goo blog サービス終了のお知らせ 

独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

255- [栗の花のつぼみ]

2010年05月28日 | [登山・ウオーキング]

  [大きく成長した畑の栗]  



[山栗のつぼみ]

今日は今月中旬の12日以来約2週間振りの山歩き、私にとっては久し振りのウオーキングでした  快晴の清々しい天気の元で元気に気持よく歩いてきました
暫く見ない間に畑の栗も、山栗も長い花のつぼみを付けていました  8月には栗の実が大きく生長し、9月になると茶色の大きな栗の実をみのらせてくれます  収穫の秋のウオーキングが待ち遠しいです

また最近、あちこちの道端などに真っ黄いな菊に似た花を咲かせています  この花は「大金鶏菊(オオキンケイギク)」と云う特定外来生物指定の花で、最近少し穏やかになりましたが一時期、日本中に繁茂した[アメリカセイダカアワダチソウ]に替わっていま精力を延ばしております  八曽の山にもあちこち道端などに真っ黄な花を咲かせています  時々どなたかがひき抜いて枯れているのを見付ける事があります


[八曽の山に咲くオオキンケイギクの花]


八曽キャンプ場から登っていく途中の路上に小鳥の巣が落ちていました  佐渡で朱鷺の巣をカラスが襲う様子をテレビで放映していましたが、この巣の亡骸もそんな悲しい様子を連想せさました


[路上に落ちていた小鳥の巣]


**********************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。