goo blog サービス終了のお知らせ 

 鬼農 

(有)鬼石農機 社訓
飯は待ってもお客は待たねえ

修理

2021年08月20日 | 修理 ・ 改造 

 今月朝ラン距離目標まで残り80km

さぼったツケが月末にのしかかってきた

夏休みの宿題みたいに・・・

 

夏に溶接

鬼に溶接棒

暑いぜ

鬼農


群馬県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクター修理編

2021年06月23日 | 修理 ・ 改造 

トラクターで耕うん中、速度が遅くなったり

高速走行だと進まないなど

それはほぼクラッチアウトです

クラッチ交換はトラクターを真っ二つにします。

セルモーターを外してフライホイールをのぞき込むと

クラッチ板の屑がてんこ盛り

ケースの中は案の定

クラッチ板の他にレリーズベアリング、プレッシャープレート、ドライベアリングも交換

焼きついた証拠の青びかり

むしろ綺麗です

 

プレッシャープレートもガリガリ

やせ細ったクラッチ板

 

マスクしててよかった。

鬼農

 


群馬県ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎ かめ かえる

2021年05月24日 | 修理 ・ 改造 

視線

眼差し

 

孤独

完成

 

ワーカーズハイ

鬼農


群馬県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクターフロントアクスルオイル漏れ

2021年05月22日 | 修理 ・ 改造 

 月間走行200kmまで残り25kmとなりました鬼役です

いよいよ来週から麦刈り&田植えが始まりますので出張で店舗不在が多々ございますので

何卒ご了承ください

そんな今日はトラクターの定番修理 ”フロントアクスルオイル漏れ修理”です

縦軸&横軸 よく言うトラクターの泣き所です

以前ブログでも掲載しておりますが今回はヤンマートラクターです

これから田んぼの代掻きなどで足回りが水に浸かる作業が多くなるこの頃

田んぼ水面に油膜がありませんか?必ず足回りのチェックをしてみてください。

オイルドロドロ

こちらが↑ ↓

縦軸部オイルシール 見ての通りドローンです

そしてこちらが↑ ↓

 横軸部 

これがよいじゃーねんだわ!

横軸部のオイルシールを抜く為に現場で格闘したのですが

暗くなってしまい会社に持ち帰ることに

舐めて掛かると必ず延長戦になるパターン

 やっとバラスことが出来ました。

パーツリストを見る限りでは単純構成なのに

スピンドル抜いたのにファイナルギヤがとにかく抜けない

こんな時は落ち着くとあら不思議!スポンッと抜けちゃうんですよね

よく言う、”押してダメなら引いてみな” これホント

毎度毎度思いますが各社各型式で構造が違うので悩む悩む・・・

どうせやるなら縦軸と横軸両方のオイルシールの交換をお勧めいたします。

そしてどうせやるなら左右やっておいた方が無難です

 

突貫

鬼農

 


群馬県ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依頼

2021年05月20日 | 修理 ・ 改造 

7年前にお客様のご依頼で作った物をまた作るご依頼

図面も無く適当に廃材などを利用して作る毎度ながらの我流

角ぱいが無いからアングルを重ねて作る。

有るもので作る料理みたいで楽しいです。

見た目よりも中身とスピードで勝負

二代目完成

 

↑初代の方が良いな・・・

 

適当=良い加減良い塩梅

鬼農

 


群馬県ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする