先日、行った長谷寺から少し歩いて・・・また一つ観光スポットが
長谷の大仏様が鎮座されている「高徳院」です
とても穏やかなお顔ですよねぇ~~~
こちらも遠足には欠かせないスポットですからねぇ~~~
小学生の子供が写真を撮ったり休憩したり、大仏様の回りは賑やか
←は何だと思われますか?
20円払うと大仏様の横から胎内に入れるんですよ~
頭の部分、見上げて撮ったのですが・・・解りますかぁ
大きな写真のままだとチト怖いので・・・縮小しました
そしてこちらは・・・後姿
やはりチト怖いですかね?「猫背だね」ってパパに言ったら
側に居た方に聞えてしまって笑われました・・・
院内には野生のリスがちょうどヒュルヒュルっと木に登ったところを撮りました
目が光ってしまいましたが、素顔はとても可愛かったですよ
帰り際にもう1枚おゆきは正面から見る大仏様よりも
これこれ!この角度が好きです~優しいお顔ですよね~
長谷の大仏様が鎮座されている「高徳院」です
とても穏やかなお顔ですよねぇ~~~
こちらも遠足には欠かせないスポットですからねぇ~~~
小学生の子供が写真を撮ったり休憩したり、大仏様の回りは賑やか
←は何だと思われますか?
20円払うと大仏様の横から胎内に入れるんですよ~
頭の部分、見上げて撮ったのですが・・・解りますかぁ
大きな写真のままだとチト怖いので・・・縮小しました
そしてこちらは・・・後姿
やはりチト怖いですかね?「猫背だね」ってパパに言ったら
側に居た方に聞えてしまって笑われました・・・
院内には野生のリスがちょうどヒュルヒュルっと木に登ったところを撮りました
目が光ってしまいましたが、素顔はとても可愛かったですよ
帰り際にもう1枚おゆきは正面から見る大仏様よりも
これこれ!この角度が好きです~優しいお顔ですよね~
(後ろ側に回るってこともしなかったから・・・)
そう、私も写真撮ったのこの角度、左側からでしたよ~
頭の内側も「いぼいぼ」が
「野生のリス」も貴重な一枚になりましたね~~
いやぁ~鎌倉の大仏様見たとたん
小学校6年生までさかのぼってしまったよ
ほんと素敵なお顔だよね
思わずぽんた手を合わせて祈ってしまったぁ
いい事がありますように
また今度、行きます。(^^)きっと。
ちょっと調べたら、鎌倉の大仏さんて、結構歴史があるのですね。へぇ~。て思っちゃった。
もっと新しいものかと思っていたもので。
当時は金箔を貼っていたみたいですね。
金箔の大仏様も見てみたいです。
(そういえば東大寺の大仏さまも、建立当初は金箔であったと聞いております。)
ほんと、穏かな優しいお顔ですね!
私もそんな顔でいたい~
えぇ~可愛いリスさんにも会えたの
まぁ~よく撮れましたね とってもすばしこいでしょう
紫陽花のスライドショーも見ましたよ
私、あの音楽ひだまりだっけ好きなんです和みますね!
パパと楽しめて良かったですね!
頭のイボイボは一つ一つが知恵なのだそうですよ
野生のリスは、木の下で子供達が何か食べ物をあげていて、それを銜えて木に登ったところでした
鎌倉には他にも野生のリスが出没する所がたくさんあります
まだまだ自然が残されているのですね
今日も梅雨の晴れ間じゃヨン
ぽんたちゃんは小学校の修学旅行で大仏様を見たんだね~
おゆきは幼稚園の遠足だったよ!
江ノ島の水族館とか・・・
おゆきのところからは近いからね~~~
逆に小学生の修学旅行が日光だったよ
大仏様のお顔見たら、やはり手を合わせて拝んじゃうね
がっちょーんさんので撮ってきてね~
私はまたまた手を合わせて拝んでしまうよ
最初は木造だったらしいよ1238年に着工して1243年に完成したけど
後の4年後に台風で社殿諸共、破壊されて
青銅でできた今の大仏様が1252年に完成したんだって・・・
作者の名前などは寺伝にも載ってなくて不明なんだって~~~
きっと金箔が使われているのは長谷寺の「長谷観音」じゃないかなぁ?
大仏様を見ていると・・・
姿勢を正さなければ・・・と思ったり
50を過ぎると顔に相が出ると言うから・・・
気をつけなければ・・・と思ったり
得る物が多いですね
そう~いつも、こんな穏やかな顔でいたいですね
リスは野生と言えども、人馴れしているんですね~
こんな私にでも撮れるんですから
遠足の子供達も喜んで写してましたよ!
紫陽花の写真もUPしきれないと思い・・・
簡単にできるアルバムにしてみました
BGMでずいぶん感じが違いますが「ひだまり」は私も大好きです
本当に小柄だと思います
私は何故か・・・この大仏様を見ると
「また、此処へ来られたなぁ~」って安心するんです
何故だか解りませんが・・・
山の上に鎮座される大船の観音様ですね
電車の中から見える・・・
胎内は納骨堂になっていて、お線香の香りが充満していたのを覚えています
夜は電車の窓から見ると少し不気味ですよ~
山頂にポワァ~ンと浮いてるようで