goo blog サービス終了のお知らせ 

やまさんのエンジョイ生活 Ver.2

趣味の登山、映画鑑賞、読書を日記風に紹介してます。

杁差岳

2016-06-04 | 登山

 

6月3日(金)       杁差岳 

  胎内ヒュッテまで開通したのが3日の13時。その日はその前に2時間弱の自転車で行った私と13時から登山を始めたもう一人。

             

         登山口(6:50)                   御用平

      

                                    姫子の峰 大石山は遥か

          

              滝見場(8:26)

      


            

        巻道は雪の上  シラネアオイやサンカヨウが咲いていた(9:01)

      

         シラネアオイ                   サンカヨウ(離れた斜面に)

      

        イチジ峰(9:31)                切れ立ったガレ場に一際目立っていた

      

         西ノ峰(10:18) あと少し!       大石山(10:24)  この後花を見て40分程    

      

 

        

                  青空に向って                バックを杁差山(小屋)    

      


           

            ハクサンチドリも咲いていた

      

           チングルマ               大石山からの下りで

      

        頼母木小屋も見える              まだまだ遠い朳差山(小屋も見える)

      


      

       藤島玄のレリーフと二王子岳             杁差岳(12:35)と長者原

      

        杁差小屋を山頂側から                  小屋手前から

  因みに泊まったのは杁差小屋(13:50)から変更して頼母木小屋(15:35)にしました。

      

        頼母木小屋から杁差岳              

  4日は道路規制も解除され、多くの登山者とすれちがいました。帰りの自転車も順調で40分程で戻りました。

      


      小屋(5:20)~自宅(10:22)

  

 



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり行かなくては・・・ (tomo)
2016-06-04 21:20:00
エブリ差小屋とハクサンイチゲはアルプスの
少女ハイジのイメージです。
やっぱり行きたくなりました。
ハクサンイチゲみたいです。
今年は西俣の峰から行こうかな?
その前に大源太山行ってきます。
仕事ありの山行ですが、次の目標ができて
ワクワクしてます。
登山ができる身体に感謝です。
返信する
ちょっと不安 (やまさん)
2016-06-05 08:35:52
今週末は大源太山なのですね。
盛り少し過ぎた状態でしたし、花びらも多く落ちていた。
一週後がどうなってるかちょっと不安というか今の30~40%位と思われますが‥‥
通行止めなしの西俣ノ峰から6+2+2の10人登ってました。
返信する
Unknown (よよ)
2016-06-06 21:46:19
すごいすてきですね~!!お花畑!!
行ってみたくなりました((o(´∀`)o))
返信する
Unknown (くに)
2016-06-06 23:07:47
すごいですね!
まさにピーク!
と思ったら盛りは少し過ぎた状態ですか。
ううむ。
今週末ではやはり少し遅いですね。
やはり焼石にしようかな~。
でも予報では週末の天気が今一つ。
あ~やきもきします。
返信する
Unknown (niceshotpete)
2016-06-06 23:39:41
自宅から自転車2時間半で足の松尾根登山口に行くなんて凄いです。
まさに飯豊の御膝下にお住まいなのですね!
飯豊がホームグランドって感じですね。カッコい~。
返信する
これまでのあらまし (やまさん、)
2016-06-06 23:46:22
5/20頃、咲き始めたとネットで知る。
5/29、風倉山登山のとき、通行止め地点で飯豊登山から戻ってきた人が言うには「真っ盛り」と。
6/4、5は多くの人で込むと予想する(小屋泊も) このとき6/3に通行止めが解除になることを知った。

あんなに感動的なものは5年ぶりかな。昨年もちょっと遅れたかなと思って出掛けたら案の定サッパリでした。

11、12日に30~40%は残ってるでしょうが‥‥
返信する
書き方が誤解を招く (やまさん)
2016-06-06 23:58:21
通行止めの風倉トンネルから十数キロ先の足の松取付までを2時間弱で行ったとうことです。
29日に風倉山へも同じところから1時間歩いてからの登山でした。
逆に帰りは下りが多かったのと荷物が減ったことなどで40分で降りてきました。
返信する
Unknown (niceshotpete)
2016-06-07 00:19:21
ありゃりゃ?
早とちり、しっつれいしました~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。