goo blog サービス終了のお知らせ 

そうそう、たまにはキャンプに行きてーなー!!

年1回 貧乏家族のオートキャンプ

たまに行く観光・旅行日記・・・

稲荷町まつり

2009-10-18 19:44:24 | 川越市情報
2009年10月17日

 

本日は、稲荷町まつりです  このお祭り、川越祭りと一緒の2日間やるんですよ

まず先頭は、子供達がみんなで一生懸命に山車を引いていました





山車の中では、高学年の子供が太鼓を叩いてみんなで「わっしょい!わっしょい!」と掛け声をかけならら町内の引き回し

を行っているようです



  

山車の次にはお賽銭箱・子供神輿・大人神輿と列をなしての町内祭り 町内の繋がりが強い所でないと中々こういう祭りは

行っていない時代となりましたね 

昔は、何処でもこのような風景は見受けられたのでしょうが・・・今ではとても珍しいですね
このような、小さなお祭りでも沢山未来に残していって欲しいものです 


 

ミニコスモス街道??

2009-10-13 23:00:21 | 川越市情報
2009年9月28日

投稿を忘れていて日付がさかのぼってしまった

 

本日は、的場の病院や鶴ヶ島の某スーパーへ食料の買出しなどの用事が済んだ帰りに川越市の御伊勢塚公園の横を通ったら

綺麗なミニコスモス街道?? があったのでちょっと寄り道して写真撮影

ここは、御伊勢塚公園の河童のモニュメントがある所の道路を挟んで反対側の団地沿いに流れる川沿いにありました

こんな所に、ミニコスモス街道があるなんて何年も通っていましたが気が付きませんでしたね

距離的にはかなり短い距離ですが、沢山のコスモスに手入れがされており中々の場所でしたよ

御伊勢塚公園で遊びがてら、ちょっと道路を横断して見学してみてはいかがでしょうか 

明日は台風??

2009-10-08 21:47:32 | 川越市情報
2009年10月7日

天気予報によると、明日は台風

気象庁の予報では、8日AM9:00予報が進行方向・速さ→ 北北東 45km/h(25kt) 中心気圧→950hPa 中心付近の最大風速→40m/s(80kt) 
最大瞬間風速→60m/s(115kt)になっている。

念には念をということで・・・仕事から帰宅してすぐに、家のすぐ横の道路が川になると予想して置いてある植木鉢の片づけを開始

みなさんは、大げさだと思うかもしれませんが・・・ウチの家の横の道路はすぐに川になっちゃうんですよ 

ゲリラ雷雨で、激しい雨が少し降っただけで下の写真の通りなんです



すごいでしょ この 猫の額にもならないくらいですが、 実は庭にも水が入ってきているんですよ

深さは、大体ちょっと膝下位ですかね。ちなみに、私の身長は175cmです。大体想像できますかねー?

写真のようになると上の方から沢山のゴミが流れてくるんですよ

それと一緒にでっかい植木鉢も流れちゃうんです 水の力ってすごいですよね。





と、こんな所に住んでいるので今回の台風は用意周到に土嚢も用意しました

この土嚢・・・川越市の市役所に して持ってきて貰ったんです

本日の、川越市の市役所さんはどうやら24時間体制の情報があり20:00頃に代表 に土嚢配達以来をお願いしたんですよ。

で、遅くなっちゃうかもしれないと言う事でしたが「まだかなー」と待っているとトラックが家の前に到着 早い 

「待ってました」と家から出て行くと何とクロネコ便・・・ 妻の荷物が届いただけでした

どうやら、妻が20:00~21:00配達指定で依頼していた物らしい・・・こんな時間に、まぎらわしい
妻は何を考えているのでしょう

で、もう一度「まだかなー」と待っているとトラックで着てくれました 今度は、間違いなく土嚢

遅くなると言いつつも、21:30頃にはもって来てくれたんですよ (15個も・・・)自分で依頼した数ですがね 

本当に有難い 川越市役所の方々本当にご苦労様です

ちなみに、土嚢の回収はないので自分達で処分して下さいと言われました 



2009年 小江戸川越花火大会(安比奈親水公園編)

2009-09-18 20:16:11 | 川越市情報
2009年7月18日

本日は、小江戸川越花火大会に行って来ました

 

小江戸川越花火大会は、伊佐沼公園と安比奈親水公園を一年ごとに変わって行われるんですよ   

打上数は4000発で「スターマイン」などが見もの・・・市民より募集したメッセージ花火もあるんです。

今年は、花火の撮影の仕方を勉強して花火撮影にチャレンジでした  

右の写真は、ドラえもんだったのですが目が消えちゃいました 

安比奈親水公園開催の花火大会だけは、妻の実家が花火の見える所まで超近いので会場の川原まで歩いて

見物に行けるのです

川原の駐車場に止めて見物に来ると、帰りが駐車場から何時間も出れなくなってしまう状態なので、妻の実家に車を止めて

夕食までごちそうになり時間になると徒歩で花火の見える川原まで行っています



 

妻も、2年に一度だけの浴衣姿でいつも楽しみにしながらの見物となります。  

今年は、みっちゃん・たっくんも一緒に行きました

もちろん、妻の実家の家族も一緒です 



 

今年の花火は、不況の影響か・・・いつもなら、最後にものすごい大きな花火が3個位いっぺんにあがるのですが今年はそれがなく撮影をしに行った私は残念でした  妻も、ちょっと残念そうでしたね。


今度の安比奈公園開催での花火では、是非見れることを期待しましょう 

御伊勢塚公園

2009-09-17 23:05:42 | 川越市情報
2009年5月4日

本日は、御伊勢塚公園の横にある川にてBBQ大会を開催です

参加者は、大人7人・子供5人です。   

ここで、何と第1回目のキャンプにて話のあった私に似たそうちゃんの隣のおじさんに会うことになったのです

お会いするのは、前日にいきなり決定したのでビックリ   

けんちゃんから話のあった「私に似た感じのおじさん」とやらにお会い出来るとは予想外でした


 

写真左側の土手のすぐ向こう側が御伊勢塚公園となっています。

御伊勢塚公園は川越の伊勢原団地にある公園で武蔵野の面影の代表である雑木林をそのまま残した森やカッパをイメージした

楽しいモニュメント、ひょうたん型をした池、いろいろな用途に使える芝生広場等がある公園です。

「御伊勢塚公園」の名称の由来は、伊勢信仰の対象としての塚がここにあったことから名付けられたそうです。






仲良しのそうちゃん・ゆうすけくんは公園内のアスレチックにてBBQが出来るまで自由時間です



 

この日は、BBQの他にお好み焼きとたこ焼きを作ってみんなで食べました

たこ焼きをご希望のみっちゃんは、初めてのたこ焼き屋さんにチャレンジ   

1回目のチャレンジは、鉄板に油がなじんでなかったのと熱い鉄板になっていない状態で作ったのでこびり付きまくり

でも2回目からは、さすがみっちゃん 表面カリカリの中とろーりで、とってもおいしいたこ焼きが出来ました   

もちろん、子供達はおいしいと絶賛





BBQなどを食べ終えた子供達は、さっさと川遊び開始です  どこの子も川があったら入らずにはいられないのが心情ですね

ここでは、子供達5人でミニみどりと大きな 3匹を捕まえて大喜び    はあまりの大きさに私もビックリでした

もちろん、子供達全員ズボンはずぶぬれ状態です

よほど楽しかったようで帰る間際まで、川で遊んでいましたね




伊佐沼公園

2009-09-15 13:55:13 | 川越市情報
2008年4月4日

 

本日病院の帰り道、伊佐沼公園に が身頃だと思い行って来ました

満開のサクラにやさしい風が吹いてサクラ吹雪の中に立って風情を楽しむ事が出来たよ ラッキー





沼には、白サギ・黒サギ・鴨がいて釣りをしている人もいます。たぶん、釣れるのはヘラブナと鯉だと思われる・・・




この伊佐沼公園は、サクラの時期は結構有名らしく・・・(ちなみに、夏はここで川越小江戸花火大会が2年に1度開催なんですよ)

お弁当を持ってお花見大会を行っている人達が多いんですよ

もちろん、夜桜見物も多いですよ

街灯は少なく暗いんですけどね 暗い中でもサクラの下で飲むお酒は格別なのでしょう