好きな果物№1は?と問われれば、迷わず答える。
びわです。
二位は..ん~、梨かな。
そろそろ季節になるのでしょうか?
私の感覚的に、この果物の旬はとっても短くて、1ヶ月も無いように感じられます。
気が付いたら店頭から消えていた、みたいな(笑。
正直なところ、我が家にとっては『超高級果物』なので、おいそれとかーちゃんに『店にあったら買っといて』といえないことが原因の一つ。
もちろん購入費用は私のお小遣いから拠出されることになります(泣。
それから味の当たり/外れが大きくて、外れると精神的にも出費的にもかなりイタイので、自分で選ばないと満足できないことがもうひとつの理由です。
大きさ、甘味が満足できそうなものとなると、結構値が張りますからねぇ~。
『贈り物ですか?』俺が食うちゅーねん!
ってなぜか、ご贈答用のレベルになっちゃうし。
むろん、千疋屋レベルのものを求めているわけではないのだが...どうもびわには『自分で買って食べるものではない』というイメージがあるらしい。
余談だが、吟醸の高い日本酒を買うときに『贈り物ですか?』とよく聞かれるのだが、冗談ではない。
こんな高くてめったに飲めない酒を人になんかあげられるものか。
こっちの安いやつに熨斗つけてください(笑 と。
もっていって『じゃあ、早速飲もう』といってくれる人には、奢っちゃいますけど(爆。
さてさて、今年は美味しいびわが食べられますかどうか?
びわです。
二位は..ん~、梨かな。
そろそろ季節になるのでしょうか?
私の感覚的に、この果物の旬はとっても短くて、1ヶ月も無いように感じられます。
気が付いたら店頭から消えていた、みたいな(笑。
正直なところ、我が家にとっては『超高級果物』なので、おいそれとかーちゃんに『店にあったら買っといて』といえないことが原因の一つ。
もちろん購入費用は私のお小遣いから拠出されることになります(泣。
それから味の当たり/外れが大きくて、外れると精神的にも出費的にもかなりイタイので、自分で選ばないと満足できないことがもうひとつの理由です。
大きさ、甘味が満足できそうなものとなると、結構値が張りますからねぇ~。
『贈り物ですか?』俺が食うちゅーねん!
ってなぜか、ご贈答用のレベルになっちゃうし。
むろん、千疋屋レベルのものを求めているわけではないのだが...どうもびわには『自分で買って食べるものではない』というイメージがあるらしい。
余談だが、吟醸の高い日本酒を買うときに『贈り物ですか?』とよく聞かれるのだが、冗談ではない。
こんな高くてめったに飲めない酒を人になんかあげられるものか。
こっちの安いやつに熨斗つけてください(笑 と。
もっていって『じゃあ、早速飲もう』といってくれる人には、奢っちゃいますけど(爆。
さてさて、今年は美味しいびわが食べられますかどうか?
アメリカンcherryじゃなく、日本のさくらんぼ、好きです。
都会にきて びわ が高級と初めて知りました(☆。☆)こっちじゃ 手が出せない高嶺の花って感じデス
友人宅に『びわの実がなっているよ』というので、おっとりがたなで出て行ったら、甘味が全然無くて残念だった..ということがあります。
やっぱり暖かい地方じゃないと、美味く出来ないようですね。もちろん肥料や育て方も...それであの値段なのか、と妙に納得しました。
ダメモトでウチの庭にもびわを植えてみるかな?
つくばの西武ですけど...
1パック¥580...のは論外だからパスして、その上となると...12ヶ入り¥5000でした。
まだちょっと手が出ない...。
ちなみに、夕張メロンの初せりで最高値は1ヶ¥300000。だったら、市況価格は如何ほど??
食べたらお金の味がしそう。
まあ、半分はご祝儀価格なんだそうですが。