goo blog サービス終了のお知らせ 

Family Lover

歌いつつ歩まん♪

明日はいよいよ合同練習!

2009-03-28 | Gospel
12日の本番に向けて準備をしていますが(?!)
そんな時に限って風邪をひき
ここ二日間ダウンしておりました。

明日は合同の練習というのに・・・。
そして何よりも
夫不在の礼拝です。

夫は木曜日から「聖会」と言って
私たちの教会のグループの
一年に一回の大きな集会に出かけているのです。
帰ってくるのは日曜日・・・。

なんやかんや準備をしないといけないのですが
体が思うように動かず
大丈夫だろうか、と不安になります。

子どもたちが小さな手を組んでお祈りしてくれます。
「ママのかぜがはやくなおりますように」

子供を寝かしつけながら
聖書の言葉を思い出しました。

「主ご自身が、あなたの先に進まれる
 主があなたと共におられる。
 主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない
 恐れてはならない。おののいてはならない」

そうそう、そういう経験今までにもあったじゃない。
自分の成功じゃなくて
委ねていこうよ。・・・とちょっと心が軽くなりました。

明日、礼拝が祝福されますように。
そして午後、みんなが喜んで
ゴスペルを歌うことができますように

コンサートのお知らせ

2009-03-05 | Gospel
今年もコンサートをします。

4/12(日)
開場 2:00
開演 2:30
場所 熊谷市勤労青少年ホーム 軽体育室にて

今回はこのコンサートにむけて
ワークショップを行うことになりました。
一緒に歌いましょう!

日時:3/29(日) pm2:30~5:00
場所:熊谷キリスト教会(福音伝道教団)
曲目:「Oh HAPPY DAY」
   「世界に一つだけの花」他
参加費:500円
   (簡単な託児あり)
指導:小澤聖枝
参加申し込み〆切 3/22

興味のある方は是非!

太田Xmasコンサート

2008-12-20 | Gospel
14日午後より
お世話になっている入江新一郎先生&MANNA先生をゲストに
太田教会でコンサートが行われました!

今回はキッズゴスペルあり
バイオリンとのジョイントあり
私も1曲MANNA先生とデュオさせてもらったりと
バラエティー豊かなコンサートとなりました。
皆さん大満足!だったのではないでしょうか。。

家の子供たちもキッズに参加したのですが
それぞれがそれぞれなりに成長を見せてくれました^^
なによりも、歌が好き!ということがよ~く分かりました。

私も、いろんなことを考えさせられた一日でした。
というか、最近かな。

自分がどういう経験をさせられ、どこに向かっていくのか。
これから本当に楽しみで、今の自分の一つ一つがこれからの宝となっていくということを実感する今日この頃です。

目をあけてみると世界は私の思うよりも広くまだまだ、知らないことがたくさんあるんだな・・・なんて思わされます。

けれども自分はどうあるべきかっていつもしっかりと立っている場所を持ち続けていきたいと思うのでした。

ママコーラス

2008-12-11 | Gospel
6(土)幼児園のお母さんたちと
子供たちの発表会で歌いました。

毎年ママコーラスはあるのですが
メンバーが変わるということは、カラーも変わるということで。
今年はゴスペルにぴったりの皆さんでしたね。

ちなみに去年はしっとりとピアノも美しく
きよしこの夜を歌いました。

練習期間が少なかったにもかかわらず
皆さんテープを聴いて一生懸命に覚えてくれました。
胸には小さなクリスマスリースをブローチに
手には割り箸とモールで作ったキラキラスティック!?
もちろんお母さんたちの手作り。
みんなの力が一つになりました♪

子供たちの劇や合奏なども素晴らしくて
感動しちゃいました。

毎年おっきな感動をありがとう!!



打ち込み

2008-11-21 | Gospel
今度、幼児園のママさんコーラスで歌う曲を
今年は初めてゴスペルにしようと決定し頑張っています。

昨日はさくらめいとでリハーサルをしました。
限られた時間の中では
立ち位置と歌う曲2曲を流して歌い
音のバランスを確認。くらいの簡単なリハしかできませんでしたが。。

ピアノを弾きながら・・・指揮と歌も歌って・・・というわけにはいかないので
私のキーボードの録音システムを使って(すっごい簡単なものだけど・・・)
カラオケをつくって、当日はそれに合わせて歌います。

前の日の夜、子供を寝かせてからカラオケを作りました。
眠入ってから起きるというのは・・・っつらい。

でもなんとか頑張って起き
ヘッドフォンで聴きながら音を重ねていきます。
そんな作業に没頭しているうちに
結構ハイになってきちゃったりして
今度は布団に入ってもなかなか眠れなくてマイリマシタ。

リハは課題を残しながらも終了。
何が足りないとか、これはこうしたほうがよいとか
形が見え始めた昨日でした。


今度はクリスマス

2008-10-27 | Gospel
昨日25日(土)バザー無事に終わりました!
お天気も守られ、おかあさんたちお父さんたち
先生や教会の方達・・・。皆さんの協力でできたバザー。
恵みがいっぱいありました!

さて、疲れたーと休む間もなく
今日は太田本町教会のオープンチャペルにて夫がメッセージ。
ついでに!?メッセージの最後に歌ってくれーと頼まれ
賛美してきました♪


さて、クリスマスに向けて整理しなきゃです。
今年もいくつかの教会や施設で歌う予定。
その他に幼児園のママコーラスもクリスマス祝会にむけて始動します♪
今年はゴスペルにチャレンジしようかと思っています。
たのしみ・・・。

一粒・コーラス

2008-09-13 | Gospel
昨日は「一粒」という知的障害者施設で行っているコーラスの日でした。
メンバーの方ではなく、家族会の方のコーラスグループです。
3月にうちの教会主催で私のコンサートをしたのですが
そのときに聴きに来て下さり、是非コーラスをということで
5月から始まりました。

いつも一時間半の練習とその後のお昼タイム。
「一粒」で作って頂くお弁当を食べながらいろんな話をするのもお楽しみの一つ。
夫も参加するのですが、「一粒」がキリスト教の精神に基づいた施設ということもあり
牧師として皆さんに質問を受けたり
こちらから聖書のお話をしたりと、いろいろ話が膨らみます。

実は私の父は盲人、母方の叔母が知的障害者ということもあり
私たちも「家族会」なんですよ~なんて話しながら・・・。

アメリカでは障害者は「チャレンジを受けている者」といわれ
みんなが尊敬しているということが良く分かります。
身障者の駐車スペースに健常者の車がおいてあるのは
日本くらいなんだそう・・・。
日本でもだいぶ開かれては来たけれど
まだ、実際には家族の方たちには壁は厚いと言っていました。

いろんなことを考えさせられる時です。

こう文章に書くと何だかしんみりとした話をしているようですが
皆さん本当に明るくてこちらもいつも元気をもらって帰ってきます。

歌っている時も楽しく、クリスマスには「一粒クリスマス」で
4曲くらい歌うことになりました。
いつも心もお腹もいっぱいになって帰ってきます。
今回もご馳走様でしたm(__)m

one voice練習 9/1

2008-09-04 | Gospel
昨日は練習日でした。

なんと見学の方が新しく来て下さいました!
これからいっしょに歌えるといいな。

pm7;30~

参加者
 manna先生・tさん
S:tちゃん、mさん、nさん、k
A:sママ、oさん、sちゃん、見学の方(名前を控えるのを・・・)
T:sパパ、oさん、sさん

体操の後発声
今日はアーメン3唱でハーモニーの練習
賛美歌の楽譜そのままではなく
テナーとアルトがぶつかるような(テンションというの?)ハーモニーで。
「る~♪」で上に抜ける声(先生いはく天使の声)の練習
日本人の発声ではどうしても
「るぅーー」っとのどでつぶしたような音になってしまうのですが
口の中を広くあけて響く場所を作ってあげるとよいとのこと
そして「アーメン」で。
みんなの音色をそろえる作業って時間かかるけど大事な作業だなと実感。

その後前回と同じ二曲を復習。
「HOLY HOLY HOLY」
「Seasons Of Love」

次回の練習日は16日です!

近い将来、one voiceのブログ立ち上げたいとみんなで相談!
掲示板もみんなでワイワイ出来るようにしたいですね♪