goo blog サービス終了のお知らせ 

オリーブの木にゅーす

須賀川市の認定こども園オリーブの木のせいかつなどをお知らせします。

5歳児キッズ英会話

2025-06-18 10:57:47 | オリーブの木

5歳児キッズ英会話が行われました(6月3日信組、10日恵組)

みんなの好きな虫の名前を英語で教えていただきました

また音楽に合わせて体を動かしたり、ワークシートをしたりと楽しい時間を過ごしました

     

          

                  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月

2025-05-14 13:11:17 | オリーブの木

 泥だんごつくり土と水のバランスをいろいろ試しながら、少しずつだんごになっていくことを楽しんでいました

 最後はサラサラの砂をかけて磨いて完成  

   

 

 

「みて~、みて~」ぶたのまるやきや前回りを楽しんでいます

  

 

クラスで飼育をしているかなヘビさん

図鑑や本で飼育の仕方を調べたり、えさを探したりと大切に飼育しています

  

 

 

4歳児の子どもたちがサツマイモやなす、パセリの苗をうえました 苗の上から優しく土のおふとんをかけて

大きく育ちますようにとお祈りしました

  

  

  

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日

2025-02-28 11:45:17 | オリーブの木

陽射しがポカポカして春の季節を感じるようになりましたね

 

保育室からうれしいひなまつりの歌が聞こえてきます  

 

 

 

5歳児ではコマ回しに夢中になっている子どもたちがいます

ひもを巻く時のコツをつかんで上手に巻きます 回し方も上手になり自信になっています

 

 

5歳児ではあやとりも盛んに楽しんでいます  

 

 

繰り返し楽しんでいくうちに手指を器用に使えるようになっています

4歳児もあやとりをしています・・・「ほうきができるよ

 

5歳児・・・手作りポシェット 1つ目は普通の大きさで2つ目は小さめです

お気に入りでいつも身に付けています  

 

 

4歳児はフロアで縄跳びを楽しんでいます

 

二人で跳んだり、長縄に挑戦したりしています 

チャレンジカードに記録をつけて・・・キラキラシールを貼るとうれしくなりますね  

 

 

3,4歳児はお別れ会の準備をしています5歳児の友だちにありがとうの気持ちをこめて・・・    

 

2歳児が園庭でかくれんぼをしています  

 ドキドキしながらオニを待っています

 オニがそろりそろりとやってきました

 オニに見つかってニコニコしながら逃げていきました 

進級へ向けて2歳児の子どもたちが3歳児のクラスでひとときを過ごす日があります  

興味のある遊具を手に取って遊んでいます  

 

3~5歳児ではイースター礼拝を行いました

イースターはイエスさまの復活を祝うキリスト教のお祭りです 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日

2025-01-24 11:03:33 | オリーブの木

1年の中で一番寒い時期ですが、日中はポカポカ暖かい日が続いています  

 

毛糸で編んだステキなポシェットができあがりました

 

 

おりがみ・・・5歳児では難しい折り方も器用に進めていきます紙飛行機やハートが人気です

 

 

コマ回し・・・コツをつかむと何度も成功します 成功するとうれしくてまた回します 

       何度も回して成功してひと安心 

 紐を上手に巻けるように何度も挑戦します

 

 

いろいろな表情のオニができあがっています 自分に似ているのかな  

 豆を入れる升も作っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日

2025-01-16 16:30:17 | オリーブの木

1/10(金)3~5歳児始業礼拝の日  一面真っ白になった園庭

子どもたちも保育者も朝からワクワクしていました  

 

5歳児が園庭に出て雪遊びをしました  

雪をまるめて雪だるまにしたり、雪合戦をしたり、かき氷も作っていました

雪の冷たさを感じながらも雪遊びの楽しさを味わっていました

 

 

 

3歳児・・・ホールで平均台に挑戦  

 

一歩ずつ一歩ずつ、ゆっくり焦らず・・・

 

「できた!」最後まで渡り終えると友だちから拍手が    

 

 

節分へ向けて鬼の面づくりをしています自分で色を決めて塗ります

 

 

5歳児は毛糸で編みものをしていますポシェットになるのを楽しみにしながら・・・  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする