるでしょう

本来ネギ専用機なのですが、工夫して違う用途に・・・

 

考え閃く楽しさ

鬼農

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする