御恩と奉公の簡単な仕組みは子どもたちに理解されやすい。
しかし、より記憶を強化するために討論を行う。
討論を行うと、子どもは自ら情報を整理し、それらを
組み立て直すため、エピソードとして頭に残りやすい。
鎌倉時代の討論の材料として次の発問を提案する。
【「奉公」は誰のために行ったのか】
私のクラスでは次の3つに意見が分かれた。
・ 執権のため
・ 鎌倉幕府のため
・ 頼朝のため
さて、先生方はどの意見に賛成だろうか。
【執権のため】
・ 源氏は3代で途絶え、その後は執権の北条氏が
鎌倉幕府の実権を握っているから。
・ 頼朝自身も北条氏の助けがあったからこそ将軍に
なることができたから。
・ 北条氏は自分たちが実権を握ることを見通していた
から、源氏を助けたのではないか。
・ 元寇のときには北条氏のために戦っている。
北条氏のために奉公したのではないか。
【鎌倉幕府のため】
・ 教科書に「幕府のために戦いました」と書いてあるから。
・ 教科書の~に「頼朝と武士たちのこのような関係を」と
書いてあるので、頼朝だけに限らないと考えます。
・ 頼朝だけだと、頼朝が死んだあとで成立しなくなる。
・ 執権だけだと、頼朝など源氏が将軍の時には成立しなくなる。
【頼朝のため】
・ 頼朝が平氏を滅ぼしていないと鎌倉幕府は存在しないから
・ 領地を頼朝からもらっていたから
・ 教科書に「このような頼朝の御恩に対し」と書いてあるから。
・ 御恩を上げたのは頼朝だから、御恩に対しての方向なので
頼朝だと考える。
・ 資料集に「最後まで頼朝に仕えた」と書いてあるので。
・ 頼朝のためにというのは死んだあとでもずっと続いていた
のではないか。北条政子の言葉の中に「頼朝様のため」という
内容が書いてあるし、武士たちは、それに従っている。
私は【幕府のため】だと考えている。
1 元寇のおり、武士たちは幕府からの御恩を求めている。
2 他の例を考えてみると「天皇のため」は初代天皇のためとは限らない。
3 子どもの意見にも納得である。
などの理由から【幕府のため】だと考える。
面白い内容の討論となった。
授業の最後に意見を書かせて本時は終了する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2010 Yoshisumi Okuda. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、<a href="http://www.tos-land.net/">TOSSランド</a>(登録商標第5027143号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません
TOSS長州教育サークル 奥田嚴文 okuda-ksg@m2.ccsnet.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━