後半15分から見ました。
親善試合(テストマッチ)だから、いろいろ試さなければならない課題が
多かったんでしょうから、結果は置いとくとして...
ここ最近の”いつもの”代表選らしく、凡戦でしたなぁ。
ブルガリアがそこまで日本のことを研究してきているとは思わないんだけど、
完全に攻めのパターンが読まれているんだよね。
細かいパスをつないで繋いでペナルティエリアに近づいていくと、
どんどん球と人が真ん中に寄ってくる。
回して廻して、スルーパスを狙っているのが見え見え。
ゴールに近づくにつれ、ボールの速度が上がっていくのはいいんだけど、
攻めのスピードは上がっていかない。
素早いボール回しばっかりやってるから、トラップミスや連携ミスで
簡単にボールが奪われる。
高度な技術を持ちながら、攻めがワンパターンなんだよな。
反対にブルガリアは単純そのもの。
カウンターで外に外に開いて、中に放り込んでくる。
教科書に書いてあるような単純な攻め方だけど、
中に飛び込んでくるバリエーション、体さばきが上手くて
ひやっとする場面が多くつくれた。
実際、オウンゴールも出たし、コーナーキックを与えた本数も多い。
体がでかいから、といって片づけられるほど単純な攻めではなかったはずだ。
さて...
個人的な感想なんで恐縮なんですけど..
遠藤って代表に要りますかね?
彼の一瞬のきらめきのようなプレーは、とっても大好きなんですけど、
それってその一瞬だけじゃないですか。
それよりも私の目には、狙い過ぎの雑なプレーでカウンターを誘発してることの
方が目につくんだよなぁ。
この位置で、その難しいパス、プレーいるぅ?っていうの。
リーグ戦みたいな長丁場、しかも連携十分のチームならいいかもしれないけど
いわば即席の一発勝負みたいなWカップでは、リスクの方が多いような気がしますけど。
まあ、彼だけが悪いというわけではないんですけど...。
今日のFWとの連携の悪さときたら...(後半15分以降、俺調べ)
この場合、FWが悪いともいえなくもないけど、
やっぱりサッカーはFW否定しちゃうと話が進まないんで。
それに、今回のハーフナーマイクは悪くなかった。
香川ももっとFWに徹しさせてあげたかった。
ところで、アナウンサーが『Wカップに出るチームではなく、勝つチームに云々』とか
いって無理に盛り上げようとしてたけど、まだ出るのも決まってないんだけどw
城、北沢ドン引き(ーー;
そりゃあ、出るのもたいへんな世代だったからねぇ。
いつかは出場を決められるでしょう、なんて構えてると足元すくわれますよ。
これで出場できなかったら、このアナウンサーは何というんだろう?
たぶん、手のひら返し。
ほんと、マスゴミの無責任も極まれり。
今日の試合、悲観するほどではないと思うけど、
もうちょっと攻めのリズムを考えた方がいいのかな、と思いました。
親善試合(テストマッチ)だから、いろいろ試さなければならない課題が
多かったんでしょうから、結果は置いとくとして...
ここ最近の”いつもの”代表選らしく、凡戦でしたなぁ。
ブルガリアがそこまで日本のことを研究してきているとは思わないんだけど、
完全に攻めのパターンが読まれているんだよね。
細かいパスをつないで繋いでペナルティエリアに近づいていくと、
どんどん球と人が真ん中に寄ってくる。
回して廻して、スルーパスを狙っているのが見え見え。
ゴールに近づくにつれ、ボールの速度が上がっていくのはいいんだけど、
攻めのスピードは上がっていかない。
素早いボール回しばっかりやってるから、トラップミスや連携ミスで
簡単にボールが奪われる。
高度な技術を持ちながら、攻めがワンパターンなんだよな。
反対にブルガリアは単純そのもの。
カウンターで外に外に開いて、中に放り込んでくる。
教科書に書いてあるような単純な攻め方だけど、
中に飛び込んでくるバリエーション、体さばきが上手くて
ひやっとする場面が多くつくれた。
実際、オウンゴールも出たし、コーナーキックを与えた本数も多い。
体がでかいから、といって片づけられるほど単純な攻めではなかったはずだ。
さて...
個人的な感想なんで恐縮なんですけど..
遠藤って代表に要りますかね?
彼の一瞬のきらめきのようなプレーは、とっても大好きなんですけど、
それってその一瞬だけじゃないですか。
それよりも私の目には、狙い過ぎの雑なプレーでカウンターを誘発してることの
方が目につくんだよなぁ。
この位置で、その難しいパス、プレーいるぅ?っていうの。
リーグ戦みたいな長丁場、しかも連携十分のチームならいいかもしれないけど
いわば即席の一発勝負みたいなWカップでは、リスクの方が多いような気がしますけど。
まあ、彼だけが悪いというわけではないんですけど...。
今日のFWとの連携の悪さときたら...(後半15分以降、俺調べ)
この場合、FWが悪いともいえなくもないけど、
やっぱりサッカーはFW否定しちゃうと話が進まないんで。
それに、今回のハーフナーマイクは悪くなかった。
香川ももっとFWに徹しさせてあげたかった。
ところで、アナウンサーが『Wカップに出るチームではなく、勝つチームに云々』とか
いって無理に盛り上げようとしてたけど、まだ出るのも決まってないんだけどw
城、北沢ドン引き(ーー;
そりゃあ、出るのもたいへんな世代だったからねぇ。
いつかは出場を決められるでしょう、なんて構えてると足元すくわれますよ。
これで出場できなかったら、このアナウンサーは何というんだろう?
たぶん、手のひら返し。
ほんと、マスゴミの無責任も極まれり。
今日の試合、悲観するほどではないと思うけど、
もうちょっと攻めのリズムを考えた方がいいのかな、と思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます