goo blog サービス終了のお知らせ 

未来を拾いに

aikoのことしか頭にないひとのブログ

Love Like Pop vol.17@中野サンプラザ 中編

2014-09-08 23:04:38 | aikoライブレポ

「瞳」の話をしましょう。 
さっきA-studioの動画を見直したんですが、ほんとうにいいです。 
aikoとってもいいひとですねー(´Д`) 
「まとめ」が出た頃に放送されたんですね。 
私はその頃はまだCDを聴きはじめたばかりですからリアルタイムでは見てないんですよ(´Д`) 
当時知ってたら絶対録画してブルーレイ化するのに(ノД`) 

私がaikoが出るテレビを全部録画して保存しはじめたのは、 
MusicStationの「ずっと」のときからです。 

  
  

このときのやつね!今でもよーく覚えています。 
この頃は髪が短かったね(´∀`*) 

音楽番組なんてものを録画したのはこのときが初めてでした。 
それくらいJ-Popの世界に興味がありませんでした。 
それまでは、私にとっての音楽って、 
「カセットテープの中の音」「CDの中の音」「mp3ファイル」であって、 
それを歌う人はぶっちゃけていえばどうでもよかったんですね。 


ちょっと話が逸れましたが、「瞳」。 
「いまごろがんばってるのかー」「それとも新しい光がー」 
って歌詞にあるでしょ。 
「間に合うように届けようと遠慮がちにうたいます」って。 
「間に合う」っていうのは、メールをもらって、今にも生れてきそうです、 
っていうときの、うまれてくるのに間に合うように、ってことなんでしょう。 
メールをもらってすぐ作ろうと思って作ったことがうかがえる歌詞です。 
「そういうすぐできる曲っていうのは思いが強いねん」って。 
aikoの怨念(もちろんよい意味でですよ!)が詰まってるってことですね。 

  
 

その歌が披露されたあとのスタジオ、女性客ばかりですが。 
aikoも泣いてるしみんな泣いてます(ノД`) 

「瞳」は2006.8.23リリースの7thアルバム「彼女」の最後に入っています。 

「彼女」はいいですよー。 
「桜の木の下」(2ndアルバム。「カブトムシ」とか「桜の時」とか「花火」が入ってる) 
がいちばん売れたアルバムなら、「彼女」は、ファンにきく「好きなアルバム」
「オススメアルバム」っていうのをやったら、たいてい上位にくるアルバムです。 

aikoがいうには、いろんな「彼女」の歌が入ってるんだって。 
「瞳」の彼女もそのうちのひとりなわけですね。 



A-studioの放送当時(2011年)で朱花ちゃんは「6歳」と紹介されています。 
今は、もう9歳くらいになったのかな? 

まさに、「一緒に歳を重ねている」って感じですねー 

aikoは最近よく「ファンの子から、小学生の頃から聴いていますとかっていわれる」 
っていってうれしそうにします。 
ここまで歌ってこれたのはそんなみんなのおかげで、これからも歌い続けたいから、 
宜しくお願いします!ってね。 

ではここから先はネタバレです。















































弾き語りコーナーのキーボードが運ばれてきて、 
「みなさんもよかったら座ってくださいaikoも座るので」のコーナーですねー。 

私は双眼鏡タイムですw 
aikoがすごく近くに見えてかわいくて色っぽくてドキドキしちゃうんだよ(´∀`*)← 

いつもここで準備の間、けっこう長く座ってくだらない世間話をしてくれるんですが! 
MCあんまり思い出せない('A`) 


そういえば、aikoのチラリが見えるみえないの話で、 

aiko「見せても大丈夫なやつやから! 

―みせてーー! 

aiko「え! 
aiko「じゃあちょっとずつ見せて・・いくから! 
aiko「序盤はちょっとずつやけど終わりの方になったらもうばーーーっと!! 

―約束だよーーー!! 
…こういう「あいこ脱いでーー!」ってわーきゃーー声かけするのって女子なんだよねw 

aiko「えーーそういうのって約束するもん? 
aiko「『明日パンツ見せてあげるね!』とかって彼氏とかダンナに約束したことある女の子とかおる? 

―制服が好きだから制服の格好したことあるーーー! 

aiko「w 
aiko「あんたよーしゃべるなーー 

…そー、この日はいつもたまにいてずーっとわーわーいってるよーしゃべる女いた日だった; 
まぁ自分語りじゃなくてかけあいになってるから、 
「今日わたしの私の誕生日~」とか「うちの子可愛いでしょー」とか 
「彼氏彼女とラブラブ記念日なんです~」とか「結婚しますしましたするんです」とか 
よりは随分マシなんだけどね 


で、即興のネタ集め。 

―馬にのってー 

aiko「え?馬にのせたん? 

―自分が馬になってーー 

aiko「あ、自分が馬になったんかw 
↑よつんばいaiko(´Д`) 

―甥っ子を! 
―背中に乗せたらー 

aiko「はあ 

―落としてーー! 

aiko「落としたんやw 

―妹にー2時間ー怒られたーーー 

aiko「ちょっと待ってな! 
aiko「馬になったんやな 
aiko「甥っ子を乗せたら落として妹に 

aiko「長いんやけど('A`) 
↑ぐったり横になったきれいな脚をぴーんとする 可愛いえろい(´Д`) 


「お月見ダンゴ」。娘がお母さんをaikoのライブに初めてつれてきたんだって。 

aiko「そうなんですかーーーお母さんいつも娘さんにお世話になっています~(´∀`*)」 

―w 

「残業」。 

aiko「残業代でるん? 
aiko「へーー残業代でるひと! 

(・∀・ )ノ ←けっこういる 

aiko「残業代なんかでえへんっていうひと! 

(・∀・ )ノ 

…残業代ってけっこう出るもんなんだね; 

aiko「え?aikoはなーんにもでえへんw 


最後の前の方のaikoから見て右のほうの「のぞきみ」の人。 

aiko「じゃあーつぎー 
aiko「ここらへんはええ感じに男子ばっかりやね! 
aiko「じゃあその白髪のひと! 

aiko「え?のぞきみ? 
aiko「w (そうかーのぞきみかーうふふふふみたいな感じで歩き回るw 
aiko「え、なんでのぞきみなんですか( ・∀・) 

aiko「ほう 
aiko「へー 
aiko「ああ! 

↑やりとりきこえない 

aiko「こないだな!aikoます釣りにいってん。会報の撮影で! 
aiko「そのときそこの川にあいこTシャツきたひとがたまたまおってん 

  
  

↑このときですよこのとき!aikoかわいいでしょー(´Д`) 

aiko「そのときの方です。今日もまた久しぶりにお会いしましたw 

…へーーー!パチパチパチ 
釣りいったらaikoがいた!ってことですよねぇ。ものすごい偶然(´∀`*) 
うらやましいちょーうらやましいー(´Д`) 

aiko「お久しぶりですー( ・∀・) 
aiko「そのせつはどうも(´∀`*) 



という感じで! 

aiko「これで6つもろたな! 
aiko「えーと、○○やろ○○やろ、馬になって甥っ子乗っけてたら落として・・(省略)やろ 

…いつも思うけどあいこ記憶力いいよねー! 

aiko「そーやなー 

aiko考え中。 

…ここでだいたい客からチャチャが入りますw 

―aikoがんばれー 
―aiko期待してる! 
―aikoはやくーーー! 
―あいこムリしなくていいよーー 
―あけみちゃんやってーーー 

aiko「なんやとお~! 
aiko「考えさせて欲しいんやけど!w 

aiko「だめよーだめだめ今回のライブで何回やらされたとおもうてんねん! 
aiko「もーー 

…といいつつやってくれるaiko 

私は知らなかったんだけど、エレキテル連合とかいうコンビのお笑いネタらしくて。 
ギター侍とかゲッツとか今でしょ!とかワイルドだぜーとかと一緒で、 
はやりの一発っぽいやつね。 
aikoのジェネレーションギャップネタは同世代だからついていけるんだけど、 
こういう方面にはいつもついていけないんですw 

― 
―ねーいいじゃないのー 

aiko「だめよだめだめ笑 

aiko「だから!考えさせて欲しいんですけど(゜Д゜)! 

―あいこーあけみちゃんやってーっていってるのおれーー 

aiko「おまえか!! 
aiko「もういうなや(゜Д゜)! 


即興の歌はいつもながらあんまり覚えてないので省略です 

物陰から変な人がこっちを覗き見してるー! 
とおもったらお父さんやったみたいなとこしか覚えてないw 

aikoは何度かカミカミでw 
それが納得いかなかったらしく。 
「あかん・・」「ごめんな・・orz」って後々までひきずってた(´Д`) 

aikoは全部一生懸命の全力投球なんだよね; 
えらいよあいこ(`・ω・´) 

―ぱちぱちぱちぱち! 

―タイトルはー? 

aiko「覗き魔。」 ←瞬殺w 





普通の曲もセトリ変わってたよ。 

aiko「秋になったので、秋っぽい曲で! 
aiko「テレビゲームという曲です。 
aiko「じゃあ、いきま~す 

…前は「夏服」だったところね。秋になったので、「テレビゲーム」になりました。 
テレビゲームもライブで聴くの初めてだとおもう! 
DVDのおまけ映像では見たことがあるけどw 


9. テレビゲーム 
aikoはファミコン世代なので、かなりファミコン好きみたいなんですよ。 
ファミコン発売は1983年ですが、爆発的に一般家庭に普及したのは1984~85くらいでしょ。 
私もaikoも小学4年とか5年の頃です。 
まぁ親に買ってもらってね、やったよねー 
私も相当やりこんでるクチですが、たぶん同じくらいではないかなあと。 
きっと一緒に住んでた(aikoは小学校後半~高校まで親戚に預けられて育ったんです) 
年上の親戚のお姉ちゃんとかとやったんだろうな。 
だって絶対やった人にしかわからない細かいことをよー知ってるのでw 

シングル「かばん」のc/w。15thシングル。2004年。けっこうふるいですね。

  

amazonで検索したら「お客様は2011/7/2にこの商品を注文しました」って出たw 
そうそう、その頃に、aikoのCDとDVDコンプリートしたんですよ。 
家賃1ヶ月分くらい金かかったねー 

「秋っぽい」ってaikoが紹介してくれたとき、そうかな?と思ったけど、 
歌詞をみるとなるほどって思います。「秋」を感じさせる歌詞ですね。 

間奏のところでaikoの口笛が入ります。 
aikoは口笛もうまいんだぜ!ライブだと生音な口笛が聴けるよ(´∀`*) 


テレビゲームもそうだけど、絵を描いたり、テレビっ子だったりラジオっ子だったり。 
そして漫画が大好きで。学生の頃はボウリングやったりカラオケいったり。 
旅行とかいったことなくて、休みはあんまりないけど、たまに休むともてあますんだって。 
で、うちでじーっと遊んでる。そしてなんか仕事してないと不安になるっていう。 
料理もやるよ!車の運転も好きで、ごつい車のってる。 

aikoはけっこう普通の女の子なんですよねー 

ああ、好きだーーー好きだよあいこ(´Д`) 


10.あなたを連れて 
aiko「泡のような愛だったに入っている曲です。 
って、この曲の前に、詳しくこの曲のことを紹介してくれました。 
この日のライブは、曲にこめた思いをたくさん話してくれて、それが聴けて、 
すごくよかったと思います。 

…どんなこと話してたっけ(´Д`) 
全部DVDにするか放送してくれたらいいのに(´Д`) 

―ぱちぱちぱちぱち 


aiko「えー『覗き魔』と・・ 

―w 

aiko「『テレビゲーム』と『あなたを連れて』でした 
aiko「みなさん聞いてくれてほんとうにどうもありがとうございました 

深く深くお辞儀するaiko。 
バンメンが再登場して、キーボードは運ばれていきます。 

で、例のMCから始まるあの曲ですねー 

>aikoは最近よく「ファンの子から、小学生の頃から聴いていますとかっていわれる」 
>っていってうれしそうにします。 
>ここまで歌ってこれたのはそんなみんなのおかげで、これからも歌い続けたいから、 
>宜しくお願いします!ってね。 

こういうようなことをここでしゃべってたと思います。 
これからもなにがあってもみんなに頼ります、ついてきてね!って。 

aiko「そーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

―ガタガタっ! ←曲がいきなり始まって慌てて立ち上げる客w 


11. Smooch! 
そーーーーーーーーーーーーーーーーらのようにー♪

aiko-『Smooch!』music video  

「夢の中のまっすぐな道」のアルバム曲ですよ。 
アルバム曲なのにPVがあるのは「リード曲」なんかな 

10年前のaiko若いね(´∀`*) 
みたらわかると思いますが、はっきりいって今の方が可愛い。 
この頃もかわいいけど!! 

変なサングラス犬が映りますがそれはジョンさんですw 


これもけっこう好きな歌でね、このLLP17で初めて聴けた歌のひとつです。 
聴けて嬉しいよaiko(´∀`*) 
この歌も最後にaikoの口笛が入りますね。勿論ライブでもやってくれるよ(´∀`*) 


12. 染まる夢 
さーそして、ここから盛り上がる後半戦! 
歌詞の言葉数が多くてバンドの皆さんもたいへんな!w 
って曲が続きます! 
「染まる夢」は「泡のような愛だった」の2曲目。 
バックには歌詞の文字が次々に出る演出! 
演奏するのも歌うのもすごく難しそうな歌ですよ! 
舌打ちよりこっちの方が難しいんじゃないかなあ 


13. 舌打ち 
歌詞の言葉数が多くてバンドの皆さんもたいへんな!って曲その2w 
バックには歌詞の文字が次々に出る演出!もその2! 
かなり勢いのあるロックチューンで、aikoがカッコイイ! 

だって忘れたくないんやもん♪ 

っていうのはaikoが意識して大阪弁を歌詞に入れた初めての曲だって。 
「ほんまにこうやねん! こうなんやもん!」って言いたかったんだそうです。 
実際に舌打ちもするしw 

誰のせいでもないわあぁいつもあたしのせいねぇ愛してよとかもぜったいぜったい 

ヽ(・∀・ )ノいえーなぁーーい♪ 

っていうのはもう定番になりましたね! 
aikoがこっちマイク向けて「はいっ!」ってやってくれたよ(´∀`*) 


14. 遊園地 
このあたりでMC入ったかも知れませんが忘れた! 
「泡のような愛だった」に入ってるハイテンポな1曲でございますよ! 

aikoは自分で「どチビ」っていうくらい小柄なんですが、 
そのどこからこんなにすごいパワーが出るんだろう! 
っていうくらいものすごい動きまくってね!とにかく元気!そして楽しそう(´∀`*) 

抱きしめてくれたとき 左肩を噛むと痛いなあと目を合わせてくれるからー 
またーやーったーーー♪ 

またやったじゃないよw 
aikoの歌は噛みつかれちゃうのが多いんですよ。 

あああああaikoに噛み付かれたいよaikoあいこ(´Д`)(ノД`) 



…そして感動の終盤そしてフィナーレへ! 

 

(・∀・ )ノ