輸入雑貨も扱うコーヒー豆屋さんで、『美味い』と勧められたので
ちょいと前にタイカレーの素をいくつか買った。

野菜ジュースのパックのようなものに汁だけ入ってます。
お好みの具を足して、煮込んで食します。
初めに食べた時には『すげ~うめぇ』と思ったのだが
同時に辛過ぎて、二回目の消化が進まなかった。
かーちゃんから『どうするの?』と聞かれたので
モッタイナイ精神を持つ私は『当然喰う!』と。
かといってこのままではさすがに辛い...
なので、ちょっと変化球気味ですが、インドカレーのように
玉ねぎを大量にアメ色になるまで炒めた物でベースを作り
そこにこの素を入れて、ちょいとグリルした鶏肉とピーマンを具にしました。

うま~い!!です。
(画づら的には地味だけど)
ココナツミルクの口当たりの良さ、そのあと、前ならガツ~~ンと唐辛子の辛さが来るはずが、
アメ色玉ねぎに程よく中和されて、ガツン、ぐらいの辛さに。
飲み込むとエスニックなハーブの香り(レモングラス?)が鼻から抜けて
こりゃ、相当イイです。
このつくり方なら、買い足しても消化できそうです。
ちなみに、同じように子供用に作ったジャワカレー(中辛)がたいそう甘く感じました。
唐辛子うんぬんより、小麦粉でとろみがついてると、不自然な甘さが出るようですね。
食べ比べて初めて気が付きました。
これが本場に人は苦手なのかな、と。
(本場に人に知り合いはいませんが)
ちょいと前にタイカレーの素をいくつか買った。

野菜ジュースのパックのようなものに汁だけ入ってます。
お好みの具を足して、煮込んで食します。
初めに食べた時には『すげ~うめぇ』と思ったのだが
同時に辛過ぎて、二回目の消化が進まなかった。
かーちゃんから『どうするの?』と聞かれたので
モッタイナイ精神を持つ私は『当然喰う!』と。
かといってこのままではさすがに辛い...
なので、ちょっと変化球気味ですが、インドカレーのように
玉ねぎを大量にアメ色になるまで炒めた物でベースを作り
そこにこの素を入れて、ちょいとグリルした鶏肉とピーマンを具にしました。

うま~い!!です。
(画づら的には地味だけど)
ココナツミルクの口当たりの良さ、そのあと、前ならガツ~~ンと唐辛子の辛さが来るはずが、
アメ色玉ねぎに程よく中和されて、ガツン、ぐらいの辛さに。
飲み込むとエスニックなハーブの香り(レモングラス?)が鼻から抜けて
こりゃ、相当イイです。
このつくり方なら、買い足しても消化できそうです。
ちなみに、同じように子供用に作ったジャワカレー(中辛)がたいそう甘く感じました。
唐辛子うんぬんより、小麦粉でとろみがついてると、不自然な甘さが出るようですね。
食べ比べて初めて気が付きました。
これが本場に人は苦手なのかな、と。
(本場に人に知り合いはいませんが)
このタイカレー、私も大好きです。
カ○○ィのですよね^^v
確かにちょっと辛いので、私は別でココナツを入れたりしてます。でもヤミツキになる辛さ。
あ~食べたくなりました^^
きっと、何度か食べると、
たま~に食べたくなる味ですよね。
かーちゃんには不評ですが、買い足すことになりそうです(笑