③根頭神社の狛犬さま~そのⅣ~
お早よう茣蓙居ます.
このところ鎌ヶ谷の各神社の狛犬さまにご登場願っております。
この四日間は旧道野辺村・根頭神社の狛犬さまをご紹介します。
が、きょう、明日は根頭神社境内の古峯神社の狛犬さまで茣蓙居ます。
今朝は吽業の狛犬さまです。
かなり傷んでいます。
きょうで根頭神社境内を後にします。
お早よう茣蓙居ます.
このところ鎌ヶ谷の各神社の狛犬さまにご登場願っております。
この四日間は旧道野辺村・根頭神社の狛犬さまをご紹介します。
が、きょう、明日は根頭神社境内の古峯神社の狛犬さまで茣蓙居ます。
今朝は吽業の狛犬さまです。
かなり傷んでいます。
きょうで根頭神社境内を後にします。

風雨に晒され朽ち果てていくのは参道狛犬さんの宿命ですね
でも、そんな健気な姿を愛おしいと思います(´ェ`*)ウププ
写真、有難うございました(__)
お顔が翳ってよく見えませんが。。。逢いに行かなきゃダメかな
梅雨の雨が降りしきる坂東太郎を渡り、ようこ
そ北総へお越しくださいました。
この対の狛犬さま、いつ建立されたか判りませ
ん。でも痛々しいお姿で茣蓙居ます。
特に吽業さまは切断されたりで何とも痛々しい
お姿で茣蓙居ます。お顔は欠け目鼻立ちが皆目
判りません。
鎌ヶ谷では貴重な狛犬さまであります。
明日からは昭和建立の狛犬さまです。
それだけ 長い年月が流れているということでしょうか
夕方から 晴れ間が見えてきました
最近は 日が長くて 6時を過ぎても
まだまだ明るいですね
建立されて何年になるか判りませんが、貧しい
村でしたんで脆い石材が使われたようです。
そういえば21日は夏至で茣蓙居ます。
この時季が一年で一番“日”の長い時ですねぇ。