とある医大生おみちの頭のなか。

とある医大生おみちの生活と頭の中をダダ漏れにお届け。恥ずかしがりな目立ちたがり。ネジ2、3個外れてます。

気になる「くせ」の話。PHSver.

2017-10-07 23:59:00 | 医学生の勉強・受験のおはなし。


こんばんは。

3連休初日は久しぶりに活動しすぎて
ベッドに求愛される夜を迎えております。おみちです。(寂)

さて、早いもので5年生の臨床実習も残すところ4か月を迎えております。


初めは真新しい実習着に身を包み、ピッチを持ち始めた頃には
自分もついに病棟実習に廻る学年になったかあ、と嬉しい気持ちばかりでしたが、

今となっては、
ずっと学生でいたい
(できれば1日中寝ていたい)

と思う日々です。

おみち、実習班の中で班長をしているのでPHSを持っており、先生からの連絡をとることが多いのですが、

面白いもので、小さい頃からよく母親や祖母の電話応対を多く聞いていたせいか、
電話では話すトーンが3音上がります。
(自覚なし)

しかも声も大きくなり、
どうもかなり営業っぽい感じになっているらしく、

班員からも

「営業の方ですか?笑笑」
「おかま。」

というお褒めのお言葉をいただいております。笑

逆に副班長は、
電話ではすごく冷たく低い声になってしまうらしく、

班長と副班長の電話のやり取りは正反対で面白いものがあります。笑

皆さんも電話のくせってありますか?

では!

↓他の医大生人気blogも読めます!↓
今日もぽちっとおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村


3連休中日の明日は全国的に季節外れの暑さになるようですね。

何しようかな。とりあえずお洗濯┣👕┫かな。

皆さんも3連休楽しんで!

トレーランG液75g飲んでみた。

2017-09-28 23:59:00 | 医学生の勉強・受験のおはなし。

こんばんは。
今日は寒いと思って長袖を着ていくと暑くて脱ぐ、今日こそと半袖を着ていくと夜寒くて...と踏んだり蹴ったりな日々が続いています。おみちです。

さて。

内分泌代謝系の授業で必ず出てくる75g経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)。

糖尿病の診断でおなじみです。

先日、実習を回っていてついにこれを少し体験させていただく機会がありました。

写真を撮れるような状況ではなかったので写真はありません...のであしからず。

普通の瓶に入った透明な液。
1本あたり225mlで実際には2本飲み干してもらいます。

これ、絶対甘いやつだ...

とビビってはいたのですが。

まず、注いでみて...

泡立ちが!あ、これサイダーだ!

飲んでみると...

...あれ!美味しい...!

冷えていればさらに美味しくいただけそうです。

なりより、普段売っているサイダーと大して甘さが変わらないというところに恐ろしさを覚えました。笑

そして次は、
血糖値測定...!

先日、血液検査で尿酸値7以上でoutのところ8.1を20代序盤で叩きだしたおみちにとってはそれ以来健康問題はビクつき案件です。笑

血糖測定器の結果までカウントダウンが表示にて10秒ほどあるのですが、
思わず口に出してカウントダウンしちゃうよね。笑

結果は...
112 mg/dL!

朝ご飯後2時間程でしたので200mg/dL以下がセーフ。

将来の自分のためにも生活や食事に気をつけようと思いながらもコンビニ食をやめられないおみちでした。

では!

↓他の医大生人気blogも読めます!↓
今日もぽちっとおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村


内視鏡入れてみました。

2017-05-27 22:29:39 | 医学生の勉強・受験のおはなし。

こんばんは。
今週は消化器内科を廻っています。
セデーションという言葉が分からず後でセレナーデって思い出していたおみちです(恥)

ポリクリはいわば、突然首元を指先でつままれて英語圏にポイっと落とされているような気分。

ところどころ単語は理解できるんですが、圧倒的に知識が足りないし(単なる勉強不足w)、
英語のなじみのない日本で英語勉強し続けても実際使われてる言葉は違うことある様に...
略語が多い...。


これから見学する患者について書かれていた謎の言葉。
Varix susp.

先生方は忙しすぎて捕まえられず見つめること5分。suspはたぶんsuspicionで疑いってことかなと勝手に理解。
食道静脈瘤疑いの精査で上部消化管内視鏡ということでした。


とこんな調子で、今週はさんざ先生方の上部消化管内視鏡、下部消化管内視鏡の手技を見てきました。
EMR(内視鏡的粘膜切除術)
ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)
などなど...

見学でモニター見ている時は、かなりもどかしい気持ちになって
「ああ、直接手で掴みてえ...」
(そもそもの内視鏡のメリット無視)
と感じていたおみちですが。

内視鏡を実際に模型に入れてみての感想。


先生方超絶うめえ。。。


初めての車の運転のように、どう動くのか分からず変な体勢になりまくる...笑
自分の手技が稚拙すぎてなおさら手で掴みたくなったおみちでした。笑

世界の内視鏡の圧倒的なシェアがオリンパスだそうで、日本が誇るべき医療!(洗脳された顔)
いや、でもこれめっちゃ面白いぞ...と希望を感じた瞬間でもありました。


廻った科、特に廻った内科ごとに憧れが生まれてしまうのは自分が単純なんだろうか...
今年もまだまだ将来の科は決まりそうにありません。。。

ではでは。土曜日の夜を満喫しながらお届けしました。
おやすみなさい...zzz


↓他の医大生人気blog読めます!↓
今日も1ぽちおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村





































おみち、ドラクエ実習してきた話。

2017-03-03 23:59:00 | 医学生の勉強・受験のおはなし。
こんばんは。ようやく春休み(仮)が始まりました。おみちです。
(載せ忘れたビール。やっぱり1杯目はビールにしてしまいます。)

病棟の看護師さんにくっつき回る通称ドラクエ実習(呼ばれてはいない)に行ってまいりました。

とにかく病棟の看護師さんは忙しく、ついてまわるのがとても申し訳なくなる程でした。

そんな中でも親切に色々なことを教えてくださるだけでなく、色々なことをさせていただきました。

邪魔になりながらも患者さんのバイタルを測ったり、歯磨きや手洗い、おむつ交換、弾性ストッキングの履き替え・褥瘡予防など身の回りのお世話をお手伝いしたり...

信じられないほど忙しい...

元バリバリ部活していたおみちもヘロヘロです。。

心の底から看護師さんを尊敬した1日でした。

正直な感想として、患者さんとの付き合い方ってすごく難しいと思う。

というのも、
身の回りのことがほとんど出来ないからといって全てこと細くやってしまうと患者さんの回復のため、生活に戻っていくためには患者さんにある程度のことをしてもらわなければならない。

その患者さんの状態も色々で、ほとんど話すことができない・動くことができない患者さんもいれば、ほとんど自分の身の回りのことが出来る方もいる。

医療の立場からすれば患者さんを治療の為に入院してもらっている患者さんは

それは当たり前のことなんだけど、それが難しくて、どう患者さんと付き合っていくかは、その患者さんごとに異なってくるなーと感じます。
うーん、うまく言葉で表せないけども。

ほとんど話すことができない&ほとんど動くことができない患者さんでもきちんと僕が言ってることも聞いて、その行動を必死にとろうとしている。
手洗いで手を擦ろうとしていたり、布団を自分で直そうとしていたり。

一から十までをすべてをサポートすることが看護・介護ではなく、本人ができることのレベルが今2だとすれば、3から10へと上げるサポートすること、そしてできる限り本人ができることのレベルを2ではなく、3や4、或いはそれ以上に上げていくことが看護・介護なんだなーなんて真面目なことを考えていました。

ナースステーションに頻繁に寄る医師は本当にできる医師だ、なんてどこかで見たことがあります。

患者さんにより近い情報を仕入れて、その患者さんに則した現実的なオーダーをできるだけ早く出せるようになりたいものです。


更新1日スキップしてしまいました...

やっちまったぜ...
春休みを満喫しながらも忘れずに書きましょ。

では!


↓他の医大生人気blogも読めます!↓
今日もぽちっとおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

【CBT奮闘記】おみちのCBT対策

2017-02-20 08:13:00 | 医学生の勉強・受験のおはなし。
CBTが終わってからというもの、昼寝5時間に睡眠6時間ととにかく1日寝続けているおみちです。

確実に身体は冬眠に向かってるわ。

さて、読んでくださっている学年層が全く分からないものの、CBTのことはなるべく書こうという謎な使命感から、今回は、

① 参考書等について
② おみちのQB到達度
③ QBの優先順位
④勉強スタイルについて

について書こうとおもいます。

まだ受けていない誰かの目に少しでも止まればいいですね。
CBT前の車のトランク。
もはや本棚になっていました。笑

さて、本題。
正直なところ、振り返るとCBT対策は脆弱すぎるものでした。
ジェンガーの後半戦って感じの知識の塔です。かろうじて崩れなかった感じ。
是非これからCBT受ける方々には参考・反面教師にしてもらいたいです。

とにかく上にも下にも盛らずに書きますよ!

やる気が出なかった&やり方が掴めなかったおみちは10月中旬後半からちゃんとはじめました。

① 参考書等について
まず前提として、
手元には
・病みえ1~10、
・QB Vol.1~5、
・レビューブックマイナー、
・かつて期末テストでまとめたノート。

以上で乗り切りました。

病みえは必ずしもすべていらないですね。実際。
後でどうせ買うのが面倒くさくて一気に買ってしまっただけです。
レビューブックマイナーはマイナー科目用でしたが、最低限のさらに最低限の情報しか載っていないのであくまで確認用。

大学でMECをとっているのですが、基本的には使いませんでした。
苦手な範囲を基礎固めに使う程度にしていました。

とにかくQB、QB、QB...。
部活のLINEでOBをQBに誤読するほどストレスフルでした。笑

② おみちのQB到達度
さて、QBの到達度ですが、

・Vol.1
最終的に半周ぐらいで時間切れ。
案の定結果でもこの領域は6割だった ので反省。100%の人もちょこちょこいました。

・Vol.2,3
やっぱり基本ですね。Vol.2,3だけは持ち運びすぎて表紙のカバーが破けました。是非これからの方は表紙カバーやぶってください(違
ここは問題覚えるぐらい、3周しました。

・Vol.4
今年から2連問が多選択肢問題に切り替わるということで、
多選択肢問題は1周
4連問のみ2周しました。
4連問は数をこなしてやはりコツを掴まないとですね。

・Vol.5
最新の過去問なのだから大事!と、かの穂澄先生がおっしゃっていたので2周しました。

③ QBの優先順位
11月頃にかの有名な、現在medu4の講師となられた穂澄先生がおみちの大学に来て講演してくださったわけだが、
そこで話にあがったのがこのQBの優先順位。

すっかりほずみん信者になりました。笑
ほずみんによればQBの優先順位は

2,3→5→1→4

だそうです。

でも敢えてこれをおみちのやった感想で変えるならば
2,3→5→4
┗━━━━┛
1

って感じかなーと。

Vol.1の内容は復習のみなので、早い段階から始められるのだが、
試験が近づけば近づくほどVol.1に時間をかけてられない。
知らなければ出来ないものが多いし、
その結果おみちはVol.1を捨てにかかってしまいました。
もっと前からやっておけば良かったと分かってはいたけど後悔。。
(と言いながらも私には無理であった。笑)

Vol.2,3 はなんといっても最優先!完璧にしなきゃいけませんね。10月~12月いっぱいかけてやりました。飽きたら&気分転換に1をやっておくと後で楽ですね。

Vol.4はある意味仕上げ。2,3ができていればこれもできる。
とはいっても4連問の1問目は難しいですねー。慣れが必要だと思うのでおみちは優先順位上げました。

Vol.5は最新の過去問ですからやっておくべきですね。思ってた以上に優先順位は高いと思います。

④ 勉強スタイルについて
早く自分の勉強スタイルを見つけることが大事だなーと感じました。

それははじめは他人のものであっても自分に合うように変えてくべきですね。

初めは上手くいかなくてイライラすることばかりでしたが。

まとめノートって無駄っていう人もいますが、
おみちは圧倒的に印刷の文字を見て書いて&喋って覚えるよりも、
自分の字を見て書いて&喋って覚える方が効率がいいと感じています。

ただ綺麗に書く事に集中してしまうとダメですがね。

たしか、たきいさんは一番お忙しい時期に、
まとめは1分野で見開き1ページまでと決めてノートを作っていらっしゃったはずです。


とザーっと書いてみました。
誰かの参考になったら幸いです。

後輩に勉強の仕方聞かれたら無言でこの記事のURLを送ろうと思います。笑

では!

↓他の医大生の人気blogも読めます!↓
今日もぽちっとおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

おみち、初診察してきました。

2017-02-04 17:21:00 | 医学生の勉強・受験のおはなし。
amazonショッピングで買いたいものがいっぱい出てくるけれど、お金がないのでどんどん「あとで買う」カテゴリーばかりが増えていきます。どうも、おみちです。


さて、CBTに合格してもOSCE合格までは5年生はおあずけ。

休みと思いきや、OSCEを今月に控え平日は大学に通う毎日。実家に余りに帰れないおかげで親には、
「帰ってきたくなくて嘘ついてるんじゃないの?」
と濡れ衣を着せられる始末です。

OSCEでは医療面接、胸部診察、腹部診察、神経診察など、6つほどにセクションが分かれていて、これを回転式でどんどん次のセクションへと回っていく方式なのですが。
(回転すし方式のお見合い的なね。)

この中に完全に"お医者さんごっこ"と揶揄されるであろう医療面接という項目があります。

要は問診をとるというわけです。

OSCEはでは10分間、医療面接の時間が与えられています。

患者さん役は学生でなく、
模擬患者さんにご協力いただいています。
模擬患者さんは仕事でやってらっしゃるのではなく、地域の住民の方々が有志でやっていただいているようです。本当に感謝です。

この模擬患者さん、設定が細かく決められていて、これを全部覚えてくるわけです。脱帽。

少し設定を覗かせていただくと、
中には
「高校教師。最近自分の担当するクラスでいじめがあったが、教師の仕事として当然と考えており、ストレスには感じていない。」

「夫は仕事で夜が遅い。長男は中3で受験を控えており、ストレスを感じている。」

もちろん医師役からの聞き出しがなければ自発的には話さないようにしてくださっているようで、
これを聞き出すのは至難の技です。

環境の変化なんてのも大事な項目。
どれぐらいその患者さんのバックグラウンドを知ることも病気のストーリーを作っていくには大切なのでしょう。

そして、なによりその症例の患者さんになりきって設定をすべて覚えてくるのは凄いです...

僕らより絶対に記憶力いいです...

学生
「これ、細かい設定覚えるの大変ですよねー。もうこれ以上細かく聞かないで!って思っちゃいますよね。」
模擬患者さん
「そうなのよー。こっちサイドのこと分かってくれるー?笑」
こんな会話が生まれていました。


この医療面接練習、学生7人、先生一人の前で行うので緊張します。
緊張したときにはそれぞれの癖が出ますねー。
髪を触ったり、鼻を触ったり、笑ってしまったり、口癖が出たり、ペンをカチッとやってしまったり。

おみちは、
あがってメモしているペンをそのまま手振りに使ってしまって失礼に見えると、同級生に指摘されました。

反省。そしてきちんと観察して指摘してくれる同級生に感謝。班員に恵まれました。


とある友人の番。
最初は緊張しておどおどしてるように見えていましたが、後半は落ち着いてきてあと一踏ん張りというところ。

少し口が回りはじめていたのでしょう。
同級生が家族歴を聞く際に、
「お父上は...」
と言ってしまった瞬間、
模擬患者さん含め爆笑が起きました。笑

いや、本当に気持ち分かるよ。
でもごめん、笑ってしまった。笑
他の同級生も
旦那さんを夫さんと連呼していて

「朝ドラか!(たぶんごちそうさんが言いたかった)」
とツッコミをいれていました。(迷惑)

うーむ。日本語の敬語は実に難しい。。

おみち、あがり症なもんで、
今回も汗びっしょりかいてました。
同級生にも顔赤くなってたよって言われる始末。
本試ではもっともっと頭の中真っ白になりそうで恐怖です...

緊張しないように
心の中でこっそり
「ショートコント、医療面接!」
って言ってからやろうかな。笑い起こすようなことしちゃまずいですけど。笑


医者になる前にとにかくコミュ力を上げなきゃと思った1日でした。

では!



↓医大生の人気blog!↓
今日もぽちっとおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村


【CBT奮闘記】CBT合格しました!!

2017-01-31 07:36:00 | 医学生の勉強・受験のおはなし。
ドナルド・トランプ大統領
"となるとスランプ"日本経済。

おあとがよろしいようで。

ちょっと待ったー!おみちです。
頭悪そうなスタートですみません。笑

さて、先日終わったCBTですが。
結果返ってきました...!


結果は...







合格!!
(てか題名に書いていた)

いやーとりあえず受かってよかった。
少し前に福岡大学で37名不合格という噂を聞いていたのでドキドキしていました。


パーセンテージは80%そこそこ。

うーん。。他はすべて80%越えているのですが
A領域がかなり足を引っ張った結果でした。

うーむ。基礎は大事。
結局Vol.1を途中で断念したので自業自得かなあ。

みんなすごくできていたようで順位はあまりよくなかったかなー。

参考になるか分からない勉強歴は違う記事で書こうと思います。

とりあえずしばらくは心を休めてOSCEに備えます。

いっぱいスキーいってやるぞー!

では。

↓医大生の人気blog!↓
今日もぽちっとおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村


GCSを一発で覚える方法。

2016-10-13 18:34:00 | 医学生の勉強・受験のおはなし。
こんばんは。

家の近くを救急車が通ると
あ、うちの大学に行くのかなーと考えてしまうおみちです。


救急の夜勤あけには鳴ってもいないのに救急車の音が聞こえるようになるそうですが。。

まあそれは置いといて。笑

先日は
サザエさん一家の遠い親戚にいそうな教授(内輪すぎる)の
救急医学のテストがあったわけですが。
いや、これ悪口じゃないんですよ。笑

すごくオープンな先生で個人的に
本当に医者として人間としてカッコいいなあと思う先生のひとりです。
(フォローみたいに聞こえてしまう笑)


GCSといえば国際的に共通な、意識評価レベルの指標ですが、

どうしても覚えなきゃいけないわけです。
さらには救急隊はGCSではなくJCSという別の評価指標で伝えてくるもんで、
どちらも覚えなきゃいけないのが宿命。

なんでGCSに統一しないんだろう。
知っている方がいたら教えてもらいただきたいですm(_ _)m


GCSって何だか毎回毎回どうしてもきっちり覚えられないもののひとつですよね。

救急の某教授が
「僕も40代になって、この覚え方で初めてきちんと覚えた」
なんて前置きだったもんで、学生も皆聞き入っていました。


さて、そのGCSですが
E(開眼)が4段階、V(言語反応)が5段階、M(逃避行動)が6段階で計15点で評価するのですが、

E(開眼)は
開眼ナシ、痛み刺激で閉眼or開眼、開眼の4段階で覚えるのも苦がない。

V(発語)は
発語ナシ、アーアーウーウー、単語、見当識障害、問題ナシの5段階

こちらも比較的覚えやすい。

問題はMの痛み刺激に対する逃避行動。

反応ナシ、除脳硬直、除皮質硬直、逃避動作あり、払いのけ動作あり、OKの6段階
これは覚えるのにどうしても苦労します。

それを患者が痛み刺激に対する体の示す形で覚えてしまおう、という根端。


1点
反応なし。これはいい。

2点
除脳硬直は伸筋優位で胸を張るように腕を後ろにしたときの腕から手にかけた形が2点にみえ...なくもない...かも。(日本語が下手。笑)

3点
除皮質硬直は屈筋優位で胸の前で屈曲した腕から手にかけての形、つまり

胸の前の両腕、手の形が横に倒した3。

うーむ、なるほど。笑

4点
逃避行動
患者にとって右からきた痛み刺激に対して左に体をよじったとき、体と左手で作る文字が...4に見えなくもない...笑


5点
払い除け動作のときの手指の本数は?そう、5本。笑

6点 正常


教授が教えてくださった覚え方はさらにすこし倫理的にout!なことが入っていたので省略。笑


運動部は体の形を作るGCS体操をやってほしい、なんておっしゃっていた。笑

「よーし、はい、GCS4点!」
みたいなね。そうすれば1年生からGCSが身につく。確かにありがたいかも。笑


是非これからの方にオススメします。笑


では!


↓医大生の人気blog!↓
今日もぽちっとおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

今日から飲み会3連続...

肝臓さん、ごめんなさい。。


なにしろ急いで書いたもんで、時間があったら後で書き直しますかね。

いってきます(^^)

センター試験も記述式に。

2016-09-02 09:37:00 | 医学生の勉強・受験のおはなし。


おはようございます。


指定校推薦入学が確定していたので
センター試験本番はお休みしてしまいました。おみちです。


2020年から大学入試センター試験が
大学入試希望者学力評価テスト(仮称)に変わるそうですね。


記述式を国語、数学に取り入れ、各大学が採点する方法も視野に入れているようですね。


個人的にはいいと思いますね。

おみちは数学Ⅰ・Aが苦手でした。

最後の答えは出るけども、途中の穴埋めができなかったり。


うーん、でも国語、数学の前に英語の筆記がまず必要じゃないかなーと感じてしまいます。


英語の試験もさらに数年後に外部組織に完全委託するようです。


最近改めて韓国や中国などのアジア諸国よりも
日本は特に英語教育(とくにSpeaking)は遅れているなーと感じます。


個人的に部活を引退した今、英会話スクールに通うのもアリだなーと思う最近です。笑


9月も初っ端ながら、月曜日はテスト...


そして数多くあるテストのまた向こうにチラチラ見えているCBT。


そこまで突っ走りますよ。

では。



↓医大生の人気blog!↓
今日もぽちっとおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

(ブログネタが無くなってくると新聞などの受け売りになりがち。笑)


眠気との闘い方。医大生のお勉強。

2016-07-11 21:00:00 | 医学生の勉強・受験のおはなし。


こんばんは。


勉強しなきゃいけないここ一番に限って文章がスラスラかけてしまうおみちです。

自分の脳がにくらしい。笑


さて、

よっしゃ、テスト勉強するぞとなると
襲ってくる睡魔。

皆さんどうやって闘ってますか。


おみちは
眠いままで効率悪いのを続けるよりも
寝たほうがいいな、と感じて


睡魔には...闘わず負けます。
不戦敗です。笑
強敵すぎます。


眠いときは、寝ます。


机に突っ伏してしてねるとわりと長くは寝ないですね。

その前にカフェインを飲んで目覚めがよくなるようにしてます。

カフェインは30分後ぐらいから効果がでるそうで、
寝つきは悪くならないそう。


どこかの高校もお昼後に昼寝の時間を15分(だったかな?)とるようにしたら
全体の成績がアップした、
なーんて話もありました。


まあover sleptしては意味無いですが。笑


とはいいながら大体お昼後って授業ですね。笑


テストが近くなると勉強のことを書きたくなるおみちでした。


テストが近くなればなるほど記憶の定着に大事な睡眠を大切にしたいですね。


では!



↓医大生の人気blog!↓
今日もぽちっとおなしゃす!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村