goo blog サービス終了のお知らせ 

Family Lover

歌いつつ歩まん♪

いろいろ

2016-05-09 | 生活












5月に入りました。
といっている間にもう中旬になっている(^o^;)
ゴールデンウィークも
バタバタとイベントが続きましたが
充実した日々でした。

教会の中高生サイクリング、
教団のM-J集会、
太田教会のバーベキュー、
ほとんど子どもたちとワイワイ遊んだ感じ。
間に実家でゆっくりしたり
GW満喫しました。

土曜日は川島町にあるカフェけやきで
ワンボイスのみなさんと新年会の延期ランチ🎵
カフェけやきは、日曜日は教会になります。
とっても素敵な空間で、憧れます~

昨日は太田で合同礼拝と決算総会でした。
一年一年、守られていることを忘れずにいたいと思います…。


忙しい毎日も、
時間に追われるのではなく
先手仕事で少しでも豊かに過ごしたい。
最近シンプルライフの本を読んでいます。
勉強になるなぁ。
ほど遠い現実があるけれど(笑)


雨…。
暑い日が続いたからちょっとほっとします。

さて、5月は前橋教会での賛美奉仕と
カフェでライブがあります。
ぼちぼち準備に本腰を入れていこうp(^-^)q





2016-04-05 | 生活








桜。
今年も見事。

先週まで茶色だったのに
世界がピンクになった。
すごい生命力を感じる。

個人的に
茶色とピンクのコントラストが好きです💕

ゆきやなぎは、
生まれ育った家に咲いていた記憶。
犬のエスを思い出す。

最後の写真は今日の嬉しいプレゼント‼
久しぶりに帰省している友達が作ってくれました。
美味しかったです😃
ご馳走さま~✨



…なんだか、たい焼きを連想させる写真(笑)

いろいろ

2016-03-01 | 生活

今年もあっという間に3月。

色々ありましたがブログアップする気力がなかった(笑)
最近は人と話す機会が増えてきています。
深い交わりが出来るのは、子育ても次の段階に進んできたからだと実感する日々です。




先週は、ギャラリーで個展をする友達とランチ。
私も一日だけ15名限定のミニライブをすることになりました。
5月の末なのでまだまだですが
また詳しく決まったらご案内します☺

そうそう、5月21日には去年に引き続き、JECA前橋へ賛美ゲストとして呼んでいただいています。こちらも楽しみです🎵

熊谷のイースターコンサートは27日。
もう1ヶ月を切りました。
リラックスして楽しく歌いたいと思っています。

今週土曜日にはMJの新曲たちをCD録音します。
課題もたくさんあるけれど
音楽性を追求することよりも大事なことがある気がして、今週になってあえて音源を聴かず「おいて」ます。
とはいっても、雑多なことは手配したりしなくてはいけないので、そこは抜かりなくがんばります(^^;

遠い順にお知らせしました。
ぜひお祈りください(*´∀`)♪



さて今日は夫の誕生日プレゼントを
半月遅れで(笑)渡しました。

もう落書きの域(^^;💦
いつもお互いに感謝を忘れずにいたいね✨


3月は私にとって特別な月です。
春の訪れ、新学期、イースター
(これ4月か…。)
娘の誕生日、そして5日後は自分の誕生日。
きっと意識しなければあっという間に過ぎてしまう時間も、一歩一歩味わいつつ過ごしたいです…。


雪国

2016-01-18 | 生活
夜には雨ばかりで
こんなに降るとは思っていませんでしたが
朝起きるとそこは雪国でした。

今日は入っていた予定もキャンセルになり
午前中はこたつでゆっくり時間。

午後には雪かきと、夫はタイヤ交換し
子供の歯医者、クリニックに。
大分道は溶けていて良かった。

なんだか、雪が降るとワクワクします。
まだまだお子ちゃまですね(笑)


朝一番に外の様子をパチリ。

雪だるまくん
ナンテンの実と葉っぱで
表情豊かになりました、

あわててスノータイヤに…。
雪かきで体が痛い~

暖冬はどこへやら。
帰ったらゆっくりお風呂に入ろうっと。

2016年、新しい年

2016-01-02 | 生活


今年もよろしくお願いします。
今年の自分の目標と、
道しるべとなる聖書の言葉を
明日の奉仕が終わったらゆっくり祈りたいなぁと思います。

元旦礼拝でメッセージをした夫は
もう、明日の新年礼拝に向けて
次のメッセージを考えてます。
今年は牧師先生にとっても、カレンダーの並びが厳しいですね。クリスマスから休みなしです。

ヤコブの生涯をシリーズでお話ししているなかで、教えられている夫と、昨日少し話しました。

エサウとの再開の前に
神様と格闘して変わったヤコブ。

そしてそのあと、神様と向き合い、
名前をイスラエルと呼ばれるようになります。
そこに待っているのは試練でした。

信仰が成長しなければ越えられない試練。
今いるところは居心地がいい、
このままで十分だと思うところから
もっと先へ、試練を通して
私達の成長を願っておられる神様。

そんな壁、
私だったら逃げちゃうかも知れません。
でもきっと、今いるところより
もっと素晴らしい祝福が待っている。

聖書でいっている神様がどんなお方か、
一つ一つの箇所を通して
知ることができます。

明日はどんなメッセージが待っているかな。
神様からの言葉。
楽しみです…。


今年も天には栄光、地には平和が
心には平安があるように。
皆様の上にも祝福がありますように…。





みこころへ

2015-12-03 | 生活




5年間子どもと一緒に通った道と
風景は変わらず
タイムスリップしたようです。
三歳からお世話になっていた息子が
もう中学生ですから💦💦

みこころ幼児園のクリスマス祝会で
毎年ママコーラスの指導をするようになって
早いもので8年目です。

ささやかですが
子ども達がお世話になった
お礼の気持ちを込めて…。

本番、またかわいいひつじちゃんたちを
見られるのが楽しみです🎵


手帳

2015-09-02 | 生活
夏休みが終わりました。

今日から娘は林間学校へ。朝一番に起きて、元気に出発しました‼︎

息子は期末テスト期間で部活がお休みになりました。←夏休みの課題が終わったばっかりなのに(^^;;



来年の手帳がラインナップする季節。
わくわくです。
で、今日は手帳のお話。

手帳とか、ノートとか、大好きな私ですが、自分の手帳にあな吉手帳術をトライしてなかなかうまくいかず、低迷しております。


子ども手帳も、あれだけ盛り上がっていたのに(母だけ?)、夏休み半ばにもなると自分のことで手一杯になり放りっぱなしになる始末。

子供自身が必要を感じなければうまくいくはずないですよね~(^◇^;)

夏休み後半、しんどかったなぁ…。
やっぱり教会の夏は忙しい💦


娘は、好き嫌いはハッキリ&やる事はゆっくりでマイペースだけど、計画を立ててコツコツ、にあまり違和感はなくできるタイプのようです。…女の子だしね。


でも息子は、ノートに書くとか、スケジュール管理、なんて細かいことは苦手。感性と瞬発力で生きているみたい。
唯一絵を描いてる時はかなり集中力が持続するのだけど…


それぞれ個性があって面白い。


で、息子は手帳をやめました。正確に言うと、親の押し売りはやめたという感じかな。(ていうか最初から出来てなかったけどー)

彼が目覚めて手帳使い始めたらそれはそれで嬉しい事ですが(*^^*)

ちなみに、今日やらなきゃいけない事を忘れないようにホワイトボードに書いておくといいよ、とは声をかけます。先日も寝る時間になって、部活の宿題を忘れてた~、とパニックでしたから。



そういう私も無駄な時間が多くて、結局睡眠時間がなくて疲れが抜けない、とか、仕事がたまってイライラしたり…なんて事に。(あれ、息子の中に私を発見⁈)そう。やりたくない事を後回しにするのが悪い癖です。

与えられた時間の管理は永遠のテーマですね…。


9月は私にとって、年に2回のリセットの時期でもあります。
来年の手帳をじっくりと選びたいなぁと思います。

今の所今年に引き続き、ほぼ日手帳かな(*^^*)


↑歴代の手帳たち

さあ、イベントの秋が始まります‼︎










自分を知る

2015-08-21 | 生活
昨日はカウンセリング講座の3回目
交流分析、を学んできました。

私は去年受講生として参加して、今回は一応スタッフとして2回目の内容だったのですが、2回目だからこそ、また得て帰ってきました。

チェックシートを使って
自分の中にある、親の部分、成人の部分、子どもの部分を調べていき、自分の中にある傾向を探っていきます。

去年とは少しですが違う結果。

その時の状態によって、結果は異なるようです。そして、どんな傾向にあっても、それが悪い、という事はないのだそう。

自分の本来のある姿を知って、もしそれを妨げているものがあったのならそれを取り除くことで、自分の良いところを充分に生活の中で生かしていくことができる。のが目的。



先週の尾瀬キャンプのテーマの一つに「生」が取り上げられ、聖書の創世記からみんなと学びました。


神様に良いものとして創造された人間、サタンの誘惑によって、アダムとエバは善悪の木の実を食べ罪が入ってしまいました。

でも神様は私たち人間を愛するがゆえに、その独り子、イエスを送り、人間の罪を全て背負い十字架の死に渡されました。

そして、3日目によみがえり、今もイエスの名を信じる者たちに、聖霊を送り共にいてくださいます。

イエスの十字架と復活を信じる者は、かつての罪の中にいた状態から解放され、神様が創られた良いもの、として本来の姿に戻って神様との交わりを回復することがてきます。

(人間には罪に戻る性質もあるので、回復し続ける、が正しいでしょうか?ここは疑問に思う方は教会の牧師先生に聞いてみてください)


講座でのお話を聞きながら、何か通じるものがあると感じました。
今まで、神様の創られた自分に回復され、自分の中に与えられている賜物を用いていくことを、時には悩みながら、考えさせられてきました。

昨日の勉強は、またいつもとは違う視点からでしたが、実践的で分かりやすかった‼︎


まずは自分を知る事ですね。
まだまだ、知らない自分もいそうです(*^^*)