サン・マイクロシステムズ日本法人の代表取締役社長に
ライオネル・リムが就任
http://jp.sun.com/company/Press/release/2008/0417.html
SUNの日本法人の末次氏が退任になった。
後任はAPACの責任者が来ることになったようだ。
正直ろくでもない。
下馬評は、中国やアジア新興の各国に比べて、日本の数字が悪いとか
そんな理由だそうだ。スコットが抜けて、どうか?と思ったが
やっぱりアホみたいな話になった。この後に及んでも
日本と中国の違いもわからないのか、と思う。
現状の日本は、徐々に欧州化(米国化ではない)していて
数字は中国のように急上昇は無理。
そんななかで末次氏の首を切って、APACのガイジンですか。
後任のAPACの人間の実力は知らんが
マーケットがこういう状況では数字の大幅伸張は望めまい。
よって、高々2-3年で交代だろう。
かなり無茶な数字の作りをやって失敗するのも目に見えている。
日本語ぐらい話せるだろうか?
そもそも末次氏の評判は、各所でよい。
SUNのパートナーからの受けが良いのは、氏の人格によるところも
あるだろう。でなきゃればSPARCは、売れない。
その人材を切ってどうする?
おなじSUNの4000番台(AMD)の方が、価格は半分で
スピードが倍だ。よってコストパフォーマンスは4倍。
むしろ、こっちの方が方がどんどんマーケットに出ている印象だ。
日本の状況がこうなのに、社長を変えて数字を上げようというのは
本末転倒だ。
米国SUN、アホみたいな人事やってないで、とっとと
SPRCの値段下げて、パフォーマンス倍にしろ。
(別にJVMのパフォーマンスを倍にしてもよいが・・・)
まったく、やれやれである。
追加)
風評では、数字の問題ではなく、SUNのマネジメントの変更以降、
官僚的になりつつある米国と自由な社風こそSUN、という末次氏の
ポリシーの衝突という側面もある、という話もでている。
すでに、「末次氏を切るようなSUNとは、付き合い方を
考える」と公言を始めた企業も出てきてるようだ
ライオネル・リムが就任
http://jp.sun.com/company/Press/release/2008/0417.html
SUNの日本法人の末次氏が退任になった。
後任はAPACの責任者が来ることになったようだ。
正直ろくでもない。
下馬評は、中国やアジア新興の各国に比べて、日本の数字が悪いとか
そんな理由だそうだ。スコットが抜けて、どうか?と思ったが
やっぱりアホみたいな話になった。この後に及んでも
日本と中国の違いもわからないのか、と思う。
現状の日本は、徐々に欧州化(米国化ではない)していて
数字は中国のように急上昇は無理。
そんななかで末次氏の首を切って、APACのガイジンですか。
後任のAPACの人間の実力は知らんが
マーケットがこういう状況では数字の大幅伸張は望めまい。
よって、高々2-3年で交代だろう。
かなり無茶な数字の作りをやって失敗するのも目に見えている。
日本語ぐらい話せるだろうか?
そもそも末次氏の評判は、各所でよい。
SUNのパートナーからの受けが良いのは、氏の人格によるところも
あるだろう。でなきゃればSPARCは、売れない。
その人材を切ってどうする?
おなじSUNの4000番台(AMD)の方が、価格は半分で
スピードが倍だ。よってコストパフォーマンスは4倍。
むしろ、こっちの方が方がどんどんマーケットに出ている印象だ。
日本の状況がこうなのに、社長を変えて数字を上げようというのは
本末転倒だ。
米国SUN、アホみたいな人事やってないで、とっとと
SPRCの値段下げて、パフォーマンス倍にしろ。
(別にJVMのパフォーマンスを倍にしてもよいが・・・)
まったく、やれやれである。
追加)
風評では、数字の問題ではなく、SUNのマネジメントの変更以降、
官僚的になりつつある米国と自由な社風こそSUN、という末次氏の
ポリシーの衝突という側面もある、という話もでている。
すでに、「末次氏を切るようなSUNとは、付き合い方を
考える」と公言を始めた企業も出てきてるようだ