goo blog サービス終了のお知らせ 

こうたろうの楽屋話

街の看板屋さん、こうたろうの気ままなブログです。

ライブ三日間

2013-10-14 23:39:53 | 日記
 田野のコスモスまつりも今日おわって、
 三日間連続のライブも終わりました~。
 さすがに少し遊び過ぎ?
 今日は、どうにかこうにか50分のステージをこなしましたがな~。

 12日は、落合みつをちゃんのライブ、OAをオニアリで。
 春に続いて2回目でした。
 みつをちゃんは、さすがプロです、
 さらに磨きのかかったステージで、
 やっぱ僕が言うと生意気なようですが、
 この人好きです。
 今回も移動の途中とかおしゃべりしましたが、
 いい男です。それが唄にもきちんと出ていて、
 また一緒にライブさせてもらえてら、いいな~。
 今度は、来年かな~、また会おうね~。
 ライブ会場の「ろくろ」のマスターとママにも感謝です。
 二次会でも盛り上がりましたが、
 三次会の後、僕が家に帰り着いたのは、午前三時頃でした。
 翌日は、ちと二日酔い。

 その翌日13日は、初の宮交シティでのライブ。
 こちらもグリンティーフィールズのライブで知り合った、
 「ガラシャ」の皆さんと、「おじさま」とのライブ。
 僕は「TKO+R」で望みましたが、
 ここでもなかなか気持ちよく唄わせて頂きました。
 前日の音響器材を一部持ち込み、
 ただし店内なので、音量制限などもありましたが、
 またここでも唄ってみたいものです。
 僕がたぶん12歳の時にできた建物で、
 40年くらいになると思います。
 全盛期には、沢山の人でにぎわったところですが、
 アポロの泉で唄えるとは、思ってもなかったですが。
 また、お声がかかることを期待して、
 楽しみにしとこうっと。
 昨夜は、、疲れてたんでしょう、
 夜8時には床につき、今日は10時過ぎまで寝てました~。
 
 そして最終日は、田野にある企業さんの企画されたお祭りでした。
 会社のまわりの田んぼにコスモスが咲いて、
 なかなかの景観の中、少し風がつよかったり、
 雨が時々降ったりはしましたが、
 最後まで、どうにか終わりました。

 さてさて、今回のライブでも、今年になって揃えた自前の音響器材が活躍しました。
 これから自分でも少しづつ勉強して、
 いい演奏環境を作れるようになろうかなと思ったりしてます。
 またひとつトライする目標が出てきました。
 まあ、密かに、挑戦していくことにしようかな~。

 ということで、しばらく夢を見ていたような時間でしたが、
 明日からは、台風と共に仕事にまた邁進いたします。
 今回のライブを聴きに来てくださった皆様、
 一緒にライブをし、盛り上げてくださった皆様、
 ライブの会場をつくり、提供してくださった皆様、
 そして共に関わった、全ての友達に感謝しつつ、
 また明日から、がんばって生きて行きまする。
 まとめてで申し訳なけど、
 みんな、ありがとう~!
 楽しかったよ~!

生まれ変わる唄もある

2013-09-16 01:24:44 | 日記
 今日は、先月が忙しすぎて、
 2ヶ月ぶりのレコーディングでした。
 2ヶ月分ということで、2曲録音してきました。

 一昨年から録音をはじめたCDも、
 今、録音してる分が出来上がると、
 3枚目のCDってことになります。

 昨日も、夜中に昔の歌詞カードを見返していましたら、
 今日録音した2曲は、1993年って書いてましたから、
 20年前くらいに作った曲ってことになりますか、
 しかし、きちんとやってみると、
 なんだか生まれ変わってる気もしました。

 そのうちの1曲「月の光」は、
 録音の作業をしてくれてる、S君が、
 これは、こうたろうさんらしい曲ですね~って、
 唄の良さがよく出てますね~って、
 お世辞にしても嬉しい言葉でした。

 もうアルバム3枚目のおつきあいになるS君ですから、
 僕の声や唄い方も知り尽くしてると思います。
 そんな彼が、この唄はライブで唄ってほしいですねと、
 嬉しい言葉でした。

 思いつきではじめたことも、
 もうすぐ3枚めが形になります。
 CD作ることにも意味があるのかなと、
 そんな風に思えた今日でした。

 S君みたいに、おつきあいしてくれる人がいるから、
 形にも出来るんだと思うし、
 ほんとに感謝です。

 3枚目も自分で言うのはなんですが、
 素敵なアルバムになりそうです、
 1枚目と2枚目が違うように、
 またちょっと違うアルバムになりそうです。

 今年も、あと3曲の録音を残すのみとなりました。
 まだ入れる曲は決めてないですが、
 自分でもいろんな曲が化けていくのが、
 楽しみなところです。
 やっぱ、音楽は、魔物ですね。

 そんなことで、レコーディングが終わって、
 事務所に戻り、今まで仕事してました。
 久しぶりに事務所で夕食食べて。
 半沢観ながらの1人の夕食でした。
 明日納品の分があったので、
 明日午前中では仕上がりそうなので、
 今日は、この辺でお仕事も終わりです。

 それでは、また書く事にしましょう!
 元気ですよ。

9月になりまして

2013-09-06 03:50:52 | 日記
 前回書いてるのが、ひと月ほど前で、
 あっという間に、時間は流れて行くのですね~。

 今日は、台風一過の次の日で、
 久しぶりに一日現場の高所足場の上にいました。
 二つも台風が続けて来たので、
 今日の仕事もようやく終わったって感じで、
 一つは安心しましたが、
 まだまだお待たせしているお客様が多々あって、
 ほんとに心苦しく思う次第ですが、
 ひとつひとつ消化していくしかなくて、
 ハア~とため息ついてみたりするこのごろですが。

 そんなことで、今日ははやめに寝たんですが、
 真夜中に目が覚めてしまって、
 こんなことをしているのです。
 仕事すればいいのにと思うのですが、
 ちょっと息抜きで~。

 9月は、レコ発ライブからはじまりました。
 忙しい仕事の合間でやることですから、
 なかなか気持ちの切り替えが難しく、
 なんとかやるのはやりましたが、
 帰って次の日は徹夜でしたし、
 今も、遠い昔のことのように思えますね~。

 今、無理して作ってる時間は、
 音楽の時間かもしれません。
 それ以外は仕事仕事で、
 寝る間もなくって感じですが、
 先々週くらいから応援部隊も来てくれてますが、
 やってもやっても追いつかない、
 どうしたもんかと思うのですが、
 身体は一つなので、ある意味仕方ないことなのでしょうかね。

 8月は、恒例のミュージックキャンプもありましたね、
 参加しただけみたいになって、
 あまりご協力もできずに心苦しかったです。

 今月は、月末近くにイベント設営のお仕事もあり、
 またまた超バタバタでしょう。
 まあ、毎年のことながら、
 11月までは、これの連続でしょうね、
 身体壊さないように、ぼちぼちいきますわ。

 そんなことで、今月はライブもあまりありません。
 仕事に集中ですね。
 10月は、もういくつかライブ入ってますし、
 年内には、延岡でのレコ発もやりたいと思ってるところです。

 それでは、またであります。
 まあ、それなりに元気です。

夏の野外イベントは

2013-08-07 00:53:39 | 日記
 4日は、生目のお祭りで唄ってきました。
 前日の夜は、ライブハウス絃での出演日で、
 絃へ行く前のメリージュビアホールでいささか飲み過ぎて、
 4日の日は、朝から気分が悪くて、おえおえいいながら現場へ、
 曇りぎみの天気でしたが、
 こんな日に降らなくてもいいのにっていうくらいに雨が、
 僕がステージで唄ってる時が最高に降ってたかな~
 でもTKOプラスRでの演奏も楽しかったし、
 久しぶりにまともな音響さんだったし、
 楽しく演奏できました。
 皆さんに、ありがとうございました~。
 8年ぶりくらいの出演でしたが、
 今度お呼ばれするのは、また8年後くらいかな?

 しかし、最近の暑さと歳のせいでしょうか?
 夏の野外は、いささかきついですね~
 自分で思うよりも疲れてるって感じです。
 いや、飲み過ぎだって話もありますが、
 演奏よりも飲み方の方が楽しみで、
 生目の打ち上げ二次会も楽しかった~
 またいろんな人との音楽の輪が広がっていきそうです。

 今月は、17日が大塚台でのこ祭り、
 24日が、ミュージックキャンプ、
 これで、8月の野外でのイベントは終わりです。
 天気いいといいのですが、大丈夫かな?

 ブログもほんと書く時間がなかなかですが、
 FBもなんだか飽きて来て、
 もともとあんまし面白さがよくわからないままやってるとこもあり、
 ラインもやるにはやってますがって感じで、
 でもブログを見てくれてる人もいるので、
 がんばって書こうと思ってはいますよ。

 そういうことで、またお仕事に戻ります、
 また書きます~!

次のステージへ

2013-07-29 00:17:43 | 日記
 毎日ほんとに暑すぎます。
昔もこんなに暑かったのかな~と思うけど、宮崎のニュースでもよく登場する宮崎空港の気温、
昔は、暑くても33とか34くらいだったかと思う。
身体に気をつけないとと思う、今日この頃です。

 レコ発ライブ、第3弾は、都城市でのライブです。
都城は、学生時代と勤め時代を足すと、20年くらいの時間を過ごしたところなので、
僕にとっては、第二の故郷って感じのところです。

 先週末、金曜日に会場への打ち合わせもかねて、都城に夕方から行ってきました。
久しぶりに、自称こうたろう後援会会長の下沖氏と二人で酒飲みながら、何年ぶりかね~二人で飲むのはっていいながら、
やっぱ、友達ってのはいいよね~と、また思った夜でもありました。
都城に長い事勤めてましたが、その日にはじめて行った「つる」という鳥屋さん、
美味しかったです、タタキと刺身は、特にうまかった~。

会場を紹介してくれた、こちらももう知り合って20年近くなるKちゃん、
今は都城駅前にお店を出して頑張ってるんですが、
人の縁と言うか、人の繋がりにあらためて感謝した夜でもありました。
会場の「レオ」のマスターご夫婦も快諾してくださいまして、
また9月1日に向けて、気持ちも新たに頑張ろうと思った夜でもありました。

 今日は、今年5曲目のレコーディングでした。
来年出すCDも半分録り終えたことになります。
本業は、看板屋さんですが、これから先の人生の本業以外の時間は、
多分、大半を音楽に費やしていくと思います。
そういう意味で、僕は次のステージへと行きます。

 今までは、本業以外の時間は、色んな会の役員だの事務局だのと、
多い時期には、3つくらいの役をしてきましたが、
まあ、家庭や家族やいろんなものを犠牲にして来たな~と思ったりする今日このごろです。
まあ、自分が自分の意志でして来たことですから、
過ぎてしまったことはもういいのですけど、
そろそろ、次のステージへの準備に入って行ってるところです。
自分の人生をどう生きて行くのか、大げさに言うとそんなことを最近はよく考えてるのです。

 音楽やってる時って楽しいですね、自分らしいかなと最近特に思います。
もちろん看板やさんって仕事も自分にはぴったりだと思ってますし、楽しんで仕事出来てます。
50歳になって、CDつくりはじめて、2枚目が出来上がった今年に思ったのは、
やっぱりこれは正解だったかなと、
これからは、自分の歌をもっと唄って行こうと、
そういう意味での音楽の中でも、あらためて新しいステージに歩き出してると思います。

 今日、レコーディングの時に、エンジニアしてくれてるS君とも話ました、
あと10年くらいして、仕事リタイアしたら、あちこち旅しながら音楽やりたいね~って、
まあ、小さな夢ですけど、考えると楽しいことだらけって感じでしょうか。

 今日、息子からお中元って、北海道のスイカが届きました。
去年は、スイカを食べなかった気がしますが、
冷蔵庫に入らないというので、さっそく一部分を頂きました。
有名なスイカだそうで、さすがに美味しかったです。

ということで、まだまだ暑い日が続きますが、
皆様どうぞご自愛くださいませ。
暑中お見舞い申し上げます。


夏、まっ盛り。

2013-07-15 02:41:15 | 日記
 6月のレコ発ライブ終了後、
 怒濤の忙しさでした。
 気づいたら、もう7月の半ば、
 久しぶりに、お休みを頂いて、
 福岡へと行ってきました。

 玄ちゃんでの集まりやライブ、
 楽しい時間を過ごしました。
 今回も色々とお世話になりまして、
 ありがとうございました。

 今日は、3時くらいに宮崎に帰り着き、
 それから、田野のお祭りに唄いに行きました。
 今年で何回目かのライブ、
 陽が落ちると、少しは涼しかったですが、
 夏の野外は、結構過酷な時がありますね。
 久しぶりの人たちもいたりして、
 酒も飲まず、静かに帰りました。
 昨日が、朝方まで遊んでましたので、
 今日は、少々疲れ気味でした。
 皆さんお疲れさまでした。

 福岡は、山笠の時期で、
 あちらこちらでお祭りムード、
 博多の夏もはじまってましたね。

 帰りの飛行機は、20人しか乗ってなくて、
 けっこうこの時間は、いつも少ないですね。
 天気がいいと、
 そらの上も気持ちがいいもんです。

 田野からの帰り道、
 清武の祭り会場から、
 花火が上がってました。
 今年最初の花火を見ました。
 これで最後かも知れないですけどね。

 まあ、梅雨が今年は雨多すぎって感じでしたが、
 こんなに夏になってしまうと、
 外の仕事は、
 つらいものがあります。
 倒れない程度に、気をつけないと、
 最近の暑さは、シャレになりません。

 ということで、
 明日からまた、溜まりに溜まった仕事に追われながら、
 走り続けるしかないのですよね。
 止まったら終わりです。

 来週の日曜日21日は、県庁前で午前中に唄います。
 8月4日は、生目のお祭りで唄います。
 近々のライブは、そんなところです。
 都城のレコ発の日程も、
 はやく決めなくちゃですね。

 それでは、またです!

レコ発ライブin玄ちゃん

2013-06-09 20:21:37 | 日記
 今、博多から帰り着きました。
 昨夜のライブは、ほんとに楽しかった。
 一晩で、100枚完売は、ちょっとすごい?
 でもこれも皆々様のお陰ですね。
 大将初め、皆々様ほんとにほんとにありがとう!
 僕のために、ライブの音響も増強してもらったり、
 ギタリストくろちゃんのサポートをつけてくれたり、
 友情とはいうものの、ほんとに感謝感謝です。

 このライブのために、かけつけてくれた皆々様、
 ほんとにありがとう。
 宮崎からも久留米からも熊本からも、
 そして福岡各地からも、
 ありがとうございました~!

 演奏前にいろいろキーを変えて迷惑かけたくろちゃんも、
 いきなりあわせであそこまで弾けるあなたは、
 やっぱ素晴らしい!さすがプロです!
 音吉さんにもいい音作ってもらいました~!
 ありがとうございます。

 ほんと来てくれたみんな、ありがとう!
 そしてCD買ってくれて、ありがとう!
 来年も6月にレコ発やろうということになりました。
 博多の皆さん、来年もよろしくお願いいたします。

 そして、大将、ほんとにほんとにありがとう!
 感謝感謝です!

 そして5月23日は、宮崎でのレコ発ライブです。
 ライブハウス絃で、夕方6時から~
 ワンドリンク付きで、チャージ料1000円です。
 この日は、玄ちゃんの大将が博多からかけつけてくれます。
 オープニングMCをお願いします。
 宮崎もなんとか盛り上がるといいな~と思います。
 皆さん、宜しくお願いします!

 というところで、
 語り尽くせない、感謝の言葉も言い尽くせない今夜ですが、
 明日からは、また現実の世界で頑張る所存です。
 何卒よろしくお取り計らいのほど。

 台風も来てるようで、大変ですね~。
 それでは、またです!

5月に入りました

2013-05-09 03:21:41 | 日記
 ゴールデンウイークも終わって、仕事モードも取り戻して来ましたが、
 それにしても、ようやく少し落ち着いて来ました、
 怒濤のような2年近くでした、ありがたいことですが、
 長い間お待たせしてしまってるお仕事、
 今月は、なんとか消化させて頂きたいと思ってます。
 ほんとに、すいませんです。

 4月は、ブログ書いてないですね~、
 FBしてると、なかなか書く暇もないですね。
 FBでは、いいね魔と化してる気配もありますが、
 ちゃんとお愛想でなくいいねしてるんですよ。

 4月は、福岡に行ったり、
 クリニック草さんのオープンガーデンでライブさせて頂いたり、
 レコーディングしたり、
 ゴールデンウイークは、絃の8周年記念ライブで、
 オニアリ復活第二弾をやったり、
 オニアリもほんと気持ちよかったですね~
 また、いつか、どこかで。

 明日は、仕事の打ち合わせをかねて、
 福岡までひとっ走り行ってきます。
 トラックで、実家にも顔出して帰るので、
 たぶん夜になるでしょうね。
 往復7~8時間、日帰りです。
 今月は、その現場の取り付けにもう一回です。
 九州内は、あんまり苦にはならないですね。
 ドライブ楽しんできますよ。

 FBでお知らせしましたが、
 新しいCDが、ようやく6月1日に発表できそうです。
 今回も、いろんな曲を録音しましたが、
 こうやって枚数を重ねていくのも楽しいものです。
 まあ商業ベースではないので、
 買ってくれる人が買ってくれて、
 聴いていただければそれにこしたことはないですね。
 前作から、1年3ヶ月、
 またどういう感想が聞けるか楽しみです。
 5年計画の2年めが完了したってところです。
 発レコライブも今回はやります。
 お楽しみに。

 当分は、仕事と音楽とがんばります。
 それでは、またです!

3月も今日で終わります

2013-03-31 10:43:43 | 日記
 はやいものです、3月も終わります。
 桜がいつもより早かった分、春が短い気がします。

 今月も怒濤のごとく流れて行きました、
 仕事の方は、役所関係が中旬くらいで片付いたので、
 後半は、落ち着くかなと思いきや、
 昨日でなんとか消化しましたが、
 まだまだ手がつけられない仕事もあり、
 4月に突入とともになんとか終わらせないとと思う次第です。
 体力と能力とお金と時間と、
 いろんな思いが渦巻く春でもあります。

 今月は、落合みつをさんのライブのOAを、
 オニアリでやらせていただいたり、
 先週末には、富吉音楽祭で、
 久しぶりにTKOでやらせていただいたり、
 ソロ以外の活動も楽しかった3月でした。
 仕事の合間をぬっての音楽活動ですが、
 得るものも多いので、楽しいですね。
 歳を重ねるごとにライブもその味が出てきたり、
 仕事もそうでしょうが、
 やはり人の『業』には、生きて来た証があるような気がします。
 生き方が顔に出るように、
 業にも、その人の生き様が出るような気がします。
 あらためてそう思う、春でもあります。

 カレンダーをめくると、
 4月2日は長女の誕生日で、20歳になります。
 彼女が生まれて20年も経つのかと思うと、
 月日の流れは、ほんとにはやいですね。
 先日旧友が、帰宮して、
 久しぶりに友達家族と夕食を共にしました。
 その友達の結婚式の前日に長女は生まれました。
 病院で生まれたのを見届けて、
 そのまま飛行機で東京へ向かったのを覚えてます。
 その友達も結婚して20年ということになりますね。
 お互い、昔見たいに会える時間もなくなりましたけど、
 元気にやってるのが何よりです。
 またいつかどこかで、ばかな話でもして飲みたいものです。
 こちらに墓所があるので、
 帰るたびに顔を出してくれます。
 いつまでも友達は、いいものです。

 今朝も早起きして仕事してますが、
 日曜日なので、ゆっくりペースです。
 書家の友達が個展をしてるというので、
 午後は少しそこに顔を出して、
 下の娘と鑑賞してくる予定です。

 ブログも月に一度のペースになってしまいました~、
 最近は、毒吐くところがなくて毒が溜まってます。
 困ったもんです。

 去年録音したCD『51」の発表が遅れてます。
 忙しすぎて、段取りがまだついてません。
 6月には、なんとかしたいと思ってますが、
 今年「52」の録音も開始してます。
 また出来上がったらお知らせします、
 楽しみにしてらっしゃる方は、
 もうしばらくお待ちくださいませ。

 来週末は、福岡に行きます。
 楽しみです。

 それでは、またまた。

あたたかくなってきました。

2013-02-28 01:02:22 | 日記
 ずいぶんとあたたかくなってきました。
 春は、もうすぐ、もう三月ですもんね。

 2月もいろんなことがありました。
 悲しいこともありました。
 でも前を向いていかなくちゃいけないのですよね。
 はやく元気になってほしいと思います。

 先週末は、福岡へ、
 友達の息子さんの結婚式、
 そして玄ちゃんへ寄ってきました。
 いつも時間の経つのが早い場所です。
 大将も手術の後でしたが、
 元気そうで安心しました。
 いつものように締めは二人でいつもの寿司屋に、
 また、ゆっくり話しましょう。
 最後は、飲み過ぎてました、
 記憶がとぎれとぎれで、
 皆に挨拶したのかもあまり覚えてないです。
 福岡は、最近は身近な場所になって、
 あんまり遠くに来たって気がしません。
 また、来月も行こうかな。

 長女が、春休みで運転免許をとりに帰ってましたが、
 部活やら、用事やらで福岡に戻りました。
 いちばん騒がしい人がいなくなると、
 急に我が家は、静かになりました。

 昨夜は、久しぶりに家族と息子夫婦と、
 全員集合で、食事に出かけました。
 母親が昨年末に80歳になったこともあって、
 食事でもしようかと。
 全員がそろうにはめったにないこと、
 ビストロ亭に行ってきました。
 古江君も少しは喜んでくれたかな、
 跡継ぎの健人君は、
 立派に仕事してました、
 よかった、安心しなよ、
 立派にやってる。
 お世辞抜きで、美味しかった。
 また、行きたいと思える味でした。

 2月も駆け足で過ぎて行きました。
 3月もいろんなことが目白押しです。
 いささか疲れが出てるのか、
 やや体調不良です。
 ここ数日は、多めに寝ました。
 年齢には勝てないってことでしょうか、
 三月も頑張ります。

 元気ですよ、元気です。
 それでは、またです。