-
082- [久し振りの八曽黒平山]
(2007年11月14日 | [案内])
山頂の古びた社(327m) 今日は... -
083- [岩屋古墳]
(2007年11月16日 | [案内])
[発掘作業が進む巨岩の古墳] 6... -
084- [梅の剪定講習会]
(2007年11月19日 | [案内])
[梅樹剪定の講習会に参加] 昨... -
085- [晩秋の入鹿池]
(2007年12月02日 | [案内])
[湖面に浮かぶワカサギ釣りのボー... -
086- [TR用ウエイト]
(2007年12月05日 | [案内])
[ ベランダ天井から釣り下げたTR... -
087- [大文字草]
(2007年12月08日 | [案内])
[ 遅い開花の大文字草 ] 今年... -
088- [皇帝ダリア]
(2007年12月19日 | [案内])
軒先に咲く皇帝ダリア(小牧) ... -
089- [ラスト・ウオーキング]
(2007年12月26日 | [案内])
八曽岩見山からの眺望 北向き... -
090- [初雪の元旦ウオーキング]
(2008年01月01日 | [案内])
[ 雪を被った真っ赤な山苺の実 ]... -
091- [初歩き]
(2008年01月02日 | [案内])
[ 雪化粧した[兒の森] ] [初夢... -
092- [仕事始め]
(2008年01月04日 | [案内])
眼下に入鹿池 今日は仕事始め... -
093- [懐かしのワッペン]
(2008年01月05日 | [案内])
操縦コース(宇都宮60-B)のワッペン... -
094- [E-mail で blog 投稿]
(2008年01月06日 | [案内])
自分の [goo blog] へ 特定のE-mail で... -
095- [その後の大文字草]
(2008年01月19日 | [案内])
大寒に耐える大文字草 21日は大寒(... -
096- [兒神社 と 大山廃寺塔跡]
(2008年01月27日 | [案内])
[兒神社]、[大山廃寺塔跡]の入り口... -
097- [寒い朝]
(2008年02月08日 | [案内])
今朝の薄氷 今朝の入鹿池の気... -
098- [昼間に大雪]
(2008年02月09日 | [案内])
[ 昼間に大雪-1 ] 2月9日の朝... -
099- [雪中ウオーキング]
(2008年02月11日 | [案内])
[ 黒平山への登山道 ] 一昨日... -
100- [疲れてきた大文字草]
(2008年02月17日 | [案内])
[ 疲れてきた大文字草 ] 昨年... -
101- [雪で薄化粧の朝]
(2008年02月24日 | [案内])
うっすらと雪化粧 一昨日の小春日...